記録ID: 893863
全員に公開
ハイキング
丹沢
加入道山避難小屋見学
2016年06月11日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:30
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,286m
- 下り
- 1,275m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 6:29
距離 15.0km
登り 1,286m
下り 1,293m
14:46
天候 | 五月晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ざれているところがありますが、それほど危険ではありません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
靴下
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
|
---|
感想
今日は加入道山避難小屋見学です。
梅雨の晴れ間、こんなに貴重な日はそうそうありません!気分上々で新松田駅に到着したら、増発便が運行。すぐに乗れてラッキー♪幸先のいいスタートです、
西丹沢自然教室で届けを出し、そこから加入道山を目指します。地図では3時間ちょっとですが、2時間30分くらいで到着することができました。
出来たばかりの避難小屋はすごくきれいですが、何せトイレがありません。新しくなったらトイレも完備されるかと思いましたが、期待外れ。そういう意味では、黍殻避難小屋の方がよいです。
さて、ここからはすでに何回か行っている、畦ヶ丸を目指します。ここにも避難小屋がありますし、トイレもあります。以前はすごくにおいましたが、今日はそうでもなかったです。
西沢には、本棚と下棚という二つの滝があります。以前は本棚を見学したので、今日は下棚見学に。こちらもいい滝ですが、水量がいまいちだったでしょうか。でも壮言な姿を見せてくれていました。
今日も無事に帰ってこられたことを感謝して、来週の日光男体山を楽しみにしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1579人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する