記録ID: 907130
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
ガスガスの秋駒デビュー
2016年06月27日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 989m
- 下り
- 974m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:05
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 10:45
16:30
国見温泉
天候 | ほぼ終日ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
馬場の小路から男岳鞍部への急登はガレっぽいので 落石させぬよう慎重に。 |
写真
撮影機器:
感想
前週の予報は晴れだったが、日曜の予報は曇り時々晴れ。
てんくら指数はA→Bとなったが、
コマクサが咲き始めたこの時期、休日の激混みは避けたかったので、
日曜の夜に車中泊し月曜の早朝スタートで、秋駒デビューしてきました。
ガスガスの中、楽しみにしてたチングルマとムーミン谷のコラボは
かないませんでしたが、40年ぶりにコマクサと再開
(前に見たのは小学生の時、家族旅行で行った蔵王のコマクサ)や、
イチヤクソウ、ミヤマハンショウヅル、の初撮影、
そしてエゾツツジの多さににビックリ。とそこそこ充実の山行きでした。
大焼砂を降りてきて、ちょっと明るくなってきたので、もしかして晴れるか?
って思いもう一度駒池まで行きましたが、玉砕しました。
今日はガス&初駒だったので、メジャールートでしたが、
次回は馬場から五百羅漢→男岳でいってみようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:551人
少し濡れたエゾツツジの色合いがよかったですね
「会ったかも」欄に5名の方が登場しましたが
なかなかヤマレコユーザーさんと判断は付きませんからね
ytenjinさん
コメントありがとうございます。
やっとレコアップです。
今回は、ザックの上部にヤマレコバッチつけてましたが、
なかなか会うのは難しそうですね。
「会ったかも」のみなさんのレコ見ましたが、CTを照らし合わせると
会えないのも納得かな?
その時挨拶だけしてあとで気づくパターンも多めです。
私は次の日28日にバスで8合目まで行き、コマクサやミヤマウスユキソウに逢って来ました。
エゾツツジは本当に綺麗でしたね。
35:アオヤギソウ
37:ベニバナイチゴの実
78:ナガバツガザクラ
141:ミネザクラの実(通称サクランボ)
かなぁ…と思ったのですが間違っていたらゴメンナサイ<(_ _)>
お疲れ様でした
nonokaさん
花の名前いつもありがとうございます。
やっと秋駒デビューできました。が、ムーミン谷からの横岳・男岳の
眺めは叶わず、リベンジ決定となりました。
来年のチングルマの時期、晴れと休みが合いますように・・・。
todohLX さん、こんばんは。
コメント遅くなりました。
月曜日・・・予定通り行かれましたね。
そうですね。
休日の秋田駒ヶ岳はちょっと・・・行く気になりませんからね。
40年ぶりのコマクサでしたか・・・
秋田駒ヶ岳のコマクサは年々小さくなっているようで・・・
ちょっと心配しています。
昔はもっと大株のコマクサもあったように記憶しています。
エゾツツジも鮮やかですね
景色は残念でしたが・・・お花は綺麗で良かったですね。
ご苦労さまでした。
750RSさん
コメントありがとうございます。
最近の岩手山のコマクサレコと比べると株が小さいので
時期のせい?って思ってましたが、小さくなってるんですね。
とりあえず、かわいい姿を強風と戦いながら何とか撮ってこられたので、
満足してます。
意外だったのは、エゾツツジ。知らなかっただけなのですが、
こんなに咲くところなんですね。嬉しい誤算でした。
眺望が無かったことを覗けば、かなり満足な山行でした。
今後の駒行プランも広がり楽しい悩みが増えました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する