また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 907296
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

梅雨の晴れ間、高層湿原と花を楽しむ〜鬼怒沼山

2016年06月26日(日) 〜 2016年06月27日(月)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
30:47
距離
25.3km
登り
2,168m
下り
2,175m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:03
休憩
0:12
合計
4:15
9:15
93
10:48
10:49
23
11:12
11:12
13
11:25
11:33
17
11:50
11:52
24
13:07
13:07
10
オロオソロシ展望台手前
13:17
13:17
13
2日目
山行
7:37
休憩
1:51
合計
9:28
6:34
13
6:47
6:47
29
8:50
9:18
1
9:19
9:19
55
10:14
10:15
34
10:49
10:49
1
10:50
12:00
106
14:09
14:10
18
14:28
14:28
13
14:41
14:41
10
14:51
14:51
71
山野草探索、写真撮りしながらの登山なので上記コースタイムは参考程度に。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日光宇都宮道路・日光ICより県道169号で霧降高原経由で県道23号へ。川俣温泉方面へ左折、同温泉を過ぎ更に進めば女夫淵温泉跡に無料駐車場有り。日光ICより車で約1時間20分。
コース状況/
危険箇所等
女夫淵から日光沢温泉までは遊歩道に近い山道。日光沢温泉からオロオソロシの滝展望台の先までは、そこそこの急登。その先から針葉樹が多い林の中で湿原入口まで小岩が多い坂道で水溜まりも多く雨天時には滑りやすいので注意。湿原の先、山頂までは標識は少ないがリボンと踏み跡を確かめて行けば問題ありません。
その他周辺情報 奥鬼怒温泉(八丁湯、加仁湯、日光沢、手白沢)には宿泊施設有り。
女夫淵の無料駐車場へ午前9時前に到着しました。広い駐車場は日曜日だった為、前泊の奥鬼怒温泉客も多く約6割の駐車。
2016年06月26日 09:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/26 9:11
女夫淵の無料駐車場へ午前9時前に到着しました。広い駐車場は日曜日だった為、前泊の奥鬼怒温泉客も多く約6割の駐車。
駐車場前から八丁ノ湯に向けて出発!右の旧遊歩道は通行止め。左、鬼怒川へ架かる車道の橋を渡ります。
2016年06月26日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/26 9:20
駐車場前から八丁ノ湯に向けて出発!右の旧遊歩道は通行止め。左、鬼怒川へ架かる車道の橋を渡ります。
橋の上から見る鬼怒川源流です。
2016年06月26日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/26 9:21
橋の上から見る鬼怒川源流です。
橋を渡って直ぐ車道を別れ、右手の金属製階段を上がります。
2016年06月26日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/26 9:21
橋を渡って直ぐ車道を別れ、右手の金属製階段を上がります。
山路を数分行けば、再び車道との合流点。右手の歩道へ進みます。
2016年06月26日 09:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/26 9:31
山路を数分行けば、再び車道との合流点。右手の歩道へ進みます。
間もなく鬼怒川に架かる橋へ。渡って左手の山路(一応は遊歩道)へ。以降、八丁ノ湯まで幾つかの橋を渡ります。
2016年06月26日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/26 9:36
間もなく鬼怒川に架かる橋へ。渡って左手の山路(一応は遊歩道)へ。以降、八丁ノ湯まで幾つかの橋を渡ります。
足元にはタツナミソウ。
2016年06月26日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/26 9:49
足元にはタツナミソウ。
遊歩道下の鬼怒川では沢釣りを楽しむ人が。
2016年06月26日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/26 9:56
遊歩道下の鬼怒川では沢釣りを楽しむ人が。
橋2
2016年06月26日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/26 10:04
橋2
橋3
2016年06月26日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/26 10:05
橋3
橋4
2016年06月26日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/26 10:11
橋4
沢へ出たり、山道へ入ったりの繰り返しです。
2016年06月26日 10:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/26 10:18
沢へ出たり、山道へ入ったりの繰り返しです。
この黄色いラッパのような花はミゾホウズキ。
2016年06月27日 14:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 14:47
この黄色いラッパのような花はミゾホウズキ。
1時間ほどで八丁ノ湯へ。ログハウス風の宿泊施設が数棟。
2016年06月26日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/26 10:49
1時間ほどで八丁ノ湯へ。ログハウス風の宿泊施設が数棟。
奥鬼怒スーパー林道?の橋の下を通れば・・・・
2016年06月26日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/26 10:57
奥鬼怒スーパー林道?の橋の下を通れば・・・・
間もなく加仁湯。
2016年06月26日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/26 11:01
間もなく加仁湯。
ミヤマオダマキです。
2016年06月26日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/26 11:07
ミヤマオダマキです。
小さな白い花、クルマムグラは多く見かけます。
2016年06月26日 11:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/26 11:19
小さな白い花、クルマムグラは多く見かけます。
こちらはサワギク。こちらも沢沿いの遊歩道でよく見かけます。
2016年06月26日 11:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/26 11:19
こちらはサワギク。こちらも沢沿いの遊歩道でよく見かけます。
日光沢温泉へ到着。先の2温泉に比べ素朴で昔ながらの温泉宿の佇まい。本日の宿泊予定ですが、チェックインだけを済ませ、この先、滝方面へ足を延ばしました。
2016年06月26日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 11:26
日光沢温泉へ到着。先の2温泉に比べ素朴で昔ながらの温泉宿の佇まい。本日の宿泊予定ですが、チェックインだけを済ませ、この先、滝方面へ足を延ばしました。
クリンソウ。これまでの温泉宿周辺でよく見かけました。
2016年06月26日 11:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/26 11:32
クリンソウ。これまでの温泉宿周辺でよく見かけました。
宿裏の根名草山方面との分岐を鬼怒沼山方面へ進めば直ぐにこの橋。渡ります。
2016年06月26日 11:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/26 11:34
宿裏の根名草山方面との分岐を鬼怒沼山方面へ進めば直ぐにこの橋。渡ります。
ミヤマカラマツが幾つか。
2016年06月26日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/26 11:40
ミヤマカラマツが幾つか。
間もなく丸沼分岐へ。明日は右、鬼怒沼方面へ登りますが、本日は左、丸沼方面へ。
2016年06月26日 11:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/26 11:56
間もなく丸沼分岐へ。明日は右、鬼怒沼方面へ登りますが、本日は左、丸沼方面へ。
木の橋を渡り、ヒナタオソロシの滝の展望台まで。山野草探索が目的です。
2016年06月26日 12:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/26 12:36
木の橋を渡り、ヒナタオソロシの滝の展望台まで。山野草探索が目的です。
これはズダヤクシュ。昔は喘息用の薬草だったらしい。山中、多く見かけます。
2016年06月26日 11:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/26 11:58
これはズダヤクシュ。昔は喘息用の薬草だったらしい。山中、多く見かけます。
有りました! 目当てのショウキラン。淡いピンクの妖しい姿、ラン科の腐生植物です。
2016年06月26日 12:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/26 12:01
有りました! 目当てのショウキラン。淡いピンクの妖しい姿、ラン科の腐生植物です。
こちらは同じラン科のコケイラン。
2016年06月26日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/26 12:02
こちらは同じラン科のコケイラン。
コケイランのアップ。
2016年06月26日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 12:02
コケイランのアップ。
ひっそりとタニギキョウ。
2016年06月26日 12:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/26 12:11
ひっそりとタニギキョウ。
ヒナタオソロシの滝展望台へ。
2016年06月26日 12:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/26 12:18
ヒナタオソロシの滝展望台へ。
展望台から折り返しました。これはクルマムグラ。
2016年06月26日 12:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/26 12:05
展望台から折り返しました。これはクルマムグラ。
丸沼分岐から鬼怒沼方面へ少し登れば、ノシ滝です。さらにオロオソロシの滝展望台手前まで行って今日は折り返しました。
2016年06月26日 13:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/26 13:09
丸沼分岐から鬼怒沼方面へ少し登れば、ノシ滝です。さらにオロオソロシの滝展望台手前まで行って今日は折り返しました。
ちょっと早かったのですが、早めに宿へ。
2016年06月26日 14:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/26 14:23
ちょっと早かったのですが、早めに宿へ。
部屋の窓から裏山の緑を満喫、先程の鬼怒沼への登山路も見えます。
2016年06月26日 14:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/26 14:26
部屋の窓から裏山の緑を満喫、先程の鬼怒沼への登山路も見えます。
落ち着いたら温泉へ。
2016年06月26日 14:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/26 14:07
落ち着いたら温泉へ。
露天風呂も楽しめました。
2016年06月26日 14:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/26 14:11
露天風呂も楽しめました。
こちらも。
2016年06月26日 14:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/26 14:11
こちらも。
宿の廻りにも花いっぱい。オオバギボウシです。
2016年06月26日 14:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/26 14:09
宿の廻りにも花いっぱい。オオバギボウシです。
こちらはミヤマオダマキ。
2016年06月27日 06:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/27 6:33
こちらはミヤマオダマキ。
翌朝は7時前、宿を出発。可愛い柴のワン公、親子の3匹が見送ってくれました。登山客癒しのマスコットですね。
2016年06月30日 17:06撮影
9
6/30 17:06
翌朝は7時前、宿を出発。可愛い柴のワン公、親子の3匹が見送ってくれました。登山客癒しのマスコットですね。
オロオソロシの滝展望台まで登って来ました。
2016年06月27日 07:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/27 7:17
オロオソロシの滝展望台まで登って来ました。
ヒナタオソロシの滝に比べ、滝の展望は遠い。
2016年06月27日 07:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/27 7:16
ヒナタオソロシの滝に比べ、滝の展望は遠い。
遠くになんとか見える程度。
2016年06月27日 07:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 7:16
遠くになんとか見える程度。
登山再会、ちょっと急登、掴んだ岩の横にミヤマニガイチゴ。触ったら手にトゲが刺さった!
2016年06月27日 07:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 7:41
登山再会、ちょっと急登、掴んだ岩の横にミヤマニガイチゴ。触ったら手にトゲが刺さった!
展望が一時開けた場所に。樹木の間、青空の向こうは日光白根山。ここで一服です。
2016年06月27日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/27 7:48
展望が一時開けた場所に。樹木の間、青空の向こうは日光白根山。ここで一服です。
山路は水ぬかるむ急坂へ。
2016年06月27日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 8:34
山路は水ぬかるむ急坂へ。
坂は小岩もゴロゴロ。針葉樹が多くなってきました。
2016年06月27日 08:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/27 8:29
坂は小岩もゴロゴロ。針葉樹が多くなってきました。
路はやっと緩やかに。湿原は近い。
2016年06月27日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/27 8:49
路はやっと緩やかに。湿原は近い。
来ました!! 青空の下、湿原入口へ到着です!
2016年06月27日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/27 8:50
来ました!! 青空の下、湿原入口へ到着です!
まず目に飛び込んだのがワタスゲ、湿原には沢山。
2016年06月27日 11:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/27 11:28
まず目に飛び込んだのがワタスゲ、湿原には沢山。
さらにタテヤマリンドウも湿原にいっぱい。
2016年06月27日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/27 8:50
さらにタテヤマリンドウも湿原にいっぱい。
湿原前方には目指す鬼怒沼山(左のピークの更に奥と思います)。
2016年06月27日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/27 8:58
湿原前方には目指す鬼怒沼山(左のピークの更に奥と思います)。
足元、目を凝らせばピンクの玉の花、ヒメシャクナゲです。
2016年06月27日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 8:57
足元、目を凝らせばピンクの玉の花、ヒメシャクナゲです。
左から、タテヤマリンドウ、モウセンゴケ、ヒメシャクナゲの3ショット。湿原の至る所で見られます。
2016年06月27日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/27 8:57
左から、タテヤマリンドウ、モウセンゴケ、ヒメシャクナゲの3ショット。湿原の至る所で見られます。
紹介遅れましたが、モウセンゴケです。
2016年06月27日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/27 9:00
紹介遅れましたが、モウセンゴケです。
木道を振りかえ見れば、日光白根山。ここ、湿原の標高が2000mなので、頭出す白根山2578mも低く見えますね。
2016年06月27日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/27 9:12
木道を振りかえ見れば、日光白根山。ここ、湿原の標高が2000mなので、頭出す白根山2578mも低く見えますね。
ご存じイワカガミも。
2016年06月27日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 8:59
ご存じイワカガミも。
隣りには、再びヒメシャクナゲ。
2016年06月27日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/27 9:01
隣りには、再びヒメシャクナゲ。
コバイケイソウもチラリホラリ。
2016年06月27日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/27 9:04
コバイケイソウもチラリホラリ。
さらに木道を進めば、前には尾瀬の燧ヶ岳が見えて来ました!
2016年06月27日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/27 9:13
さらに木道を進めば、前には尾瀬の燧ヶ岳が見えて来ました!
湿原の北端には避難小屋が有ります。この前を右に、いよいよ鬼怒沼山頂への入り込みます。
2016年06月27日 09:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 9:17
湿原の北端には避難小屋が有ります。この前を右に、いよいよ鬼怒沼山頂への入り込みます。
針葉樹の多い林へ。
2016年06月27日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/27 10:37
針葉樹の多い林へ。
山頂近くになると、オサバグサが多く見られます。清楚な白い花とシダのような葉が特徴。
2016年06月27日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/27 9:56
山頂近くになると、オサバグサが多く見られます。清楚な白い花とシダのような葉が特徴。
クローズアップ。亜高山の針葉樹林帯でしか見られない花だとか。
2016年06月27日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/27 9:35
クローズアップ。亜高山の針葉樹林帯でしか見られない花だとか。
さらに同様な環境に多いミツバオウレン。林の中にひっそりと。
2016年06月27日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 9:45
さらに同様な環境に多いミツバオウレン。林の中にひっそりと。
ミツバオウレン、三つ葉で三並び。
2016年06月27日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 9:46
ミツバオウレン、三つ葉で三並び。
山頂2141m到着! かなり狭い山頂です。
2016年06月27日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/27 10:10
山頂2141m到着! かなり狭い山頂です。
山頂からの展望はほとんどありませんが、樹間に白根山が見える所が。
2016年06月27日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/27 10:11
山頂からの展望はほとんどありませんが、樹間に白根山が見える所が。
隠れていますが、これは女峰山方面か?
2016年06月27日 10:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/27 10:12
隠れていますが、これは女峰山方面か?
そこそこで下山開始。これは控えめなコミヤマカタバミの花。
2016年06月27日 10:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/27 10:24
そこそこで下山開始。これは控えめなコミヤマカタバミの花。
ギンリョウソウ、今回あちらこちらで目にしました。
2016年06月27日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 10:31
ギンリョウソウ、今回あちらこちらで目にしました。
湿原へ戻り、白根山を正面に木道の下山路を。
2016年06月27日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/27 11:01
湿原へ戻り、白根山を正面に木道の下山路を。
湿原に多い他の花、もう一つ。ツマトリソウです。
2016年06月27日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/27 11:42
湿原に多い他の花、もう一つ。ツマトリソウです。
ピンクのツマトリソウも見つけました。花探しが楽しいですね。
2016年06月27日 11:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/27 11:54
ピンクのツマトリソウも見つけました。花探しが楽しいですね。
一服して木道の木のベンチで昼食。日光沢の宿謹製・のり巻きむすびも美味かった!
2016年06月27日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/27 11:07
一服して木道の木のベンチで昼食。日光沢の宿謹製・のり巻きむすびも美味かった!
・・・湿原廻りを眺めながら。左は鬼怒沼山方面、右は根名草山。
2016年06月27日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/27 11:21
・・・湿原廻りを眺めながら。左は鬼怒沼山方面、右は根名草山。
さらに右へ、根名草山から白根山。
2016年06月27日 11:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/27 11:22
さらに右へ、根名草山から白根山。
さて下山再開です。タテヤマリンドウに名残りを惜しみ・・・。
2016年06月27日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/27 11:26
さて下山再開です。タテヤマリンドウに名残りを惜しみ・・・。
鬼怒沼山と晴天と雲を写す池塘を目に焼き付けて・・・。
2016年06月27日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
6/27 11:39
鬼怒沼山と晴天と雲を写す池塘を目に焼き付けて・・・。
時期がもう終わりのチングルマに別れを告げて・・・。
2016年06月27日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/27 12:00
時期がもう終わりのチングルマに別れを告げて・・・。
湿原を後にしました。
2016年06月27日 12:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/27 12:17
湿原を後にしました。
疲れた下山時の山道は要注意、滑りやすいので油断しないように。
2016年06月27日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/27 12:21
疲れた下山時の山道は要注意、滑りやすいので油断しないように。
ギンリョウソウ、清涼剤です。
2016年06月27日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/27 12:21
ギンリョウソウ、清涼剤です。
針葉樹林のマイナスイオンでリフレッシュしながら。
2016年06月27日 12:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/27 12:45
針葉樹林のマイナスイオンでリフレッシュしながら。
地味な小さな花・クワガタソウですね。
2016年06月27日 13:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/27 13:27
地味な小さな花・クワガタソウですね。
ふたたびタニギキョウ。
2016年06月27日 13:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/27 13:41
ふたたびタニギキョウ。
老木に絡むツルアジサイ。深林の雰囲気を盛り上げてくれます。
2016年06月27日 14:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/27 14:26
老木に絡むツルアジサイ。深林の雰囲気を盛り上げてくれます。
同じアジサイ科のイワガラミ。
最後まで山野草が楽しめた山行でした。マイペースで無事、女夫淵へゴールできました。
2016年06月27日 14:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/27 14:54
同じアジサイ科のイワガラミ。
最後まで山野草が楽しめた山行でした。マイペースで無事、女夫淵へゴールできました。

感想

初夏の花がいっぱい、湿原の別天地・鬼怒沼山へ。梅雨時ながら、せっかくならば好天時にと天気予報を睨み日程を決定。これがバッチリ当たり晴天の下、湿原・滝・緑いっぱいの深林、そして、お目当ての高山の花々、更には温泉と、満喫できた山旅でした。当初は女夫淵の駐車場で車中泊し、翌早朝のスタートとし、奥鬼怒温泉郷・鬼怒沼湿原経由で鬼怒沼山山頂を目指す日帰り予定でした。ただ20kmを越すロングコース、これでは山野草の花々をゆっくり楽しむ余裕は無いな、と奥鬼怒の最奥、日光沢温泉で一泊の旅程へ変更。結果、晴天の下で奥鬼怒の秘湯へも浸かることが出来、鬼怒川源流の秘境のマイナスイオンを十分に堪能できた山旅でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1774人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら