ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 905618
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

多峯主山・天覚山・大高山

2016年06月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.1km
登り
1,304m
下り
1,163m

コースタイム

日帰り
山行
8:39
休憩
1:00
合計
9:39
5:55
20
6:15
6:15
10
6:25
6:25
5
6:30
6:30
38
7:08
7:20
134
9:34
9:34
36
10:10
10:30
72
11:42
11:56
36
12:32
12:46
34
13:20
13:20
21
13:50
13:50
6
13:56
13:56
98
東飯能駅5:55 - 天覧山6:30 - 多峯主山7:08,7:20 - 丘の上公園入り口7:52 - 277m三角点8:03 - 釜戸山分岐(303mピーク)8:51,9:00 - 東峠9:34 - 尾根上鉄塔9:43,9:50 - 天覚山10:10,10:30 - 大高山11:42,11:56 - 林道12:17 - 前坂12:32,12:46 - 長久保坂登り口13:00 - 尾根の祠13:16(しばしウロウロ) - 中沢側登り口13:41 - 中沢BS 13:56 - 竹寺14:37,14:50 - 八幡坂15:01 - 小殿BS15:34
天候 曇り時々晴れというか晴れ時々曇りというか?。偶に渡る風がの心地よさに救われました。
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
東飯能駅より出発。
小殿BSでは私は4人目の乗客。さわらびの湯で席が略埋まる。座りたいならさわらびの湯手前で乗るべし。
コース状況/
危険箇所等
天覧山、多峯主山周辺はよく整備された遊歩道という趣。多峯主山山頂付近は道が色々あるようで、チトややこしい。とりあえず登って行けばどれでも山頂。

 天覚山は丘の上公園を見つけられれば入り口は簡単。山中は踏み跡の分岐があるのでご注意を。東峠から天覚山への登りは登りでがあります。張り切ってどうぞ。

 天覚山-大高山は細かいアップダウンの連続。最後、大高山への登りはそこそこ登りであり。大高山からの下りは部分的に急です。滑らぬようにご注意を。

 長久保坂への登り口は道標あり。民家の脇を登って行く。祠の所で尾根に出ますが、これはまだ越える手前。尾根に出てすぐに越えると思っていたのが、尾根筋を更に登っていくのでアレレ?と思いましたがそれで正しいです。中沢側の入り口道標は入り口を入った20mほどの所で、入り口からは見えにくい。中沢から行かれる方は入り口の橋を見逃さないようにご注意。

 中沢BSから竹寺までは車が上がれる舗装路。長々と標高差200m以上をダラダラ登るので、結構やになります。竹寺から小殿BSは関東ふれあいの道。普通の登山道。竹寺に行くなら、子の権現から豆口峠経由の方が良さそう。

特に危険というような所は見当たりません。
その他周辺情報 小殿BSのさわらびの湯側200mほどの所に自販機あり。
東飯能駅出発。
2016年06月26日 05:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 5:53
東飯能駅出発。
能仁寺山門。登山口は概ね写真右手。
2016年06月26日 06:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 6:13
能仁寺山門。登山口は概ね写真右手。
能仁寺裏手の広場から。
2016年06月26日 06:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 6:25
能仁寺裏手の広場から。
天覧山山頂。
2016年06月26日 06:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/26 6:29
天覧山山頂。
ちょっとわかりにくいですが、写真中央遠くに大岳山。
2016年06月26日 06:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/26 6:29
ちょっとわかりにくいですが、写真中央遠くに大岳山。
こっちは飯能市街。概ね南側の展望あり。
2016年06月26日 06:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 6:29
こっちは飯能市街。概ね南側の展望あり。
次は多峯主山。この辺よく整備されてます。
2016年06月26日 06:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 6:44
次は多峯主山。この辺よく整備されてます。
もう一丁。いい道です。
2016年06月26日 06:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 6:51
もう一丁。いい道です。
多峯主山手前で南へ巻いて、雨乞池に出る。日照りでも水が涸れないそうな。
2016年06月26日 06:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 6:58
多峯主山手前で南へ巻いて、雨乞池に出る。日照りでも水が涸れないそうな。
で、山頂へ。この辺、道が入り組んでいてややこしい。
2016年06月26日 07:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 7:07
で、山頂へ。この辺、道が入り組んでいてややこしい。
三等三角点"多峰主"。明治35年(1902年)設置。平成3年に傾斜改埋され、点の記更新されてます。明治の点の記は読めず。残念。
2016年06月26日 07:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/26 7:08
三等三角点"多峰主"。明治35年(1902年)設置。平成3年に傾斜改埋され、点の記更新されてます。明治の点の記は読めず。残念。
続きはあっちに行けばいいんだな。左の緑の三角(木のない所)が丘の上公園。
2016年06月26日 07:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 7:20
続きはあっちに行けばいいんだな。左の緑の三角(木のない所)が丘の上公園。
給水タンクの上を通って、ここに出ました。
2016年06月26日 07:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/26 7:32
給水タンクの上を通って、ここに出ました。
この送信鉄塔(受信鉄塔?)の裏手が277mの三角点ピーク。いい目標になります。
2016年06月26日 07:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 7:38
この送信鉄塔(受信鉄塔?)の裏手が277mの三角点ピーク。いい目標になります。
飯能市と日高市の境界の遊歩道を通って、丘の上公園へ。ここが公園入り口。入ってすぐに左の山中に入る。
2016年06月26日 07:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/26 7:51
飯能市と日高市の境界の遊歩道を通って、丘の上公園へ。ここが公園入り口。入ってすぐに左の山中に入る。
さっきの鉄塔の裏手から、多峯主山方面。
2016年06月26日 08:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/26 8:01
さっきの鉄塔の裏手から、多峯主山方面。
四等三角点"久須美"。昭和32年設置。
2016年06月26日 08:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 8:02
四等三角点"久須美"。昭和32年設置。
道標あり。久須美坂を目指します。
2016年06月26日 08:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 8:03
道標あり。久須美坂を目指します。
途中に祠あり。お邪魔してますのご挨拶。
2016年06月26日 08:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/26 8:15
途中に祠あり。お邪魔してますのご挨拶。
偶に展望がありますが、基本は樹林の中。見えているのは多分、物見山じゃないかと。
2016年06月26日 08:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 8:36
偶に展望がありますが、基本は樹林の中。見えているのは多分、物見山じゃないかと。
釜戸山への分岐。釜戸山の三角点はそのうちにして、今回はパス。
2016年06月26日 08:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 8:51
釜戸山への分岐。釜戸山の三角点はそのうちにして、今回はパス。
東峠に到着。これは降りてきた所。
2016年06月26日 09:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 9:33
東峠に到着。これは降りてきた所。
こっちが天覚山への登り口。最初は沢沿いで、鉄塔の所の尾根に上がります。
2016年06月26日 09:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 9:34
こっちが天覚山への登り口。最初は沢沿いで、鉄塔の所の尾根に上がります。
天覚山への登りは結構キツかった。ヒイヒイながらも無事到着。
2016年06月26日 10:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/26 10:10
天覚山への登りは結構キツかった。ヒイヒイながらも無事到着。
三等三角点"天覚山"。明治35年設置。昭和35年に点の記が更新されており、これまた明治の点の記読めず。残念。
2016年06月26日 10:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 10:10
三等三角点"天覚山"。明治35年設置。昭和35年に点の記が更新されており、これまた明治の点の記読めず。残念。
登ってきた東側の展望。
2016年06月26日 10:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 10:29
登ってきた東側の展望。
これからの西側の展望。南側半分は展望あり。
2016年06月26日 10:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 10:29
これからの西側の展望。南側半分は展望あり。
ここから、細かいアップダウンあり。
2016年06月26日 10:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 10:45
ここから、細かいアップダウンあり。
細かいアップダウンあり。
2016年06月26日 10:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 10:51
細かいアップダウンあり。
細かいアップダウンあり。
2016年06月26日 10:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 10:54
細かいアップダウンあり。
あれが大高山かな?
2016年06月26日 11:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 11:01
あれが大高山かな?
細かいアップダウンあり。
2016年06月26日 11:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 11:06
細かいアップダウンあり。
細かいアップダウンあり。
2016年06月26日 11:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 11:07
