記録ID: 899063
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
物語山(サンスポーツランドからピストン)
2016年06月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 761m
- 下り
- 767m
コースタイム
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
西上州の物語山に出かけてきました。
この所、残業続きで明日も仕事なので体は休めたい、でも折角の晴れ予報で山には行きたい。ならばアクセスが良く短時間で登れて景色の良い所、と絞り込んで物語山へ。
西上州なのでここもアカヤシオが綺麗だそうですが、それはまたのお楽しみ。そう言えばアカヤシオの頃は物語山のレコが沢山上がるのにそれ以外のシーズンはとても少ないです。今日も結局誰とも会わず静かな山歩き。でも最近の熊ニュースで熊鈴は鳴らしまくり。
出だしの林道は崩壊して車の通行は無理ですが登山道の様な感じで、よくある退屈な林道歩きにならず、また小さな滝や滑滝など沢の流れを楽しみながら楽しく歩けました。
物語山本峰は眺めはあまり良くありませんが、西峰からは浅間山とその周辺の山、そしてギザギザの岩稜の妙義山、素晴らしい眺めでした。
帰りの滑滝で見た、カエルが流れに逆らいながらも流されちゃうシーンは笑えましが、何だか身につまされました。人生もカエル生?も色々だけどお互いガンバロー!
と言うわけで往復4時間のお手軽登山でしたが、すっきりリフレッシュ出来たので明日からまた仕事、頑張ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:780人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
物語山。絵本のような可愛らしい名前(*^_^*)
往復4時間のお手軽なお山を感じさせないほど、急登あり、お花ありで嬉しくなっちゃいますね!
マタタビ。可愛らしいお花でびっくりしました。ほんとに葉っぱで勝負しなくても宝をもっているじゃないの〜〜って突っ込みたくなりますね(笑)
お仕事が忙しいのですね、おつかれさまです。
お山があるから頑張れる。お山のご縁に触れたもん勝ちですね(笑)
どうぞまた明日から頑張って下さい!お疲れさまでした。
おはようございます。コメントありがとうございます。
物語山、どんなメルヘンなんだろうと思っていたら悲しい物語で意外でした。急登もあって結構大変でしたが、その分、短時間登山によくある物足りなさは無く充実してました。
マタタビ、調べてみると面白い事がザクザクで宝探しみたいでした。そう言えばメンベ岩には財宝が隠されている伝説がありますが、これだったりして😁
yuzupapaさん、こんばんは。
忙しくても山でリフレッシュ、見習いたいです
手持ちのガイドブックに物語山が載っていたので読んでみたら、メンベ岩には北条軍の武将の軍資金が隠されているようですね。手に入れようと岩に登ると武士の呪いで墜死するらしいですが…
流されそうになったカエルさんの物語、胸熱でした
おはようございます。コメントありがとうございます。
そうそうお宝伝説ありますね。今ではクライマーが登っているそうですが武者亡霊にロープ切られないか心配です。
ウォータースライダーの様な滑滝で必死に踏ん張ろうとするもあえなくコロコロと流される様は自分を見ている様で泣き笑いですね😁。でも無事カエルが一番。流されるのも有りかな〜なんてカエル🐸に教えられました。
よくこのような山を知っていらっしゃいますね!
物語山、何とも素敵な名ではありませんか?
昔々の逸話でもありそうな感じですね。
青空の下、気持ちの良いハイクとなりましたね♪
展望もよく、恐怖の妙義山(個人的に)がよく見えるのではありませんか!
昨日、自分も帰り道に道の駅しもにたの前を通りましたけど、立ち寄りませんでした。
なんだぁ〜、寄れば良かった。
神津牧場のソフトクリームが売っているとは…。
お疲れさまでした。
こんばんは。コメントありがとうございます。
ヤマレコ以外でも山ブログなんかを見てるので少し変わった所にも出没します。どちらにしろ他力本願ですが。
お互い快晴で良かったですね。同じ時間に浅間山の向こうにアヤモエさんがいるのが面白かったです。
神津牧場のソフトクリーム、美味しかったですよ。前回も同じ場所で真夏日に食べた記憶があるので下仁田は暑い!イメージです。
yuzupapaさん、こんばんは!
物語山
はじめて知りました
西上州のお山はまったく登ったことがないのです
浅間山がちかいですね〜
神or悪魔どちらでしたのでしょうか??
咲きたてのまたたびのお花が本当に可愛いですね
私はいつもタイミング悪く、終盤のお花しかみたことがないのです
蛙さんを見習って、なにごとにも粘り強くありたいです(^_^)
こんばんは。コメントありがとうございます。
西上州は妙義山や荒船山など奇岩の多いエリアですよね。地殻変動が激しかったのか、下仁田でもジオパークが謳い文句にもなっていました。物語山のメンベ岩も奇岩のひとつです。ここが物語の(しかも悲しい物語)舞台だったとは私も知りませんでした。
浅間山に忍び寄るものは?神のみぞ知る、いや悪魔のみぞ知る、でしょうか。
以前から山の中に白い花に見える葉っぱがあるなぁと気になっていましたが、まさかマタタビとは思いませんでした。ジョビちゃんもメロメロになってしまうんでしょうか。
あのど根性ガエルの粘り、初心にカエル🐸きっかけをくれました。
yuzupapaさん こんばんは♪
西上州の物語山、聞いたことはありましたが
手軽に登れるお山なのですね。
名前にはそんな由来があったなんて!
あのお天気の良かった土曜日、静かな山歩きができましたね!
山頂から今まで登ったことのある山々を眺めるのは気分良さそう。
滝の水しぶきが清涼感あって気持ち良さそうに思える季節です*
お仕事お忙しそうなのですね、頑張ってください!
ha-na
こんばんは。コメントありがとうございます。
西上州なので、この山もアカヤシオでよく名前があがる所ですね。R254沿いなのでアクセスも良くお手軽に登れます。上州方面はha-naさんなら下道でサクッと行っちゃいそう🚗。
メルヘンをイメージしていたのに裏腹な物語でした。でも西峰山頂からの眺めはメルヘンでしたよ。誰とも会わず静かに歩けましたがどの道標も何かにかじられた跡が…。熊にだけは遭いたく無いですね。
自分達の辿った山並みを眺めるのって嬉しいですよね。でも隊員と「あそこもあそこも登ったよね」と話しても「ふ〜ん」と言うだけ。我が隊では会話が無いので物語になりません。
yuzupapaさん こんばんは^^
マタタビの葉っぱ
時々ですけど、クーパーがザックにスリスリ〜ってするんです
きっと、マタタビの匂いがするんでしょうね
群馬まで行くと爽やかなんですね^^
>カエルが流れに逆らいながらも流されちゃうシーン
私も見てみたいです
今回も楽しいyuzu隊ハイク楽しみました!
お疲れさまでした〜♪
あっ!わらびもち
真似して今度お山に持って行きま〜す
おはようございます。コメントありがとうございます。
マタタビの白い葉っぱ、遠くから見ると本当に花の様に見えますが、色んな努力をしていますね。別名ネコナブリ、クーパーちゃんもメロメロですね。
山の上は爽やかでしたが麓は暑かったです。この日は隣町の鳩山が全国最高気温だったので家に戻ってもアヂーでした。
カエル🐸さん、動画に撮れば良かったな〜。滑滝なのでずっこけながらも中々流されずに頑張ってましたよ。最後は流されちゃう、まるで自分です。
yuzupapaさん おはようございます!
おそコメになってしまいすみません・・
物語山!名前は素敵ですが、そんな過去があったとは^^;
マタタビって見たことありませんがあんな感じなんですね!
葉が白くなって虫を誘うのですか?
可愛い花があるから大丈夫な感じですけど^^;
流されそうな帰る何故かみにつませらせる様に感じてしまう自分もいたりしてσ^_^;
日曜日仕事でしたか?
会いそうな気がしていたのですが?^^;
まんゆ〜十六茶
こんにちは。コメントありがとうございます。
物語には続きがあってメンベ岩の財宝を狙って攀じ登る者たちはすべて墜落死するそうなんです。怖いですね〜。
マタタビ、以前から遠くから見ると白い花が沢山咲いている様で、よく見ると葉っぱだと分かる木がありました。まんゆ〜さんも多分どこかで見ていると思います。でも本当の花は初めて見ました。植物もあの手この手で大変ですね。
日曜は仕事でした。そして今週末も仕事です
yuzupapaさん、こんばんは!
マタタビの別名に思わず笑ってしまいました。
マタタビといえばにゃんこ、ですもんね(笑)
山頂からの眺めもおやつのわらびもちも素敵ですね(^^)
わらびもちは考え付いたことなかったので今度試してみたいです♪
忙しい中でも山に行けると元気を貰えますよね。
私も週一山のぼらないと体がおかしくなります(笑)
おつかれさまでした(^^)/
おはようございます。コメントありがとうございます。
ネコナブリ、なるほどですよね。でも美白の葉っぱの謎も解けて調べてて楽しかったです。
夏場は小さな保冷パックひ保冷剤を入れてわらび餅やキュウリや冷やして食べたい物を持って行きます。あと小さな水筒に氷を入れてアイスコーヒーに浮かべます。暑い夏登山でのクールダウンですね。
今週末は仕事の山に登って来ます〜(>_<)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する