記録ID: 899805
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
日光白根山 日帰り100名山
2016年06月18日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:22
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 2,048m
- 下り
- 2,036m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 5:20
15:34
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
北千住-東武日光 6:31 8:25 まるごと日光 東武フリーパス 4520円 東武日光-湯元 8:38 10:00 湯元-東武日光 16:10 17:30 東武日光-北千住 17:37 19:53 北千住-自宅 19:59 21:20 484円 ----------------- 交通費 5488円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし 笹の藪漕ぎはツライです |
その他周辺情報 | 湯元のバス停 付近に日帰り入浴は多数ありますが休館のところも多いです |
写真
感想
「日帰りで行ける100名山をなるべく安く登りたい」
ということで日光白根山に行くプランを温めていました
梅雨の間の晴れの予報なので決行しました。
北千住から「まるごと日光 東武フリーパス」を使いました。
電車とバスがセットで4520円になってます。
前回男体山に行った時の反省を生かし、バスは始発である
JR日光駅から乗りましたが、今日は東武日光駅始発で
臨時バスが先に出てました。毎回出してくれればいいのですが。。
家を5時に出て湯元についたのは10時を過ぎてました。
帰りの時間が心配ですが、とりあえずスタート。
風があって少し寒いくらいでした。
前白根山を目指して全身を使って登る急登が続きます。
時間が遅いせいか、下山してくる人が比較的多いです。
前白根に登ると素晴らしい景色が広がりました。
そのまま一気に白根山の山頂へ。山頂は混雑していました。
天気が良く気温も上がり半袖で丁度良いくらいです。
2500m級ですが、中禅寺湖など周りも標高1100mなので
高さはそれほど感じません。
後から知ったんですがこの山より北側で高い山って無いんですね。
山頂の地形が複雑で下山ルートが分かりにくく、グルグルと回ってました。
帰りは稜線を通って五色山を通るルートでしたが分岐を間違えて
五色沼に出てしまいました。
下りは笹の藪漕ぎが続き、足元が見えない中、大きな段差がありツライです。
ひざを痛めてしまったので光徳まで行くプランを変更して刈込湖往復に
して終了しました。
湯元で温泉に入り、16:10のバスで東武日光駅に戻りました。
バスと電車の接続が良く、バス、電車ともに比較的空いてました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3026人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する