また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 905088
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

北高尾山稜〜南高尾山稜周回(きつい・・・)

2016年06月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
27.8km
登り
1,741m
下り
1,718m

コースタイム

日帰り
山行
8:55
休憩
0:50
合計
9:45
7:15
15
7:50
7:50
138
10:08
10:08
42
10:50
10:55
25
11:20
11:20
45
12:05
12:40
15
12:55
12:55
15
13:10
13:10
40
13:50
13:50
30
14:20
14:20
70
15:30
15:35
15
15:50
15:55
10
16:05
16:05
55
17:00
高尾山口駅
天候 晴れ・曇り
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 高尾山
帰り 高尾山口
コース状況/
危険箇所等
・北高尾山稜(高尾駅〜堂所山)
全てのピークを余さずアップダウンします・・・キツイ
・堂所山〜景信山〜小仏城山 楽です。
・小仏城山〜大垂水峠〜高尾
北高尾程ではないが、高尾山口近くの疲れてからのアップダウン・・勘弁してください。
中央線を渡ります。この前の曲がるところがわかりにくい。中央道のカーブが見えたところの住宅地を右に曲がりました。
2016年06月26日 07:30撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/26 7:30
中央線を渡ります。この前の曲がるところがわかりにくい。中央道のカーブが見えたところの住宅地を右に曲がりました。
登山口に咲いていた綺麗なあじさい
2016年06月26日 07:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
6/26 7:31
登山口に咲いていた綺麗なあじさい
稜線にでるとお地蔵さんが迎えてくれます。
2016年06月26日 07:52撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/26 7:52
稜線にでるとお地蔵さんが迎えてくれます。
でかいきのこ?10cm位有ります。
2016年06月26日 08:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
6/26 8:40
でかいきのこ?10cm位有ります。
富士見台到着
2016年06月26日 08:46撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/26 8:46
富士見台到着
本当だ富士山が見えます。
2016年06月26日 08:46撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
6/26 8:46
本当だ富士山が見えます。
いt度林道に出ますが20m位で直ぐに山道に3つ又の真ん中を進みます。
2016年06月26日 09:27撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/26 9:27
いt度林道に出ますが20m位で直ぐに山道に3つ又の真ん中を進みます。
綺麗ですが何の花?高山植物でさえ初心者なもので低山の花などわかるはずが
2016年06月26日 09:33撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
6/26 9:33
綺麗ですが何の花?高山植物でさえ初心者なもので低山の花などわかるはずが
ピークを超えます。
2016年06月26日 09:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/26 9:53
ピークを超えます。
ピークを超えます。なんでこの登山道は全てのピークを経由するの!
2016年06月26日 10:08撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
6/26 10:08
ピークを超えます。なんでこの登山道は全てのピークを経由するの!
開場峠。だいぶ疲れてきました。
2016年06月26日 10:50撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
6/26 10:50
開場峠。だいぶ疲れてきました。
あじさい。ぼけてる。写真を確認する気力がなくなってきた。
2016年06月26日 10:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/26 10:53
あじさい。ぼけてる。写真を確認する気力がなくなってきた。
やっと堂所山到着。
2016年06月26日 11:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
6/26 11:20
やっと堂所山到着。
影信山到着。下界が良く見えます。見える低い山は縦走してきた北高尾山稜か?これがあなどれない。見えるスカイラインを全部舐めますから。
2016年06月26日 12:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
6/26 12:04
影信山到着。下界が良く見えます。見える低い山は縦走してきた北高尾山稜か?これがあなどれない。見えるスカイラインを全部舐めますから。
堂所山〜城山の間の人気のコースはアップダウンは大したことなく体力が回復します。
2016年06月26日 12:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
6/26 12:04
堂所山〜城山の間の人気のコースはアップダウンは大したことなく体力が回復します。
小仏峠。ここでまだ半分か。はたして周回できるか
2016年06月26日 12:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
6/26 12:56
小仏峠。ここでまだ半分か。はたして周回できるか
城山でほとんどの方が高尾方面に行きますが。大垂水方面に遠回りします。Mだなー
2016年06月26日 13:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
6/26 13:16
城山でほとんどの方が高尾方面に行きますが。大垂水方面に遠回りします。Mだなー
大垂水峠到着。ここまでは下りで楽。
2016年06月26日 13:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/26 13:49
大垂水峠到着。ここまでは下りで楽。
少し20号線を高尾側に行くと橋で登山道が続きます。
2016年06月26日 13:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/26 13:51
少し20号線を高尾側に行くと橋で登山道が続きます。
やはり大垂水峠からの登り返しがきつー。
2016年06月26日 14:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
6/26 14:19
やはり大垂水峠からの登り返しがきつー。
津久井湖が眼下に広がる最高の展望台。ここで休まれていた単独の方のお話ではこの町で熊が出たそうです。道理で皆さん熊鈴をつけているわけです。
2016年06月26日 14:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
6/26 14:51
津久井湖が眼下に広がる最高の展望台。ここで休まれていた単独の方のお話ではこの町で熊が出たそうです。道理で皆さん熊鈴をつけているわけです。
三沢峠。やっと高尾山口の字が。しかしここからが本当の戦いでした。
2016年06月26日 15:33撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
6/26 15:33
三沢峠。やっと高尾山口の字が。しかしここからが本当の戦いでした。
城山湖です。この辺の土地勘がいまいちで頭が混乱。
2016年06月26日 15:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
6/26 15:39
城山湖です。この辺の土地勘がいまいちで頭が混乱。
松見平休息所。結構軽装の方が来てますが、ここから階段状の激下りやアップダウンが突然激しくなります。
2016年06月26日 15:52撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
6/26 15:52
松見平休息所。結構軽装の方が来てますが、ここから階段状の激下りやアップダウンが突然激しくなります。
もう体力が残ってない・・・・
2016年06月26日 15:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
6/26 15:53
もう体力が残ってない・・・・
なのに登り。
2016年06月26日 16:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/26 16:13
なのに登り。
また登り。今日一体何回登りがあったのか?
2016年06月26日 16:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
6/26 16:22
また登り。今日一体何回登りがあったのか?
体力ほぼ0になった時高尾山口駅まで下り0.3kmの表示が。よかった遭難しないで。
2016年06月26日 16:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
6/26 16:51
体力ほぼ0になった時高尾山口駅まで下り0.3kmの表示が。よかった遭難しないで。
住宅地の横が登山口。電車に備えここで上半身の服を着替えます。
2016年06月26日 16:59撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
6/26 16:59
住宅地の横が登山口。電車に備えここで上半身の服を着替えます。
高尾山口駅。しばらくここのベンチで脱力。
2016年06月26日 17:06撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
6/26 17:06
高尾山口駅。しばらくここのベンチで脱力。
撮影機器:

感想

 来週くらいに念願の甲斐駒ケ岳の黒戸尾根日帰りピストンを決行しようと思い今週はどうしようかと考えました。黒戸のトレーニングとしては役不足だが、気になっていた裏高尾と呼ばれている、北高尾山稜+南高尾山稜を周回することにしました。
 距離は長いけどたかが高尾山の脇役の山とあなどってましたが実際は違いました。北高尾山稜は全てのピークをコースが通るためアップダウン地獄、南高尾も基本ほとんどのピークを通る(このコース作った人の趣味でしょうか?)陣馬から高尾山のルートが天国のように感じました。結果高尾山口に着くころにはHP0の状態。ヤマレコの計測累計標高差は1500m程度(地図に出ないアップダウンは計上されないので実際はもっと多いと思われる)でしたが、これまで2000m越えした、鳳凰三山周回や権現・キレット・赤岳周回や谷川岳〜万太郎山周回や常念岳〜蝶が岳周回などよりきついと感じるくらいでした。(距離が長いのや暑いのもありますが)
 やはりアップダウンが多いのは体に負担がかかるようです。ということは黒戸尾根2300m登り下りはそれほどでもない?なわけないですね。大丈夫か黒戸。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5016人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
霊園前BS〜八王子城山〜北高尾山稜〜底沢峠〜相模湖駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら