ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 900797
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

焼山(八幡平)周回コース

2016年06月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:20
距離
13.9km
登り
622m
下り
627m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
1:59
合計
7:20
距離 13.9km 登り 623m 下り 643m
6:25
104
8:09
8:15
20
8:35
8:58
24
9:35
9:40
20
10:00
10:04
2
10:06
10:09
2
10:16
10:30
10
10:40
10:43
4
10:47
11:06
25
11:31
11:50
71
13:01
13:12
25
13:45
後生掛温泉駐車場
天候
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
後生掛温泉駐車場をお借りしました。
コース状況/
危険箇所等
登山届は後生掛温泉のフロントで受けてくれます。
※帰りにフロントから登山届を回収し、下山の無事を確認します。
コースは特に危険なところはありません。
全体にぬかるみが多く、靴が泥だらけになりました。
コース中のトイレは焼山山荘で利用できます。
水場は無かったようです。
その他周辺情報 下山後の温泉
後生掛温泉 立ち寄り湯 500円
食事、宿泊ができ、お土産等も充実しています。
後生掛温泉からスタート
2016年06月19日 06:27撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
6/19 6:27
後生掛温泉からスタート
建物の中を通って行きます
2016年06月19日 06:27撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
6
6/19 6:27
建物の中を通って行きます
さぁ行きますよぉ〜
2016年06月19日 06:32撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
6/19 6:32
さぁ行きますよぉ〜
あれはっ!? もしかして…。
2016年06月19日 06:59撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
6/19 6:59
あれはっ!? もしかして…。
ズダヤクシュ
2016年06月19日 07:14撮影 by  SH-03G, SHARP
12
6/19 7:14
ズダヤクシュ
やっぱり、竹の子ですね〜♡
2016年06月19日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
6/19 7:22
やっぱり、竹の子ですね〜♡
メンバーも気合十分
2016年06月19日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
6/19 7:24
メンバーも気合十分
出発して間もなくお花がたくさん咲いています
2016年06月19日 08:01撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
14
6/19 8:01
出発して間もなくお花がたくさん咲いています
早速お花の撮影会が始まります
2016年06月19日 08:06撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
6/19 8:06
早速お花の撮影会が始まります
国見台まで来ると開けて来ます
2016年06月19日 08:15撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
6/19 8:15
国見台まで来ると開けて来ます
オオバキスミレ
2016年06月19日 08:24撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
6
6/19 8:24
オオバキスミレ
足取りも軽やか
2016年06月19日 08:26撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
6/19 8:26
足取りも軽やか
見晴らしがいいいねぇ
2016年06月19日 08:26撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
6/19 8:26
見晴らしがいいいねぇ
毛せん峠までもうすぐ
2016年06月19日 08:34撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
6/19 8:34
毛せん峠までもうすぐ
いっぱい咲いてますね〜♪
2016年06月19日 08:35撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
6/19 8:35
いっぱい咲いてますね〜♪
毛せん峠
2016年06月19日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
6/19 8:38
毛せん峠
焼山山荘と焼山見えてきました
2016年06月19日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5
6/19 8:49
焼山山荘と焼山見えてきました
毛せん峠で
2016年06月19日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10
6/19 8:58
毛せん峠で
イソツツジがたくさん咲いています
2016年06月19日 08:58撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7
6/19 8:58
イソツツジがたくさん咲いています
尾根歩きは気持ちいいね
2016年06月19日 09:07撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
6
6/19 9:07
尾根歩きは気持ちいいね
タケシマランみっけ
2016年06月19日 09:14撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7
6/19 9:14
タケシマランみっけ
小さくて、かわいいアカモノ♡
2016年06月19日 09:19撮影 by  iPhone 5c, Apple
10
6/19 9:19
小さくて、かわいいアカモノ♡
避難小屋まで来ました 天気いい
2016年06月19日 09:23撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
6/19 9:23
避難小屋まで来ました 天気いい
モウセンゴケ
2016年06月19日 09:24撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
9
6/19 9:24
モウセンゴケ
宇宙人みたい?
2016年06月19日 09:28撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
6/19 9:28
宇宙人みたい?
鬼ケ城
2016年06月19日 09:37撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
6/19 9:37
鬼ケ城
あそこまで行くんだね
2016年06月19日 09:38撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
6
6/19 9:38
あそこまで行くんだね
慎重に足の置き場を探してます
上から鬼教官が指示してます
2016年06月19日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5
6/19 9:40
慎重に足の置き場を探してます
上から鬼教官が指示してます
余裕で楽しんでるね
こうやって下りるのよ
2016年06月19日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
6/19 9:40
余裕で楽しんでるね
こうやって下りるのよ
イオウゴケ
2016年06月19日 09:46撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10
6/19 9:46
イオウゴケ
ボコボコ湧いてるところもあります。
2016年06月19日 09:48撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
6/19 9:48
ボコボコ湧いてるところもあります。
名残峠へ向かいます
2016年06月19日 09:50撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
6/19 9:50
名残峠へ向かいます
ここのイワカガミにまた会いに来ました
2016年06月19日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
8
6/19 9:51
ここのイワカガミにまた会いに来ました
お〜い こっちだよぉ
2016年06月19日 09:54撮影 by  SH-03G, SHARP
3
6/19 9:54
お〜い こっちだよぉ
真ん中のピンクがかわいいねぇ
2016年06月19日 09:56撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
6/19 9:56
真ん中のピンクがかわいいねぇ
あそこを通って行くの?うん足湯に行くんだよ
2016年06月19日 09:58撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5
6/19 9:58
あそこを通って行くの?うん足湯に行くんだよ
焼山までもうすぐだよぉ
2016年06月19日 09:59撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
6/19 9:59
焼山までもうすぐだよぉ
イワカガミがたくさん咲いてます
2016年06月19日 10:00撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7
6/19 10:00
イワカガミがたくさん咲いてます
青空とイワカガミ
2016年06月19日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
10
6/19 10:00
青空とイワカガミ
あらあらまた撮影会です
2016年06月19日 10:01撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
6/19 10:01
あらあらまた撮影会です
荷をおろして焼山山頂へ向かいます
2016年06月19日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
9
6/19 10:05
荷をおろして焼山山頂へ向かいます
木に着いたイオウゴケ みぃ〜つけた!
2016年06月19日 10:08撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
6/19 10:08
木に着いたイオウゴケ みぃ〜つけた!
焼山山頂
2016年06月19日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6
6/19 10:10
焼山山頂
すごい景色だねぇ ここから玉川温泉にも行ってみたいね
2016年06月19日 10:13撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5
6/19 10:13
すごい景色だねぇ ここから玉川温泉にも行ってみたいね
名残惜しいです
絶景過ぎて
ホント、名残惜しかったな〜
2016年06月19日 10:27撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
6/19 10:27
名残惜しいです
絶景過ぎて
ホント、名残惜しかったな〜
お釜をバックに
2016年06月19日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
6/19 10:36
お釜をバックに
みんな疲れていないみたいです 歩くのが早い
2016年06月19日 11:11撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
6/19 11:11
みんな疲れていないみたいです 歩くのが早い
火口縁の痩せ尾根を進みます
2016年06月19日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
6/19 11:11
火口縁の痩せ尾根を進みます
硫黄の結晶
2016年06月19日 11:16撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
6/19 11:16
硫黄の結晶
急だから足元に気を付けて
2016年06月19日 11:29撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
6/19 11:29
急だから足元に気を付けて
熱〜い
2016年06月19日 11:32撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5
6/19 11:32
熱〜い
誰も居ません。
貸し切りです
2016年06月19日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
6/19 11:33
誰も居ません。
貸し切りです
さて足湯だよ 準備して
2016年06月19日 11:35撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
6/19 11:35
さて足湯だよ 準備して
思い思いに…
ひとり背中をむけてます
2016年06月19日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7
6/19 11:36
思い思いに…
ひとり背中をむけてます
足湯を楽しみます
2016年06月19日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
6/19 11:37
足湯を楽しみます
気持いい!足の疲れが取れる〜
2016年06月19日 11:39撮影 by  SH-03G, SHARP
6
6/19 11:39
気持いい!足の疲れが取れる〜
全身入りたい(P)
pontaさん
それは、やめてね(笑)
2016年06月19日 11:42撮影 by  iPhone 6, Apple
4
6/19 11:42
全身入りたい(P)
pontaさん
それは、やめてね(笑)
渡渉して登山道へ
2016年06月19日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
6/19 11:51
渡渉して登山道へ
沢を抜けます
2016年06月19日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
6/19 11:55
沢を抜けます
ミネカエデの花 初めて見ました。
2016年06月19日 12:00撮影 by  iPhone 5c, Apple
8
6/19 12:00
ミネカエデの花 初めて見ました。
ツマトリソウ
2016年06月19日 12:06撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
6
6/19 12:06
ツマトリソウ
ベコ谷地への分岐
2016年06月19日 12:58撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
6/19 12:58
ベコ谷地への分岐
ベコ谷地に辿り着く
2016年06月19日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
6/19 13:02
ベコ谷地に辿り着く
ベコ谷地のワタスゲはちょっと少ない感じだね
2016年06月19日 13:04撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5
6/19 13:04
ベコ谷地のワタスゲはちょっと少ない感じだね
ベコ谷地側登山口
2016年06月19日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
6/19 13:37
ベコ谷地側登山口
もうすぐ着くよ〜
2016年06月19日 13:41撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
6/19 13:41
もうすぐ着くよ〜
後生掛温泉に到着
お疲れ様でした
2016年06月19日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
6/19 13:44
後生掛温泉に到着
お疲れ様でした

装備

個人装備
帽子/グローブ/レインウェア 昼食/行動食/飲料 地形図/計画書 スマホ/GPS/予備電池 ナイフ/防虫対策/熊対策

感想

今日はクラブ山行で八幡平焼山へ
朝の内は少しモヤっていましたが、時間が早かったのか登山者は殆ど見当たらず少し静か過ぎるくらいでした。

いつもの山歩きとは少し違い、歩きながら登山道脇で竹の子をあさり、いろいろ話しながらのマッタリペース。

毛せん峠についた頃には周囲の眺望も望めるまずまずの天気、気温も上昇しアセアセの山歩きになりました。

今日の焼山はちょうど花も見頃、竹の子も採り頃、足湯も貸し切りでしっかり楽しめました。

また、今回はじめてご一緒したクラブメンバーのu-ba-baさんとも気軽にお話しさせていただき、楽しく充実した焼山山行になったことを皆さんに感謝致します。

天気はまあまあ、気温もちょうど良く、 早めに入山したので貸し切り状態で、いつもとは違うペースで歩けたので色んな花を観ることができ、特に足湯を独占出来たのでかなりゆっくりして癒やされました。

昨年は相棒と二人でしたが、今回はクラブ山行で初対面のu-ba-baさんともお会いでき賑やかに歩くことが出来ました。 とっても、楽しかったです。皆さんありがとうございました。

 余談ですが、しっかり防虫対策していたつもりなのに、両耳虫に刺されました(泣) 耳が「でかくなっちゃった!」的な感覚です。

今日の焼山は天気もよく花がたくさん咲いていました
少し早めのスタートだったので登山者も少なかったです
クラブのメンバーと楽しい一日を過ごせました
近日中にまた行きたくなりました
山はいいですね

真っ白な、イソツツジとピンクのイワカガミの群生は、期待以上のものでした。
足湯でまったり、とても楽しすぎて、その場から離れたくない、そんな山でした

今日は、初めての山に登るので、ベテランの方々についていけるのかという不安と「イワカガミ」というお花が見れる期待と入り混じっていました。また、Nyataro夫妻とも初対面。ドキドキ、ワクワク( *´艸`) Nyataro夫妻とはとっても気さくに会話が出来ました。時々、リアクションに困るNyataroさんの「ギャグ」が多々あり…。(;^ω^)(笑)

今回は「イワカガミ」のほか、「イソツツジ」(私的には山なのに磯?と覚えました)、「ワタスゲ」を覚えましたよ(笑)

天気、景色、天然の足湯と良いこと尽くめ‼サイコーの日でした。
「後生掛温泉」への入浴も初めてで、泥パックをガッツリ(^^♪ キレイになあれ‼の意気込みで頑張ったら皮膚がヒリヒリ…。(+o+)

素敵な山でした。また、行きたいなぁ(笑) 

クラブの皆さま、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1537人

コメント

やっぱり焼山良いね〜♪
お天気良い中で焼山への道はとても気持ち良さそうですね〜
景色もお花の写真もとても綺麗に撮れていて、直ぐにも行きたくなっちゃいます。
歩いた後の足湯も良いですね、皆楽しそう♪
お疲れさまでした〜(^^)
2016/6/20 8:21
Re: やっぱり焼山良いね〜♪
yo-fu さん、こんにちは
ご一緒できなくてホントに残念でした。
でも心配しないで…
よんどころ事情で参加できないyo-fu さんの分までみんなで楽しんで来たのが十分伝わったと思いますよ…(笑
次の山行に期待して…
2016/6/20 15:07
スコップ持参で(笑)
|__(´▽`)♪__|風呂作りたい 怒られる 熊棚ありませんでしたか??結構あるらしく研究してみたい

健康的な山行万歳
2016/6/20 20:09
Re: スコップ持参で(笑)
remuさん、おはようございます
スコップ持参しなくても、ちょうどいい感じの天然露天でしたよ〜
足だけしか入れないのが残念でした
熊棚・・・探すとあったのかな〜??
今度は、木の上も観察してみますね
2016/6/21 8:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら