ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 898015
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

出張ついでの伯耆大山はガッスガスでも満足です!

2016年06月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:46
距離
7.9km
登り
983m
下り
978m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:40
休憩
1:55
合計
4:35
7:40
7:40
5
7:45
7:45
5
7:50
7:50
15
8:05
8:05
5
8:10
8:15
20
8:35
8:35
10
8:45
8:45
15
9:00
9:05
10
9:15
9:15
5
9:20
11:00
5
11:05
11:05
5
11:10
11:10
5
11:15
11:15
10
11:25
11:30
5
11:35
11:35
5
11:40
11:40
5
11:45
11:45
15
12:05
ゴール地点(南光河原駐車場)
天候 晴れのち曇り(山頂はガスガス)
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
米子自動車道 溝口ICから大山方面へ約10km。南光河原駐車場に駐車。
3/7〜12/22は無料。30台くらい?駐車可能。
他にも多数、同じ観光局管轄の駐車場があります。

★溝口インターから大山方向へはコンビニ等ありません。
(反対側のR181沿いにローソンがあります)
コース状況/
危険箇所等
●駐車場〜大山寺〜大神山神社;
橋を渡りモンベルを通過後、普通にお寺や神社の階段を上がる道です。
●元谷避難小屋〜五合目〜八合目付近;
北壁を左手に堰堤を越えたら樹林帯へ。
マーキングや看板が立っているのでわかりやすいと思います。
樹林帯に入ったら、ステップの高い階段ルートが延々と続きます。
●八合目過ぎ〜九合目〜大山(弥山)頂上〜石室;
幅1mほどの木道ルートになっています。
●五合目〜夏山登山道〜夏山登山道入り口;
主に階段ルートです。杭や丸太が出ている箇所が多いので躓かないように。

●楽天モバイル(docomo電波)状況
登山口から山頂まで概ね良好ですが、ときどき圏外になったりもしました。
その他周辺情報 ●下山後の温泉;
豪円湯院(600円/人)
http://www.goenyuin.com/
タオルあり、シャンプーソープ完備、貴重品ロッカー有、露天有り
自宅から270kmの長旅でした。。
溝口インターを出ます。
2016年06月15日 06:39撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
6/15 6:39
自宅から270kmの長旅でした。。
溝口インターを出ます。
大山が見えますが、頂上付近に厚い厚い雲が。。。。
2016年06月15日 07:05撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
6/15 7:05
大山が見えますが、頂上付近に厚い厚い雲が。。。。
大山町に入ります。
2016年06月15日 07:09撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
6/15 7:09
大山町に入ります。
南光河原駐車場へ。
2016年06月15日 07:11撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
6/15 7:11
南光河原駐車場へ。
準備して・・
2016年06月15日 07:26撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
6/15 7:26
準備して・・
7:25 では行きましょう〜
2016年06月15日 07:27撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
6/15 7:27
7:25 では行きましょう〜
登山届はこちらに提出です。
2016年06月15日 07:28撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
6/15 7:28
登山届はこちらに提出です。
冬は有料なんですね。
除雪とかするからでしょうか。
2016年06月15日 07:29撮影 by  iPhone 5c, Apple
6/15 7:29
冬は有料なんですね。
除雪とかするからでしょうか。
モンベルの横を通過。
2016年06月15日 07:30撮影 by  iPhone 5c, Apple
6/15 7:30
モンベルの横を通過。
お寺への階段を上がって、
2016年06月15日 07:34撮影 by  iPhone 5c, Apple
6/15 7:34
お寺への階段を上がって、
7:35大山寺を通過。
2016年06月15日 07:37撮影 by  iPhone 5c, Apple
6/15 7:37
7:35大山寺を通過。
「なでなでぼとけ」
悪いところをなでると良くなるんだとか。。
もちろん、頭をなでておきました。。
2016年06月15日 07:38撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
6/15 7:38
「なでなでぼとけ」
悪いところをなでると良くなるんだとか。。
もちろん、頭をなでておきました。。
次は大神神社へ。
2016年06月15日 07:39撮影 by  iPhone 5c, Apple
6/15 7:39
次は大神神社へ。
大神神社の階段を上がります。
2016年06月15日 07:44撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
6/15 7:44
大神神社の階段を上がります。
神社の裏のここから登山道開始です。
2016年06月15日 07:47撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
6/15 7:47
神社の裏のここから登山道開始です。
気温は20℃ほどで涼しいです。
2016年06月15日 07:52撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
6/15 7:52
気温は20℃ほどで涼しいです。
木道を進みます。
2016年06月15日 07:56撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
6/15 7:56
木道を進みます。
ときどき花を写してみたり。
2016年06月15日 07:57撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
6/15 7:57
ときどき花を写してみたり。
堰堤に出ました。
北壁が見えますが、頂上付近は相変わらずのガスのようです。
2016年06月15日 08:03撮影 by  iPhone 5c, Apple
6/15 8:03
堰堤に出ました。
北壁が見えますが、頂上付近は相変わらずのガスのようです。
河原を渡ります。
2016年06月15日 08:05撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
6/15 8:05
河原を渡ります。
麓側は青空。
2016年06月15日 08:06撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
6/15 8:06
麓側は青空。
8:10 元谷避難小屋へ寄ってみます。
2016年06月15日 08:09撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
6/15 8:09
8:10 元谷避難小屋へ寄ってみます。
以前、ここでアイゼン履いたりしました。
2016年06月15日 08:10撮影 by  iPhone 5c, Apple
6/15 8:10
以前、ここでアイゼン履いたりしました。
中はかなりキレイです。
2016年06月15日 08:10撮影 by  iPhone 5c, Apple
6/15 8:10
中はかなりキレイです。
あと2km・・意外と近いか??
2016年06月15日 08:15撮影 by  iPhone 5c, Apple
6/15 8:15
あと2km・・意外と近いか??
距離よりも、階段の高さがあるので疲れます。
2016年06月15日 08:17撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
6/15 8:17
距離よりも、階段の高さがあるので疲れます。
どんどん上がりまして・・
2016年06月15日 08:21撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
6/15 8:21
どんどん上がりまして・・
標高1100m。
2016年06月15日 08:22撮影 by  iPhone 5c, Apple
6/15 8:22
標高1100m。
登山道はよく整備されています。
2016年06月15日 08:26撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
6/15 8:26
登山道はよく整備されています。
でも空は白い・・
2016年06月15日 08:27撮影 by  iPhone 5c, Apple
6/15 8:27
でも空は白い・・
8:30 標高1200m。
2016年06月15日 08:31撮影 by  iPhone 5c, Apple
6/15 8:31
8:30 標高1200m。
まだまだ階段は続きます。
2016年06月15日 08:34撮影 by  iPhone 5c, Apple
6/15 8:34
まだまだ階段は続きます。
8:35行者分かれ。
夏道登山道との合流点です。
2016年06月15日 08:35撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
6/15 8:35
8:35行者分かれ。
夏道登山道との合流点です。
ここからは石がゴロゴロしだします。
2016年06月15日 08:37撮影 by  iPhone 5c, Apple
6/15 8:37
ここからは石がゴロゴロしだします。
空が白いのが気になる・・
2016年06月15日 08:41撮影 by  iPhone 5c, Apple
6/15 8:41
空が白いのが気になる・・
8:45 六合目。
ここには休憩ベンチと避難小屋があります。
2016年06月15日 08:45撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
6/15 8:45
8:45 六合目。
ここには休憩ベンチと避難小屋があります。
北壁を眺めます。
剣ヶ峰〜弥山は雲の中ですね・・
2016年06月15日 08:45撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
6/15 8:45
北壁を眺めます。
剣ヶ峰〜弥山は雲の中ですね・・
麓側の景色はうっすら確認できます。
2016年06月15日 08:47撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
6/15 8:47
麓側の景色はうっすら確認できます。
まだまだ続く階段ルート。
2016年06月15日 08:47撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
6/15 8:47
まだまだ続く階段ルート。
海が見えるような・・見えないような・・
やっぱり見えてないか・・
2016年06月15日 08:48撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
6/15 8:48
海が見えるような・・見えないような・・
やっぱり見えてないか・・
景色が見えないので花を。
2016年06月15日 08:51撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
6/15 8:51
景色が見えないので花を。
ますますガスが近づいてきました。
2016年06月15日 08:54撮影 by  iPhone 5c, Apple
6/15 8:54
ますますガスが近づいてきました。
8:55 七合目。
2016年06月15日 08:54撮影 by  iPhone 5c, Apple
6/15 8:54
8:55 七合目。
ちょっとした岩の道もあります。
2016年06月15日 08:58撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
6/15 8:58
ちょっとした岩の道もあります。
9:00 標高1500m。
2016年06月15日 09:00撮影 by  iPhone 5c, Apple
6/15 9:00
9:00 標高1500m。
かなり山頂が近づいてきた感じがあります。
2016年06月15日 09:01撮影 by  iPhone 5c, Apple
6/15 9:01
かなり山頂が近づいてきた感じがあります。
斜度がマシになってきました。
先が見えないのが不安です。
2016年06月15日 09:03撮影 by  iPhone 5c, Apple
6/15 9:03
斜度がマシになってきました。
先が見えないのが不安です。
9:05 八合目。
もう真っ白です。
2016年06月15日 09:08撮影 by  iPhone 5c, Apple
6/15 9:08
9:05 八合目。
もう真っ白です。
先も見えません。。ガスの中に入ったようです。
2016年06月15日 09:10撮影 by  iPhone 5c, Apple
6/15 9:10
先も見えません。。ガスの中に入ったようです。
9:10 標高1600m。
2016年06月15日 09:10撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
6/15 9:10
9:10 標高1600m。
頂上周回コースへ合流しました。
2016年06月15日 09:12撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
6/15 9:12
頂上周回コースへ合流しました。
あとは木道の坂道です。
2016年06月15日 09:19撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
6/15 9:19
あとは木道の坂道です。
あと200m。
2016年06月15日 09:19撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
6/15 9:19
あと200m。
9:20 頂上避難小屋に到着。
2016年06月15日 09:21撮影 by  iPhone 5c, Apple
6/15 9:21
9:20 頂上避難小屋に到着。
そのまま歩いて、、
9:25 大山(弥山)頂上に到着です。
2016年06月15日 09:23撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
6/15 9:23
そのまま歩いて、、
9:25 大山(弥山)頂上に到着です。
ちょうどおられた方に撮っていただきました。
サングラス要りませんけどね。。
2016年06月15日 09:26撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
6/15 9:26
ちょうどおられた方に撮っていただきました。
サングラス要りませんけどね。。
方位盤も意味を成しません。。
2016年06月15日 09:27撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/15 9:27
方位盤も意味を成しません。。
どうせ時間もあるのでモーニングにしましょう。
パンも焼きます。
2016年06月15日 09:48撮影 by  iPhone 5c, Apple
13
6/15 9:48
どうせ時間もあるのでモーニングにしましょう。
パンも焼きます。
足元に咲く花も、絶景だったら気づかなかったかも。。
2016年06月15日 10:01撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
6/15 10:01
足元に咲く花も、絶景だったら気づかなかったかも。。
35分経ちました。
2016年06月15日 10:06撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
6/15 10:06
35分経ちました。
まだ駄目です・・
2016年06月15日 10:33撮影 by  iPhone 5c, Apple
6/15 10:33
まだ駄目です・・
避難小屋が見えたり見えなかったり・・
2016年06月15日 10:41撮影 by  iPhone 5c, Apple
6/15 10:41
避難小屋が見えたり見えなかったり・・
11:00 もう時間切れですね・・
残念ですが、下山しましょう。
2016年06月15日 10:58撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
6/15 10:58
11:00 もう時間切れですね・・
残念ですが、下山しましょう。
石室の方へも行ってみます。
2016年06月15日 11:00撮影 by  iPhone 5c, Apple
6/15 11:00
石室の方へも行ってみます。
晴れてたら景色最高らしいです・・
2016年06月15日 11:03撮影 by  iPhone 5c, Apple
6/15 11:03
晴れてたら景色最高らしいです・・
11:05 石室。
2016年06月15日 11:05撮影 by  iPhone 5c, Apple
6/15 11:05
11:05 石室。
昔の避難場所だったそうな。。
2016年06月15日 11:05撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
6/15 11:05
昔の避難場所だったそうな。。
木道の散歩道です。
2016年06月15日 11:06撮影 by  iPhone 5c, Apple
6/15 11:06
木道の散歩道です。
景色が無いのでお花でも。。
2016年06月15日 11:07撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
6/15 11:07
景色が無いのでお花でも。。
ここから下山。
2016年06月15日 11:08撮影 by  iPhone 5c, Apple
6/15 11:08
ここから下山。
階段の段が高いので躓かないように。
2016年06月15日 11:12撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/15 11:12
階段の段が高いので躓かないように。
ガスを抜けました。
麓側は晴れているようです。
2016年06月15日 11:15撮影 by  iPhone 5c, Apple
6/15 11:15
ガスを抜けました。
麓側は晴れているようです。
景色を見ながら下山します。
2016年06月15日 11:17撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
6/15 11:17
景色を見ながら下山します。
振り返ると、北壁がさっきより晴れてきています。
2016年06月15日 11:21撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/15 11:21
振り返ると、北壁がさっきより晴れてきています。
弥山尾根でしょうか。
2016年06月15日 11:22撮影 by  iPhone 5c, Apple
6/15 11:22
弥山尾根でしょうか。
剣ヶ峰へ続く尾根・・
あれを冬に上がったとは思えませんね・・・ヤンチャでした。。
2016年06月15日 11:24撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/15 11:24
剣ヶ峰へ続く尾根・・
あれを冬に上がったとは思えませんね・・・ヤンチャでした。。
また下山を続けまして・・
2016年06月15日 11:28撮影 by  iPhone 5c, Apple
6/15 11:28
また下山を続けまして・・
11:30 六合目。
平日にも関わらず、沢山の人です。
2016年06月15日 11:30撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
6/15 11:30
11:30 六合目。
平日にも関わらず、沢山の人です。
とにかく階段でコケないように慎重に降ります。
2016年06月15日 11:32撮影 by  iPhone 5c, Apple
6/15 11:32
とにかく階段でコケないように慎重に降ります。
砂利を落とさないようにも注意。
2016年06月15日 11:36撮影 by  iPhone 5c, Apple
6/15 11:36
砂利を落とさないようにも注意。
だいぶ整備された道になりました。
2016年06月15日 11:45撮影 by  iPhone 5c, Apple
6/15 11:45
だいぶ整備された道になりました。
11:55 一合目。
2016年06月15日 11:55撮影 by  iPhone 5c, Apple
6/15 11:55
11:55 一合目。
そのままどんどん降りまして・・
2016年06月15日 11:58撮影 by  iPhone 5c, Apple
6/15 11:58
そのままどんどん降りまして・・
12:00 夏道登山口。
2016年06月15日 12:00撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
6/15 12:00
12:00 夏道登山口。
あとは車道を歩いて、、
2016年06月15日 12:01撮影 by  iPhone 5c, Apple
6/15 12:01
あとは車道を歩いて、、
12:05 駐車場へ。
沢山の車がとまっています。
2016年06月15日 12:03撮影 by  iPhone 5c, Apple
6/15 12:03
12:05 駐車場へ。
沢山の車がとまっています。
お疲れ様でした!朝活?完了です。
2016年06月15日 12:04撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
6/15 12:04
お疲れ様でした!朝活?完了です。
観光案内所でバッヂを購入。
2016年06月15日 12:22撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
6/15 12:22
観光案内所でバッヂを購入。
すぐ近くの、「豪円湯院」でお風呂です。
2016年06月15日 12:27撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
6/15 12:27
すぐ近くの、「豪円湯院」でお風呂です。
露天も内湯も良いお風呂でした。
2016年06月15日 12:37撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
6/15 12:37
露天も内湯も良いお風呂でした。
大山おこわ定食980円。
2016年06月15日 13:06撮影 by  iPhone 5c, Apple
16
6/15 13:06
大山おこわ定食980円。
豆乳ソフトを投入します。。。
2016年06月15日 13:16撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
6/15 13:16
豆乳ソフトを投入します。。。
気温は24℃程度と麓は涼しいです。
2016年06月15日 13:31撮影 by  iPhone 5c, Apple
6/15 13:31
気温は24℃程度と麓は涼しいです。
朝よりはマシですが、結局頂上付近の雲は取れずでした。。
また来るね〜
2016年06月15日 13:37撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
6/15 13:37
朝よりはマシですが、結局頂上付近の雲は取れずでした。。
また来るね〜

装備

個人装備
GPS(1) ストーブ・ライター(1) レインスーツ(1) 携帯電話(1) ツエルト エマージェンシーシート(1) 救急セット(1) 防寒着 着替え(1) デジカメ(1) カイロ(3) 携行食(1) 地図 コンパス(1) ドリンク(2) ヘッドランプ(1)

感想

夕方から岡山で出張があり、午前中を半休に。今回も出張ついでの山行を計画です。
梅雨時だし、諦めようと思っていたら、この水曜だけ梅雨の晴れ間が期待できそう。
・・というわけで、急遽、大山へ行ってみることにしました。。

大山といえば、、
2012年3月に、北壁を剣ヶ峰に直登し、時間切れでビバークして以来。。
あの時はガスでよく視界がわからず、登ってきた斜面や景色を確認できなかったので、
季節は違うけど、今回その確認のためにも登ってみることに。

北アルプスでも行けちゃうくらいの270kmの道のりを走り、溝口インターへ。
予報は晴れだったが、道中からどうも雲行きが怪しい・・
米子道から見える大山も、上半分くらいが薄暗い雲に隠れています。

でもここまできたら引き返したり中止するほどでもないので、予定通り大山へ。
途中、コンビニが無いことに気付いて引き返し少々ロスしましたが、
前回と同じ南光河原駐車場に無事にとめて準備して7:25山行開始です。

一度しか来ていないが、なんとなく懐かしいので、前回と同じ道を歩いてみます。
大山寺から大神神社と歩き、元谷避難小屋方面へ。
堰堤から見える北壁はガスで半分見えないが、眼で冬の軌跡を追ってみたりします。
アイゼンを履いた元谷避難小屋も懐かしんで、ここから先は夏道へ。

気温は20℃ほど。
事前情報では虫がすごいという話だったが、特に気になることもなく。
ただひたすら、階段の道を上がっていきます。なかなかの急登。
息が整って汗が引くまでの1時間ほどは苦行でしかありません。
ただ、白いながらも時折振り返り見える景色にはテンションがあがります。

五合目付近からは夏山登山道と合流。六合目、七合目・・と単調ですが順調に。
それに従い、辺りもガスに巻かれ、八合目付近からは風も強くなり、真っ白に。
山頂台地に入ってからも、ホワイトアウトのような状態でひたすら木道を進み、
9:30弥山頂上に到着。心配通りの真っ白白でした。。

数秒でも良いのでガスが切れることを期待して、朝食をとり、歩き回り・・
30分、1時間、1時間半・・・剣ヶ峰方面を眺めるが、見えず・・
結局、ときどき日が差すもののガスが切れるまではいかず、11:00時間切れで下山。
ただ、下山途中に少しだけガスが晴れて、北壁を眺めることができたのは良かったです。
麓側は、海が見えたような見えなかったような・・

結局、タイムリミットの12:00ちょうどに下山完了し、お風呂に入って一路岡山へ。
今回は観光も無しでしたが、ガスでも何でも、大山に登れたことは充実感いっぱい。

冬期北壁登攀はいつかまたチャレンジしたいと思っていますが、
その前に、夏の晴れた大山をリベンジする宿題ができました。。
またいつか来ますね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人

コメント

はじめまして
大山のバッジはデザインが私が購入した20年くらい前より変わってますね。当時は山頂小屋で購入したバッジには「大山頂上」と刻印され、ふもとの売店では「大山」のみとなっていました。統一下のかな?
2016/6/17 2:49
Re: yamabiko1さんへ
はじめまして!
コメントありがとうございます!

登山バッヂは、日本百名山に登った時だけコレクションとして購入することにしています。
数十年前だと、デザインも変わりますよね。。標高まで変わってるときもありますしね。。
避難小屋に寄らなかったので、山頂で別のものがあったのかはわかりませんが、、
今はこのデザイン一種類なのでは?と思います。

以前購入したものとデザインがかわったりしたら、レア感が増して良いですね!
2016/6/17 20:26
実はまだ...
Mahitoさんこんばんは。

中国地方にいながら、実はまだ大山に登ったことがない私です(笑
中学の修学旅行(スキー)で麓のホテルに宿泊したくらい。
レコを見て、今年か来年中には登ってみたいと思いました!
それにしても階段...キツそうですねぇ(;'∀')
2016/6/19 23:49
Re: Hans-R1さんへ
こんばんは!コメントありがとうございます!

へー意外でした!!とっくに何回か登ってると思ってましたよ。
まぁ、微妙に遠いといえば遠いですしね。。
ここはとにかく段差の高い階段の連続なので、心して出かけた方が良さそうですよ。
でも毎週のように東鳳翩の階段登っておられるHansさんなら余裕でしょうけどね。

晴れとガスでは景色全く違うので(当たり前ですが・・)、
ぜひとも晴れを狙って行ってきてください!
2016/6/20 0:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら