記録ID: 897788
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
大山山系四座縦走。矢筈ヶ山〜甲ヶ山〜勝田ヶ山〜船上山。
2016年06月14日(火) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:09
- 距離
- 30.3km
- 登り
- 1,717m
- 下り
- 1,720m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:22
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 11:08
距離 30.3km
登り 1,718m
下り 1,720m
船上山下山後、一向平駐車場までは自転車で移動。
所要時間は2時間〜2時間半。6〜7割は登り坂。峠越え有り。
少しややこしいですが、
船上山から町営バスで赤崎駅まで移動→赤崎駅から浦安駅まで電車移動→浦安駅から町営バスで野位倉まで移動→その後徒歩で一向平へ戻る方法も有り。
所要時間は2時間〜2時間半。6〜7割は登り坂。峠越え有り。
少しややこしいですが、
船上山から町営バスで赤崎駅まで移動→赤崎駅から浦安駅まで電車移動→浦安駅から町営バスで野位倉まで移動→その後徒歩で一向平へ戻る方法も有り。
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場は注意して進めば問題無いレベル。 かなり濃い藪漕ぎがあります。虫も多いので虫対策も。 雨降り後や早朝は藪漕ぎで下半身がビショビショに濡れる可能性有り。 レインウェアやスパッツの着用推奨。 |
写真
んで。甲ヶ山山頂に到着。
雨露で濡れた藪漕ぎで下半身どころか、足の履き口から浸水。
靴の中も完全にチャプンチャプン。
絞れるぐらい濡れた状態の靴下で6時間以上行動するとメリノウールの消臭効果を凌駕する様で、下山後足がえげつない臭いを醸し出してた。
雨露で濡れた藪漕ぎで下半身どころか、足の履き口から浸水。
靴の中も完全にチャプンチャプン。
絞れるぐらい濡れた状態の靴下で6時間以上行動するとメリノウールの消臭効果を凌駕する様で、下山後足がえげつない臭いを醸し出してた。
山での現地移動用に折り畳み自転車を購入。
んで。船上山から一向平駐車場までの17kmを2時間半かけてチャリ移動。
さすがに13km歩いた後の峠越えはキツすぎる。
おそらく、自転車移動は一向平→船上山の方が楽というかマシかと。
んで。船上山から一向平駐車場までの17kmを2時間半かけてチャリ移動。
さすがに13km歩いた後の峠越えはキツすぎる。
おそらく、自転車移動は一向平→船上山の方が楽というかマシかと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:836人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する