山梨百名山-初縦走(百蔵山-扇山-権現山)


- GPS
- 07:04
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,269m
- 下り
- 1,535m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
富士急山梨バス 不老下 14:18 |
コース状況/ 危険箇所等 |
扇山から浅川峠は林の中で目印がなく,道がわからなくなりやすい。 |
写真
感想
自家用車を使わず、縦走するのは初めてだった。猿橋駅から歩くかバスかタクシーと考え、あまり真剣には考えていなかった。猿橋駅まえでたまたま客待ちのタクシーがあり、20分の空き時間があるので百蔵山ならばOKとのことで、乗せてもらった。通常は百蔵山登山口(野球場近く)から登り始めるらしいが、距離が長そうなので山の神まで行ってもらう。運転手に’え、そこまで言ったらほとんど歩かないじゃない’といわれるほど。
距離が長いのでと言い訳し、神社の駐車場で降りる。横にすぐ登り口があり登山開始。さすがにここからだと百蔵山はあっけない。準備体操のようなもの。
次の目的の扇山に向かう。途中の大久保山前の急坂はふくらはぎが痛くなる。最近ふくらはぎの筋肉痛が完全に治らないままになっているので、急坂続きだとすぐに痛めてしまう。途中でマッサージをしながら進む。大久保山へののぼりがきつかったがあとは扇山までは楽についた。頂上は広く、展望は良さそうだったが本日は変な雲があり、ほとんど見えない。
ゆっくりしていても晴れる様子もないので権現山に向かう。扇山から権現山方面では一部道がわかりづらかった。地図で迷いやすいとなっていたので注意深くしていたので間違えずに権現山に到着。
権現山からゴウド山では一部林道と合流してわかりづらかった。高指山方面に行きたかったが、登りが結構ありそうなのであきらめ下る。
不老下でたまたまバスが来たが、駅までいかず本町止まりのバスだった。時刻表では()になっていたが、よく確認していなかった。上野原駅までは徒歩30分以上かかる。途中、別のバスに乗る方もいたようだ。結局、上野原駅で電車はないので30分以上待たされたために、もう少しゆっくり歩いても同じ結果になった。
はじめて公共交通機関利用しての山歩きだったため、事前調査が足りなかった。もう少し確実な調査で、無駄な時間を省くスケジュールを事前に作成する必要がある。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する