細かいアップダウンあり。
細かいアップダウンあり。写真じゃそうは見えないケド。
2016年06月26日 11:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 11:12
細かいアップダウンあり。写真じゃそうは見えないケド。
細かいアップダウンあり。倒木は大した事なし。容易に通れます。
2016年06月26日 11:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 11:17
細かいアップダウンあり。倒木は大した事なし。容易に通れます。
細かいアップダウンあり。そろそろかなぁ?
2016年06月26日 11:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 11:20
細かいアップダウンあり。そろそろかなぁ?
昭文社地図に出ている大岩かな。
2016年06月26日 11:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 11:24
昭文社地図に出ている大岩かな。
細かいアップあり。二段位緩むけど、この辺はダウンなし。
2016年06月26日 11:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 11:26
細かいアップあり。二段位緩むけど、この辺はダウンなし。
これがラスボスか?
2016年06月26日 11:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 11:38
これがラスボスか?
無事に大高山山頂着。
2016年06月26日 11:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/26 11:41
無事に大高山山頂着。
展望は南方にこれだけ。
2016年06月26日 11:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/26 11:56
展望は南方にこれだけ。
下りは部分的に結構急。
2016年06月26日 11:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 11:59
下りは部分的に結構急。
細かいアップダウンあり。これは巻けるようですが、意地で登る。
2016年06月26日 12:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 12:10
細かいアップダウンあり。これは巻けるようですが、意地で登る。
前坂手前の林道に降りる。
2016年06月26日 12:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 12:16
前坂手前の林道に降りる。
林道を過ぎても、細かいアップダウンあり。
2016年06月26日 12:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 12:22
林道を過ぎても、細かいアップダウンあり。
細かいアップダウンあり。巻けそうでも絶対巻かない。意地。根性。
2016年06月26日 12:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/26 12:26
細かいアップダウンあり。巻けそうでも絶対巻かない。意地。根性。
前坂に到着。これで正丸峠までトレースが繋がりました。
2016年06月26日 12:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 12:31
前坂に到着。これで正丸峠までトレースが繋がりました。
飛村側に降りてきた所。
2016年06月26日 12:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 12:54
飛村側に降りてきた所。
長久保坂へはここから入って、民家の脇を登ります。
2016年06月26日 13:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 13:00
長久保坂へはここから入って、民家の脇を登ります。
尾根に上がるとこの祠あり。この先尾根に沿って登る。あれれ?尾根に上がったら反対に降りるんじゃ???。でその辺ウロチョロ偵察。尾根を上がるしかないので、まだ長久保坂手前と判断。
2016年06月26日 13:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 13:16
尾根に上がるとこの祠あり。この先尾根に沿って登る。あれれ?尾根に上がったら反対に降りるんじゃ???。でその辺ウロチョロ偵察。尾根を上がるしかないので、まだ長久保坂手前と判断。
無事に越えて車道に降りてきました。この橋が出口。
2016年06月26日 13:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 13:41
無事に越えて車道に降りてきました。この橋が出口。
権五郎神社、鳥居の外からお邪魔しました。
2016年06月26日 13:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 13:50
権五郎神社、鳥居の外からお邪魔しました。
中沢BSまで降りてきました。バスは30分前に行ってしまった。次は3時間後。という訳で竹寺へ。
2016年06月26日 13:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 13:56
中沢BSまで降りてきました。バスは30分前に行ってしまった。次は3時間後。という訳で竹寺へ。
延々車道を登って、最後徒歩の方はこちらへを入ると竹林。
2016年06月26日 14:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 14:35
延々車道を登って、最後徒歩の方はこちらへを入ると竹林。
竹寺の本堂下。自販機でも無いか...と見回すもなし。残り1Lを切ったのでチビチビスポーツドリンクを飲んで一休み。
2016年06月26日 14:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/26 14:36
竹寺の本堂下。自販機でも無いか...と見回すもなし。残り1Lを切ったのでチビチビスポーツドリンクを飲んで一休み。
神仏習合時代の名残。本堂前の鳥居。竹寺のシンボル。
2016年06月26日 14:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 14:46
神仏習合時代の名残。本堂前の鳥居。竹寺のシンボル。
本堂から東方を見る。
2016年06月26日 14:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 14:56
本堂から東方を見る。
八幡坂で尾根を越える所。先々週に通りました。今日はここから下ります。
2016年06月26日 15:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 15:01
八幡坂で尾根を越える所。先々週に通りました。今日はここから下ります。
送電線の下から。先々週は天辺の鉄塔の所を通ったんだよね。
2016年06月26日 15:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/26 15:17
送電線の下から。先々週は天辺の鉄塔の所を通ったんだよね。
無事に車道に降りました。
2016年06月26日 15:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/26 15:31
無事に車道に降りました。
小殿BS着。本日ここまで。おつかれさん。
2016年06月26日 15:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/26 15:34
小殿BS着。本日ここまで。おつかれさん。

感想

 二年のブランクを取り戻す「ちっちゃい山に登ろう」シリーズの最終弾は飯能アルプスにしてみました。前坂で前のトレースと繋ぎ、東飯能-正丸峠のトレースにするのが目的。

 曇っているというか晴れているというか、微妙な天気。時折涼しい風が渡り、それほど気温も上がらずという、梅雨の幕間としては恵まれた天候になり、随分助けられたように思います。

 とは言いながら、水の消費が以前より多い気がする。以前は夏場でも1.8L携行で余裕があったのが、今回は余り余裕なし。降りてきたときには0.5Lあったかどうか。慣れれば以前に戻ると思うけれど、当分は多めに持って行く必要がありますな。

 これでリブート・プログラムは終了。20km歩いて1000m以上登れたんだから、他に行ってもそこそこサマにはなるでしょう。来月からは毎年この時期恒例の「暑気順応」の為の軽めの山行にします。って、マトモに登んのは何時なんだか…。暑いのは頭のお皿が乾いて苦手なのさ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:437人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら