記録ID: 903308
全員に公開
ハイキング
奥秩父
両神山(八丁峠ルートピストン)
2016年06月19日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:59
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 715m
- 下り
- 708m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 5:54
距離 5.6km
登り 716m
下り 715m
今回はスマホ 山旅ロガーにてログ取得
GPorter GP-102忘れてしまった為
GPorter GP-102忘れてしまった為
天候 | 曇り ほぼ下山完了時に小雨パラつく |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
0:15 道の駅みとみ着 仮眠 4:00 起床 4:30 道の駅みとみ発 5:30 八丁トンネル駐車場着 到着時点で5台程度の駐車車両あり 下山時はほぼ満車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
八丁峠以降は鎖場これでもかとあり 本当に垂直に近くホールド困難な箇所はありません。しかしながら鎖場箇所が多いので油断せず集中・慎重さは必要。 当然ですが降雨時や降雨後の濡れた状態は滑ると思いますので要注意です。 |
写真
装備
個人装備 |
レインウェア
ヘッドランプ(1)
ゲイター(1)
水
折畳傘(1)
エマージェンシーシート(1)
ホイッスル(1)
虫除け(1)
虫除けネット(1)
靴ヒモ予備(1)
ポイズンリムーバー(1)
ステンレスミラー(1)
着替(靴下)
着替(Tシャツ)(1)
絆創膏
虫刺され薬(1)
正露丸(1)
簡易包帯(1)
携帯電話(1)
携帯電話予備バッテリ(1)
地図(1)
腕時計(高度計付)(1)
タオル(1)
帽子(1)
ストーブ(1)
クッカー(1)
レジャーシート(1)
防水マッチ(1)
ライター(1)
予備コンタクトレンズ
手袋(1)
トイレットペーパー(1)
アームカバー(1)
膝サポーター(2)
ストーブガス(1)
食糧(1)
長袖シャツ(薄手)(1)
サングラス(1)
山と高原地図
地形図
ツェルト
|
---|
感想
梅雨の合間の天気予報が雨ではない日だったので山行決定。
目的は夏のアルプス山行時に向けての岩場鎖場トレーニングです。
今回コースは昨年9月以来の2回目ですが、危険箇所が多いのでそれなりに緊張を持っての入山です。
またここ最近はこのエリアでの熊出没も多い?様なので、前後に他の登山者が居ない場合は熊よけ鈴を鳴らす様にしました。
前回に比べ梅雨時期ではありますが、前日天気がしっかりと初夏の天気でしっかりと晴れていた様なので北側斜面の濡れも少なく、必要以上に気を使う場面が少なく幾分気が楽でした。
しかしながら岩場鎖場は多いので緊張感をもって各所を通過しました。
梅雨の合間の好天予報でしたので登山者は前回よりも多かったです。また人工落石にも今回2回遭遇。
いずれも深刻なダメージを受ける様なものではないものでしたが、事故発生の起因にはなるので注意は必要ですね。因みに今回もしっかりとヘルメット着用です。
今回課題は登下降時の腰への体重載せ方の意識、岩場、傾斜での左右バランスを意識した歩行、足置きでしたが、前回からは多少体の安定感も増していることが多少実感できましたが、まだまだ要修行です。
今年はなかなか定期的な山行が出来ていなかったので、ここ2~3回は1~2週間ペースでの実行を心掛けていました。
梅雨に入ってしまいなかなか難しいのですがなんとか続けて行きたいと思います。
今回も楽しく安全な山行が出来ました。どうもありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する