ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 901293
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

大朝日岳(古寺鉱泉〜)

2016年06月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.4km
登り
1,567m
下り
1,562m

コースタイム

日帰り
山行
8:30
休憩
1:00
合計
9:30
4:50
60
5:50
5:50
10
6:00
6:00
30
6:30
6:30
20
6:50
6:50
40
7:30
7:30
30
8:00
8:00
50
古寺山分岐
8:50
8:50
30
銀玉水
9:20
10:10
10
大朝日岳山頂避難小屋(大朝日小屋)
10:20
10:20
10
11:10
11:10
50
12:00
12:00
40
古寺山分岐
12:40
12:40
20
古寺山
13:00
13:00
20
三沢清水
13:20
13:20
10
13:30
13:30
50
14:20
古寺鉱泉
04:50 古寺鉱泉
06:00 ハナヌキ峰分岐
06:50 古寺山
07:30 小朝日岳
08:00 古寺山分岐
08:50 銀玉水
09:20 大朝日小屋
10:20 大朝日岳
10:30 大朝日小屋
11:10 銀玉水
12:00 古寺山分岐
12:40 古寺山
13:20 ハナヌキ峰分岐
14:20 古寺鉱泉
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
銀玉水から大朝日小屋へ行く途中の雪渓は、アイゼン無しでも何とか登れるが、下りは滑るのでアイゼン装着を推奨。
早朝の駐車場。雲行きは怪しいが、天気予報を信じて入山開始。
2016年06月18日 04:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/18 4:48
早朝の駐車場。雲行きは怪しいが、天気予報を信じて入山開始。
少し歩けば古寺鉱泉。
2016年06月18日 04:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/18 4:51
少し歩けば古寺鉱泉。
合体の樹。
2016年06月18日 05:15撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/18 5:15
合体の樹。
雲間から日が差してきた。晴れる事を祈りつつ撮影。
2016年06月18日 05:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/18 5:22
雲間から日が差してきた。晴れる事を祈りつつ撮影。
タニウツギの花?
2016年06月18日 05:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
6/18 5:53
タニウツギの花?
スポットライト的な日差し。
2016年06月18日 06:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
6/18 6:49
スポットライト的な日差し。
古寺山に到着。
2016年06月18日 06:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/18 6:51
古寺山に到着。
北の方角を眺めると、少し青空が見えるが雲が厚い。
2016年06月18日 06:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/18 6:52
北の方角を眺めると、少し青空が見えるが雲が厚い。
小朝日岳を眺める。
2016年06月18日 06:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/18 6:52
小朝日岳を眺める。
ハクサンチドリ。
2016年06月18日 07:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/18 7:00
ハクサンチドリ。
小朝日岳へ登るには、この残雪を歩く必要がある。
2016年06月18日 07:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/18 7:16
小朝日岳へ登るには、この残雪を歩く必要がある。
アイゼンなしで残雪の端っこを歩く。山頂までは結構な急登が続く。
2016年06月18日 07:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/18 7:20
アイゼンなしで残雪の端っこを歩く。山頂までは結構な急登が続く。
小朝日岳へ到着。雲で展望は無し。
2016年06月18日 07:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/18 7:32
小朝日岳へ到着。雲で展望は無し。
小朝日岳を登らずにトラバースする巻き道との合流点。
2016年06月18日 07:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/18 7:59
小朝日岳を登らずにトラバースする巻き道との合流点。
小朝日岳の南側斜面。
2016年06月18日 08:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/18 8:05
小朝日岳の南側斜面。
小朝日岳を振り返ると、ガスが消えていた。晴れのタイミングが合わず少し悔しいが、これは束の間の出来事でした。
2016年06月18日 08:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/18 8:09
小朝日岳を振り返ると、ガスが消えていた。晴れのタイミングが合わず少し悔しいが、これは束の間の出来事でした。
相変わらずガスガス。
2016年06月18日 08:31撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/18 8:31
相変わらずガスガス。
ヤマグワの実。
2016年06月18日 08:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/18 8:32
ヤマグワの実。
ガスっているので、前方の山の程度が分からず。
2016年06月18日 08:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/18 8:37
ガスっているので、前方の山の程度が分からず。
水槽に入れる疑似海藻のよう。
2016年06月18日 08:41撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/18 8:41
水槽に入れる疑似海藻のよう。
銀玉水付近から、これから登る雪渓を眺める。
2016年06月18日 08:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/18 8:48
銀玉水付近から、これから登る雪渓を眺める。
ウサギギク。
2016年06月18日 08:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/18 8:52
ウサギギク。
グロテスクな花。
2016年06月18日 09:01撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/18 9:01
グロテスクな花。
ガスと突風で辛い行程。
2016年06月18日 09:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/18 9:08
ガスと突風で辛い行程。
やっと大朝日小屋に逃げ込む。先客の方が居り、ガスと強風の為に待機中でしたので山の話で時間を潰す。間もなく、続々とハイカーが避難してきた。
2016年06月18日 09:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/18 9:23
やっと大朝日小屋に逃げ込む。先客の方が居り、ガスと強風の為に待機中でしたので山の話で時間を潰す。間もなく、続々とハイカーが避難してきた。
小屋で食事や他のハイカーと会話して晴れを待つが、とりあえず山頂を目指す事になり、ハイカー数名と一緒にアタック開始。
2016年06月18日 10:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/18 10:12
小屋で食事や他のハイカーと会話して晴れを待つが、とりあえず山頂を目指す事になり、ハイカー数名と一緒にアタック開始。
ガスと強風に耐えつつ、何とか山頂に到着。
2016年06月18日 10:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
6/18 10:26
ガスと強風に耐えつつ、何とか山頂に到着。
山頂はこんな感じです。
2016年06月18日 10:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
6/18 10:27
山頂はこんな感じです。
とりあえず、5分ぐらい山頂で粘ったが、ガスが晴れそうもないので小屋まで戻る。
2016年06月18日 10:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/18 10:37
とりあえず、5分ぐらい山頂で粘ったが、ガスが晴れそうもないので小屋まで戻る。
強風が吹く場所に限ってヒナウスユキソウが咲いているが、撮影困難でした。風で被写体ブレが多い中、何とか撮影。
2016年06月18日 10:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
6/18 10:38
強風が吹く場所に限ってヒナウスユキソウが咲いているが、撮影困難でした。風で被写体ブレが多い中、何とか撮影。
ヒナウスユキソウのアップ。
2016年06月18日 10:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
6/18 10:38
ヒナウスユキソウのアップ。
下山開始すると、少し晴れてきた。
2016年06月18日 10:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/18 10:52
下山開始すると、少し晴れてきた。
雪渓をアップ。
2016年06月18日 10:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/18 10:54
雪渓をアップ。
帰り道の稜線。
2016年06月18日 10:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
6/18 10:58
帰り道の稜線。
ショウジョウバカマ。
2016年06月18日 11:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/18 11:04
ショウジョウバカマ。
水芭蕉?
2016年06月18日 11:06撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/18 11:06
水芭蕉?
斜面の雪渓。
2016年06月18日 11:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/18 11:08
斜面の雪渓。
この雪渓を降りるのですが、アイゼン付けないと滑ります。私はアイゼン装着せずに雪がない場所を下った。
2016年06月18日 11:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/18 11:10
この雪渓を降りるのですが、アイゼン付けないと滑ります。私はアイゼン装着せずに雪がない場所を下った。
ついに快晴になりました。
2016年06月18日 11:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
6/18 11:14
ついに快晴になりました。
2016年06月18日 11:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/18 11:20
やっと大朝日岳が完全に見えた。
2016年06月18日 11:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
6/18 11:23
やっと大朝日岳が完全に見えた。
いい雰囲気の景観。
2016年06月18日 11:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
6/18 11:24
いい雰囲気の景観。
やはり山頂付近には雲が付きまとっているようです。
2016年06月18日 11:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/18 11:26
やはり山頂付近には雲が付きまとっているようです。
小朝日岳の山頂付近をアップ。ハイカー確認。
2016年06月18日 11:30撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
6/18 11:30
小朝日岳の山頂付近をアップ。ハイカー確認。
小朝日岳をアップ。
2016年06月18日 11:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/18 11:35
小朝日岳をアップ。
小朝日岳の南側は鋭めの傾斜。
2016年06月18日 11:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/18 11:53
小朝日岳の南側は鋭めの傾斜。
ヒメサユリ。
2016年06月18日 12:01撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
6/18 12:01
ヒメサユリ。
戻りは小朝日岳の急登は避け、トラバース道で古寺山を目指す。
2016年06月18日 12:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/18 12:04
戻りは小朝日岳の急登は避け、トラバース道で古寺山を目指す。
まだ山頂の雲は無くなりませんね。
2016年06月18日 12:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
6/18 12:10
まだ山頂の雲は無くなりませんね。
トラバース道中。
2016年06月18日 12:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/18 12:14
トラバース道中。
サンカヨウ。
2016年06月18日 12:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
6/18 12:16
サンカヨウ。
合流点に到着。
2016年06月18日 12:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/18 12:21
合流点に到着。
古寺山を眺める。
2016年06月18日 12:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/18 12:22
古寺山を眺める。
シラネアオイ。
2016年06月18日 12:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/18 12:24
シラネアオイ。
緑とヒメサユリ。
2016年06月18日 12:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
6/18 12:33
緑とヒメサユリ。
サラサドウダン?の花。
2016年06月18日 12:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/18 12:34
サラサドウダン?の花。
小朝日岳を振り返る。
2016年06月18日 12:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
6/18 12:39
小朝日岳を振り返る。
雲が無ければ、もっと凄い景観だろうと思いつつ。
2016年06月18日 12:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
6/18 12:39
雲が無ければ、もっと凄い景観だろうと思いつつ。
小朝日岳のトラバース道を振り返る。
2016年06月18日 12:44撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
6/18 12:44
小朝日岳のトラバース道を振り返る。
コブシの花。
2016年06月18日 12:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/18 12:58
コブシの花。
三沢清水。
2016年06月18日 12:59撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/18 12:59
三沢清水。
一服清水。
2016年06月18日 13:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/18 13:24
一服清水。
合体の樹の裏側。
2016年06月18日 13:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/18 13:54
合体の樹の裏側。
古寺川まで戻ってきた。
2016年06月18日 14:13撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/18 14:13
古寺川まで戻ってきた。
駐車場はかなり埋まっています。
2016年06月18日 14:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/18 14:17
駐車場はかなり埋まっています。
撮影機器:

感想

今年2回目の山は朝日岳。
17日の夜に自宅を出発し、古寺鉱泉の駐車場に到着したのは18日の午前2時。
車中泊して早朝5時前に登り始めました。
出発時の天候は曇りでしたが、天気予報では晴れるとの事だったので、晴れに期待しながら登りました。しかし、古寺山に着いても、小朝日岳に着いても晴れる気配無し。むしろ進めば進む程、ガスや強風が増してきました。かなり厳しい状態のまま大朝日小屋に逃げ込んだところ、先客の方も小屋で待機中。
暫く先客のハイカーの方とお話ししたり、食事して山頂へ登る機会をうかがう事になりました。先客のハイカーの方は100名山登頂を目標にしているとの事で、既に70以上登頂を果たしたとの事。関東に在住との事で、ほぼ寝ていない状態で移動されてきており、その行動力に大変感服致しました。
暫く小屋で待機していると、続々とハイカーの方が避難されてきました。
天候は良くなる気配がないので、最後はハイカー数名で一緒に山頂を目指す事になり、ガスと強風の中、何とか山頂にたどり着く事ができました。
その後、小屋に引き返して早々に下山を開始。戻り道中では次第に天候が良くなってきました。ただし、山頂付近の雲だけは完全に消える事はありませんでした。
晴れ間で眺める朝日連峰の景色は、標高1800mレベルの山とは思えぬ程、高山の雰囲気のある素晴らしい眺めでした。コースの道のりも変化に富み、単調な山歩きでは無く、楽しめる山でした。ですので今回は天候だけが残念です。
再び登りたくなる山には間違いありません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:834人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [2日]
古寺鉱泉〜大朝日岳 避難小屋泊ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 朝日・出羽三山 [2日]
大朝日岳(古寺鉱泉ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 朝日・出羽三山 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら