ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 90165
全員に公開
ハイキング
丹沢

破線って行こう蛭南・熊木沢!

2010年12月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
80:15
距離
15.3km
登り
1,165m
下り
1,495m

コースタイム

・ユーシンロッジ近辺
 07:45
・熊木沢出合い
 08:15
・熊木沢の終わり(廃車のある場所)
 09:44
・蛭ヶ岳山頂
 12:30
・休憩
 12:30〜13:30
・姫次
 14:40
・青根
 16:40
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2010年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
熊木沢出合からは、地形図と自分の位置を必ず同定すること。
(わからなくなってから見ないこと)
特に、3つ目(だっけ?)の堰堤は左の沢をトラバースすることに注意。

南尾根にとりついてからは、基本はテープに従うが
崩落により斜面が滑りやすい(というか滑落しやすい)箇所がある。
下手にトラバースせず、さらに先のテープを探し足場を確保しながら直登すること。
頂上手前の数十mは、イバラが生い茂っており、肌を出さないよう注意。
<玄倉林道>
師走早朝、落ち葉に霜が付く中
玄倉林道に集合し、
蛭ヶ岳 南尾根ルート落としのスタートです!
2010年12月05日 07:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 200a, Canon
12/5 7:58
<玄倉林道>
師走早朝、落ち葉に霜が付く中
玄倉林道に集合し、
蛭ヶ岳 南尾根ルート落としのスタートです!
ほんと、僕らのために命がけで
2010年12月04日 11:51撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/4 11:51
ほんと、僕らのために命がけで
がんばれば、俺らでもほれそうな出来
2010年12月05日 08:12撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 8:12
がんばれば、俺らでもほれそうな出来
<玄倉林道>
蛭ヶ岳が見えてきました。
このアングルで見るのは初めてです、
なんてハンサムなんだ。。。
2010年12月05日 08:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 200a, Canon
12/5 8:15
<玄倉林道>
蛭ヶ岳が見えてきました。
このアングルで見るのは初めてです、
なんてハンサムなんだ。。。
<熊木沢出合・中ボス>
これがかの有名な・・・渡れねえwww

渡渉するもありですが、
水かさが意外に高く危なそうので、
こいつをクライムすることに・・・!
2010年12月05日 08:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 200a, Canon
12/5 8:17
<熊木沢出合・中ボス>
これがかの有名な・・・渡れねえwww

渡渉するもありですが、
水かさが意外に高く危なそうので、
こいつをクライムすることに・・・!
横から見てがくぜんとしたのです
2010年12月05日 08:16撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 8:16
横から見てがくぜんとしたのです
川を渡渉できた人と自力で上がれた人が責任もってリフトアップ
2010年12月05日 08:21撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 8:21
川を渡渉できた人と自力で上がれた人が責任もってリフトアップ
<熊木沢出合・中ボス>
姐さんチャレンジ中

写真左下の水色のものは、
黒丹先生のスリング、お助け紐。
これでザックをリフトしたり、
登るときの手がかりとしたりしました。
本当に助かりました、ありがとうございます。
<熊木沢出合・中ボス>
姐さんチャレンジ中

写真左下の水色のものは、
黒丹先生のスリング、お助け紐。
これでザックをリフトしたり、
登るときの手がかりとしたりしました。
本当に助かりました、ありがとうございます。
<熊木沢出合・中ボス>
悦楽お師匠エレベータという
文明の利器が発動ッ
<熊木沢出合・中ボス>
悦楽お師匠エレベータという
文明の利器が発動ッ
下から呆然と見上げるぴかはむこ。気持ちはわかる。よーくわかる。
2010年12月05日 08:22撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 8:22
下から呆然と見上げるぴかはむこ。気持ちはわかる。よーくわかる。
<熊木沢>
マジで誰もいない。
東は弁当沢ノ頭、西はブナ南尾根、
南には堰堤、北は蛭ヶ岳、いるはずもない。
バルハラだ!!俺の巣は決まった。
2010年12月05日 08:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 200a, Canon
12/5 8:31
<熊木沢>
マジで誰もいない。
東は弁当沢ノ頭、西はブナ南尾根、
南には堰堤、北は蛭ヶ岳、いるはずもない。
バルハラだ!!俺の巣は決まった。
どこ歩いてもいいけどルートをさがしてしまう広い沢。正面には目指す蛭ヶ岳と南尾根。
2010年12月05日 08:36撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 8:36
どこ歩いてもいいけどルートをさがしてしまう広い沢。正面には目指す蛭ヶ岳と南尾根。
ここの堰堤は右から巻いた。このあとのは左の沢から巻きますので次いくとき(いくのか?)は注意。
2010年12月05日 08:45撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 8:45
ここの堰堤は右から巻いた。このあとのは左の沢から巻きますので次いくとき(いくのか?)は注意。
<熊木沢>
堰堤二つ目、ちょちょちょwww
これ越えれって?超えれって??wwwww
2010年12月05日 08:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 200a, Canon
12/5 8:49
<熊木沢>
堰堤二つ目、ちょちょちょwww
これ越えれって?超えれって??wwwww
<熊木沢>
結局徒渉し、右側の斜面にて
迂回しました。
2010年12月05日 08:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 200a, Canon
12/5 8:49
<熊木沢>
結局徒渉し、右側の斜面にて
迂回しました。
<熊木沢>
その後、再度左岸に渡渉すると、
コンクリートで固められた林道があります。
2010年12月05日 09:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 200a, Canon
12/5 9:05
<熊木沢>
その後、再度左岸に渡渉すると、
コンクリートで固められた林道があります。
<熊木沢>
イバラ。俺の一張羅がァッッッッ

蛭ヶ岳の山頂直下にも群生しています。
2010年12月05日 09:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 200a, Canon
12/5 9:08
<熊木沢>
イバラ。俺の一張羅がァッッッッ

蛭ヶ岳の山頂直下にも群生しています。
<熊木沢>
木倒れている。
2010年12月05日 09:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 200a, Canon
12/5 9:21
<熊木沢>
木倒れている。
<熊木沢>
道土砂で埋まっている。
<熊木沢>
道土砂で埋まっている。
<熊木沢>
林道のラスト!伝説の廃ミニバンと
コークwww栓は空いていないようで、
最悪飲めるらしいですwww
2010年12月05日 09:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 200a, Canon
12/5 9:44
<熊木沢>
林道のラスト!伝説の廃ミニバンと
コークwww栓は空いていないようで、
最悪飲めるらしいですwww
<蛭ヶ岳南尾根>
パネェこの急坂、しかもザレていやがる。
どの山道よりも登り辛かったです。
2010年12月05日 09:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 200a, Canon
12/5 9:52
<蛭ヶ岳南尾根>
パネェこの急坂、しかもザレていやがる。
どの山道よりも登り辛かったです。
<蛭ヶ岳南尾根>
茂みとロックと蛭ヶ岳
2010年12月05日 10:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 200a, Canon
12/5 10:03
<蛭ヶ岳南尾根>
茂みとロックと蛭ヶ岳
<蛭ヶ岳南尾根>
ザレとロックと蛭ヶ岳
2010年12月05日 11:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 200a, Canon
12/5 11:14
<蛭ヶ岳南尾根>
ザレとロックと蛭ヶ岳
夏このルートは葉っぱだらけで楽しくもなんともないんだろうなあ、と12月です。
2010年12月05日 11:41撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 11:41
夏このルートは葉っぱだらけで楽しくもなんともないんだろうなあ、と12月です。
バカ尾根というかクソ尾根の途中からこういう景色もあったりして、許してやることにする。
2010年12月05日 12:06撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 12:06
バカ尾根というかクソ尾根の途中からこういう景色もあったりして、許してやることにする。
<蛭ヶ岳南尾根・ラスボス>
山頂への最後の斜面。

FOO女史が先陣をきってアタックッ
勇ましいッ
2010年12月05日 12:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 200a, Canon
12/5 12:11
<蛭ヶ岳南尾根・ラスボス>
山頂への最後の斜面。

FOO女史が先陣をきってアタックッ
勇ましいッ
<蛭ヶ岳南尾根・ラスボス>
年季の入ったロープがありました。
2010年12月05日 12:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 200a, Canon
1
12/5 12:13
<蛭ヶ岳南尾根・ラスボス>
年季の入ったロープがありました。
<蛭ヶ岳南尾根・ラスボス>
2010年12月05日 12:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 200a, Canon
12/5 12:16
<蛭ヶ岳南尾根・ラスボス>
奥の沢からあがってきました。・・・這い上がってきました。
2010年12月05日 12:19撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 12:19
奥の沢からあがってきました。・・・這い上がってきました。
<蛭ヶ岳南尾根・ラスボス>
t_thetaさんと熊木沢。
よく登ってきた・・・
2010年12月05日 12:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 200a, Canon
12/5 12:19
<蛭ヶ岳南尾根・ラスボス>
t_thetaさんと熊木沢。
よく登ってきた・・・
左から、富士山、赤石、塩見、農鳥、間ノ、北岳、甲斐駒、八ヶ岳(はみでてるけど)
2010年12月05日 12:27撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 12:27
左から、富士山、赤石、塩見、農鳥、間ノ、北岳、甲斐駒、八ヶ岳(はみでてるけど)
神々しいキリンラガービールで乾杯乾杯先生。
2010年12月05日 12:38撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 12:38
神々しいキリンラガービールで乾杯乾杯先生。
<蛭ヶ岳山頂>
山頂!YES!!
悦楽さんがパンと具材を歩荷して
くれていました!!!
ぅんまいぃぃぃぃぃ
<蛭ヶ岳山頂>
山頂!YES!!
悦楽さんがパンと具材を歩荷して
くれていました!!!
ぅんまいぃぃぃぃぃ
丹沢最高峰でヨガ。そしてエツラク紀信カメラマン激写。
2010年12月05日 13:19撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 13:19
丹沢最高峰でヨガ。そしてエツラク紀信カメラマン激写。
<蛭ヶ岳 丹沢主脈>
下山開始です。
急坂と聞いていましたが、
階段が敷設されていました。
疲れ足には非常にありがたいです。
2010年12月05日 13:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 200a, Canon
12/5 13:42
<蛭ヶ岳 丹沢主脈>
下山開始です。
急坂と聞いていましたが、
階段が敷設されていました。
疲れ足には非常にありがたいです。
<丹沢主脈>
地蔵平とかだと思います。
良い感じのトレイルです。
よし次走ろう♪
2010年12月05日 13:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 200a, Canon
12/5 13:52
<丹沢主脈>
地蔵平とかだと思います。
良い感じのトレイルです。
よし次走ろう♪
背中に陽を受けるフジ。
2010年12月05日 14:40撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 14:40
背中に陽を受けるフジ。
<姫次>
2010年12月05日 14:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 200a, Canon
12/5 14:41
<姫次>
モノレール。のりたかった。
2010年12月05日 15:55撮影 by  E-P1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 15:55
モノレール。のりたかった。
<青根・いのうえ>
文明だ!ビール!!美味い!!!
2010年12月05日 16:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 200a, Canon
12/5 16:43
<青根・いのうえ>
文明だ!ビール!!美味い!!!
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2903人

コメント

おつかれさまでした
ユーシンの河原を歩きたいと思って早何年?
自分もいつかそのうち・・・多分・・・

きょう蛭ヶ岳登りながら南斜面見ていて、皆さんよくこの角度を登ったなあ〜と感心していました。ほんと滑落したら大変そうですね。

ぴかさん、カッコイ〜
2010/12/12 1:13
ありがとうございます。
>hasytterさん
 河原、だんれもいなくて、ただ自分だけ、
 が味わえて最高です!是非!!
 
 そして丹沢主脈縦走、お疲れさます、SUGEEEEEE!!
 大倉〜丹沢主脈〜藤野で、自分も来週ッ
 (体調が良くて気力があれば・・・)

>matsukoさん
 あのMt_thetaさんかっこいいですよね、
 というか、エロいレベルですよねwww
 
 平日はurbanなbusinessman life,
 週末はwildなtrekhiker.
 よし俺もこれだなこの路線だな。
2010/12/12 22:31
たのしそうですね!
こんにちは。

熊木沢を登って、南尾根を登ったんですね。
熊木沢を遠くに望んで、南尾根を登っている写真が素敵です。

下山後は鶴屋旅館でお風呂ですか?
2010/12/12 15:30
まずは私が
他の参加者もレスプリーズ!

>はしったーさん

ええ、滑落したら大変です。
というか、しました(・・;
夏はおすすめしません!!雪が降ったら禁止です!
このときが一番よかったかも。

>まつこ

山と高原地図みてる人は一生気づかないルートだよね。
参加してほんとよかったっす。
奥穂高以来ちょっとだけ「死ぬかも」って思った。

温泉はやまなみ温泉だよ。
2010/12/12 19:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら