また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 894134
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

早立ちの平ヶ岳(平ヶ岳登山口から日帰りピストン)

2016年06月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.3km
登り
1,669m
下り
1,653m

コースタイム

日帰り
山行
8:40
休憩
0:00
合計
8:40
3:57
80
5:17
5:17
37
5:54
5:54
80
7:14
7:14
22
7:36
7:36
109
9:25
9:25
81
10:46
10:46
38
11:24
11:24
73
12:37
12:37
0
12:37
ゴール地点
天候 晴れ
雪は頂上の平地部に少し残っているが数週間の内に消えると思われる。
群馬側の山にはほぼ雪がなく、越後三山や巻機山もあと僅かという感じであった。
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平ヶ岳登山口
カーナビでは「新潟県魚沼市下折立鷹ノ巣」で検索すると出てきます。

新潟県側からは、小出→国道352号(シルバーライン経由)。
奥只見湖沿いの国道352号は片側1車線が多く、また段差が多く走行に注意が必要です。
ガソリンスタンド、コンビニ等は小出周辺が最後です。
小出ICから鷹ノ巣まで60kmで、途中にガソリンスタンドは皆無です。
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし。
・登山口〜下台倉山までの尾根はやや狭く部分的に傾斜があるもののロープが張られており安全に通行できる。
・台倉山以降、平ヶ岳頂上部までは比較的ゆるい傾斜であり、道も広く歩きやすい。木道がかなり整備されている。
・水場
台倉清水:未確認
白沢清水:枯れていた
姫ノ池近くの水場:雪解け水が沢山流れていた。
その他周辺情報 中ノ岐登山道(いわゆる皇太子殿下ルート)は銀山平の宿泊者送迎バスでのみ歩くことができるとのこと。中ノ岐林道は終日施錠されている。林道前の国道352号には数台車を停めるスペースがある。
出立。夏至近く故4時から行動できるのがありがたかった。
平ヶ岳まで10.5km。一般登山道で登山口からこんなに長い登山道はあまりないのではと思う。
2016年06月11日 04:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
6/11 4:09
出立。夏至近く故4時から行動できるのがありがたかった。
平ヶ岳まで10.5km。一般登山道で登山口からこんなに長い登山道はあまりないのではと思う。
ご来光。
2016年06月11日 04:41撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
6/11 4:41
ご来光。
次第に明るさを増す燧ヶ岳。下台倉山までの痩せ尾根からは燧ヶ岳が良く見えた。
2016年06月11日 04:45撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/11 4:45
次第に明るさを増す燧ヶ岳。下台倉山までの痩せ尾根からは燧ヶ岳が良く見えた。
池ノ岳手前から見た平ヶ岳山頂部。下山時に、登りの方から「あれが平ヶ岳?」と2名から訊かれた。なだらかすぎる山容故か。
2016年06月11日 07:04撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
6/11 7:04
池ノ岳手前から見た平ヶ岳山頂部。下山時に、登りの方から「あれが平ヶ岳?」と2名から訊かれた。なだらかすぎる山容故か。
池ノ岳手前から見た荒沢岳。
2016年06月11日 07:08撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/11 7:08
池ノ岳手前から見た荒沢岳。
姫ノ池と平ヶ岳。雲上散歩の始まり。
2016年06月11日 07:15撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8
6/11 7:15
姫ノ池と平ヶ岳。雲上散歩の始まり。
平ヶ岳山頂部。右側の木道を行くと平ヶ岳の山頂標識と二等三角点があります。
2016年06月11日 07:36撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/11 7:36
平ヶ岳山頂部。右側の木道を行くと平ヶ岳の山頂標識と二等三角点があります。
木道の先は立ち入り禁止となっていました。塔は雨量測定計の類?
2016年06月11日 07:38撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/11 7:38
木道の先は立ち入り禁止となっていました。塔は雨量測定計の類?
立ち入り禁止の所からみた池塘の奥に越後三山。左から八海山、中ノ岳、越後駒ヶ岳。
2016年06月11日 07:43撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
6/11 7:43
立ち入り禁止の所からみた池塘の奥に越後三山。左から八海山、中ノ岳、越後駒ヶ岳。
平ヶ岳の山頂標識と二等三角点。
2016年06月11日 07:52撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
6/11 7:52
平ヶ岳の山頂標識と二等三角点。
山頂部から見た燧ヶ岳。
2016年06月11日 07:59撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/11 7:59
山頂部から見た燧ヶ岳。
今日は夏のような陽気でした。下界も暑かった。
2016年06月11日 08:00撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
6/11 8:00
今日は夏のような陽気でした。下界も暑かった。
山頂部から見た景鶴山(右)と与作岳(左)。
2016年06月11日 08:12撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/11 8:12
山頂部から見た景鶴山(右)と与作岳(左)。
山頂部から見た至仏山。
2016年06月11日 08:13撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/11 8:13
山頂部から見た至仏山。
チングルマがさっそく始まっていました。
2016年06月11日 08:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
6/11 8:18
チングルマがさっそく始まっていました。
玉子石です。
奥に見えるのは巻機山と本谷山〜巻機山の稜線上の山々。
2016年06月11日 08:58撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
6/11 8:58
玉子石です。
奥に見えるのは巻機山と本谷山〜巻機山の稜線上の山々。
玉子石から見た越後三山。玉子石付近の木道からの方が越後三山は良く見えました。
2016年06月11日 09:01撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
6/11 9:01
玉子石から見た越後三山。玉子石付近の木道からの方が越後三山は良く見えました。
玉子石を近くから。風化しているから近づくなという案内がありましたが、そう簡単に落ちることはなさそうです。
2016年06月11日 09:04撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/11 9:04
玉子石を近くから。風化しているから近づくなという案内がありましたが、そう簡単に落ちることはなさそうです。
玉子石から見た池ノ岳。
2016年06月11日 09:06撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
6/11 9:06
玉子石から見た池ノ岳。
越後三山と玉子雲。
2016年06月11日 09:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5
6/11 9:10
越後三山と玉子雲。
長く続く木道と今山行中ずっと見えていた燧ヶ岳。
2016年06月11日 09:17撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/11 9:17
長く続く木道と今山行中ずっと見えていた燧ヶ岳。
池ノ岳の手前から見た帰りの尾根。
2016年06月11日 09:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
6/11 9:27
池ノ岳の手前から見た帰りの尾根。
コシアブラが生えていました。上越国境の山では4月頃から見かけていましたが、6月ともなると大きくなってもはや採取に不適。
2016年06月11日 10:22撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/11 10:22
コシアブラが生えていました。上越国境の山では4月頃から見かけていましたが、6月ともなると大きくなってもはや採取に不適。
台倉山から見た燧ヶ岳(右)と御池(中央の鞍部)。国道352号線も見える。
2016年06月11日 10:49撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/11 10:49
台倉山から見た燧ヶ岳(右)と御池(中央の鞍部)。国道352号線も見える。
下台倉山〜登山口の間の尾根。やや痩せだが通行に支障はまったくない。
2016年06月11日 12:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
6/11 12:10
下台倉山〜登山口の間の尾根。やや痩せだが通行に支障はまったくない。
登山口からすぐの沢。ここで顔を洗ったり頭を濡らしたりしました。最高!
2016年06月11日 12:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/11 12:29
登山口からすぐの沢。ここで顔を洗ったり頭を濡らしたりしました。最高!
登山口に戻ってきました。
下山届を書き足して提出しました。
2016年06月11日 12:37撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
6/11 12:37
登山口に戻ってきました。
下山届を書き足して提出しました。
何とバイオトイレでした。
小便器の他、反対側に大便器がありました。
においもあまりなく快適に使えます。
2016年06月11日 12:39撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/11 12:39
何とバイオトイレでした。
小便器の他、反対側に大便器がありました。
においもあまりなく快適に使えます。
鷹ノ巣にはバス停がありました。6/1〜10/15がシーズンのようです。
2016年06月11日 12:40撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/11 12:40
鷹ノ巣にはバス停がありました。6/1〜10/15がシーズンのようです。
登山口のすぐ近くに魚沼市の標識がありました。
ちなみに、平ヶ岳は新潟県と群馬県の県境上に山頂がありますが、登山道の整備等は新潟県がすべて行っているようです。
2016年06月11日 12:40撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6/11 12:40
登山口のすぐ近くに魚沼市の標識がありました。
ちなみに、平ヶ岳は新潟県と群馬県の県境上に山頂がありますが、登山道の整備等は新潟県がすべて行っているようです。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 ヘッドランプ 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

平ヶ岳は苗場山よりも山頂部が平らで、雲ノ平のようにかなり登った後に唐突に平地が展開され、尾瀬のように平地部に木道が完備されており、池塘が点在していました。
池ノ岳〜平ヶ岳山頂間は見るものが多くかなり楽しいです。営業小屋がないのはなぜでしょうか。

登山道自体は良く整備されており、かなり快適な部類に入ると思います。
急登もあまりなく、距離10kmオーバーでもあまり苦を感じませんでした。
しかし、鷹ノ巣登山口からの長いアプローチのせいか下りの登り返しがややきついと感じました。スローペースが良いでしょう。

テント泊装備の方を数グループ見ました。平ヶ岳はトイレがありませんが、携帯トイレで用を足しているのでしょうかね?

今回、「山と高原地図 越後三山」を見ましたが、標準コースタイムがかなり余裕ある時間設定になっているようだと登山中に話題になりました。
確かに余裕のある時間設定は大事かと思いますが、それよりもなるべく妥当な時間設定にしてほしいなあと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2674人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [2日]
平ヶ岳鷹ノ巣ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら