ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 896722
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

梅雨の晴れ間にさくっと① 三頭山: 鞘口峠→ムシカリ峠→三頭大滝

2016年06月11日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 山梨県
 - 拍手
Kyo その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:10
距離
5.6km
登り
646m
下り
650m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
0:12
合計
5:02
距離 5.6km 登り 646m 下り 651m
9:55
17
10:12
10:15
48
11:03
45
11:48
11:49
3
11:52
5
11:57
12:01
14
12:15
12:16
6
12:22
133
14:35
14:38
19
14:57
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR武蔵五日市駅から西東京バス 急行都民の森行き。都民の森で下車。
バスの本数は少ないです。事前に確認を。この日は登山客が多く、増発していました。
コース状況/
危険箇所等
・都民の森公園内は散策コースが多く交差しあっているので、道迷いに注意。
・危険な箇所は特にありませんが、コースのとりようによってはいろいろあるのかも。
・多少急傾斜あり。鎖場はなし。
その他周辺情報 数馬の湯
http://spa-kazuma.com/
武蔵五日市までの道路沿いにいくつも温泉あります。
都民の森バス停からスタート。入口に売店あります。団子食べて出発!
2
都民の森バス停からスタート。入口に売店あります。団子食べて出発!
今日はそこそこ人が多めです。我々も行くブナの路コースは人気のようです。
2
今日はそこそこ人が多めです。我々も行くブナの路コースは人気のようです。
フタリシズカ
さっそくブナの緑が美しい
3
さっそくブナの緑が美しい
団体さんがぞろぞろ…
団体さんがぞろぞろ…
三頭山は名前の通り3つ頂上があります。こちらは東峰の展望台からの景色。
1
三頭山は名前の通り3つ頂上があります。こちらは東峰の展望台からの景色。
サラサドウダンがわずかに残っていました。可愛い。
3
サラサドウダンがわずかに残っていました。可愛い。
中央峰です。
ツツジが咲いています。
3
ツツジが咲いています。
西峰からの長め。富士山は見えません。
西峰からの長め。富士山は見えません。
西峰。たくさんの人が休憩していました。さっき抜かした団体さんも来そうな気配だったので、もう少し進んで避難小屋のところでお昼にすることにします。
1
西峰。たくさんの人が休憩していました。さっき抜かした団体さんも来そうな気配だったので、もう少し進んで避難小屋のところでお昼にすることにします。
ツツジに彩られた階段
ツツジに彩られた階段
避難小屋まで来ました。ここでお昼休憩。混んで来たところで出発。
1
避難小屋まで来ました。ここでお昼休憩。混んで来たところで出発。
下りの道も緑いっぱい
2
下りの道も緑いっぱい
沢沿いの道です
滝見橋。滝を見るためだけの橋です。反対側は行き止まり。
1
滝見橋。滝を見るためだけの橋です。反対側は行き止まり。
三頭大滝。高さがあってなかなか立派!
1
三頭大滝。高さがあってなかなか立派!
ヤマユリ発見!来月には豪華な花が咲くのでしょう。
1
ヤマユリ発見!来月には豪華な花が咲くのでしょう。
これは何でしょう
2
これは何でしょう
下山後は入口の売店でソフトクリームです
2
下山後は入口の売店でソフトクリームです
おみやげも買っちゃいました。ふふふー
1
おみやげも買っちゃいました。ふふふー
帰りは昭島のモリパークアウトドアビレッジというところに来てみました。以前から来てみたかったのです。アウトドアブランドのお店が集まっていて、食事もできます。おしゃれなところでした。
1
帰りは昭島のモリパークアウトドアビレッジというところに来てみました。以前から来てみたかったのです。アウトドアブランドのお店が集まっていて、食事もできます。おしゃれなところでした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

※途中GPSログが飛んでます (休憩解除し忘れ)

関東はすっかり梅雨に入ってしまいましたが、幸い週末に晴れが重なりましたので、奥多摩の三頭山に行ってきました!今回は山歩きが久しぶりのメンバーもいるので、軽めのルートです。

武蔵五日市から急行バスに乗っていくのですが、ものすごい長蛇の列ができていました。丹沢へ向かう秦野駅並の行列。幸い臨時バスが出ていたので何とか乗れました。座れはしなかったけど。

到着するとまず目につく売店。おいしそうな団子を食べてから出発です。ブナの路経由の三頭山山頂コースは人気らしく、ばっちり団体さんのコースとかぶってしまい、まぁ我々も初心者含みそんなにペースは上がらないので、抜いたり抜かれたりの繰り返し。うーん、振り切れん。

三頭山まではなかなかの急登で、とはいえ岩場などはないのですが、息を上げながら登ります。久々のメンバーにはちょっときつかったようです。

時間が早かったこともあり、混んでいる山頂での休憩は見送って、ムシカリ峠の先の避難小屋まで進んでからお昼休憩。

下りの道は沢沿いで爽やかでした。水のきれいなことー。終盤の三頭大滝は高さがあり、見事でした。

帰りは温泉に寄ることも考えたのですが、何だかめんどくさくなってしまい、結局武蔵五日市までまっすぐ戻ってしまいました。しかし軽めの昼食しかとらなかったので、どこかでちゃんと食べましょーということで、以前から行ってみたかった昭島のアウトドアビレッジに行くことにしました。開放感のあるおしゃれなモールで、クライミングウォールなどもあり、夕方はなかなか雰囲気あって良かったです。思ったより混雑もしていなくてゆっくりできたので、奥多摩方面に来たときはまた帰りに寄ってもいいなと思いました。

【本日の収穫】
・美しいブナの新緑
・団子&ソフトクリーム
・地元のおみやげグルメもある売店
・沢歩き+大滝で締め

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人

コメント

お疲れ様です!
すごい!奥多摩の山でもこんなにかっこいいブナの新緑に出会えるんですね!
この時期でしか味わえない良い景色ですね~!
スタート地点もあんなに観光地みたいににぎわっているんですね~。
いつか三頭山〜高尾山の笹尾根縦走を何回かに分けてチャレンジしようと思ってたので今回のレコ参考にさせてもらいますね(*´▽`*)♪
2016/7/3 1:40
Re: お疲れ様です!
matako0530さん

笹尾根縦走、素敵ですね!高尾山までつながってるとは知らなかったー。地図で見て納得。何回かに分けてつないでいくのも良いですね。

展望はそんなにないですが、ブナ好きにはなかなか良いとこですよ、三頭山。体力がついたら奥多摩湖側から登るルートもやってみたいです。
2016/7/5 8:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三頭山(石山の路から檜原都民の森を周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
檜原都民の森から三頭山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら