ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 908111
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

甲武信ヶ岳(毛木平〜山頂〜三宝山経由で周回)

2016年07月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.5km
登り
1,386m
下り
1,383m

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
0:53
合計
7:53
4:30
90
毛木平駐車場
6:00
6:00
60
7:54
8:00
14
8:14
8:20
16
甲武信小屋
8:36
8:50
27
甲武信ヶ岳
9:17
9:25
21
9:46
9:46
34
10:20
10:20
33
10:53
11:00
25
11:25
11:25
58
12:23
毛木平駐車場
ルート図は手書きのため,正確ではありません。
コースタイムは,適宜の休憩を含みます。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道長坂ICを下車後,県道28号,国道141号線を北上し,八ヶ岳公園線の野辺山駅付近を少し過ぎたところで,川上村方面の看板に従い右折する。川上村に入って,県道68号線を東進し,十文字峠方面の標識等に従って進むと毛木平駐車場です。
コース状況/
危険箇所等
 毛木平駐車場〜千曲川(信濃川)水源地標
 千曲川(信濃川)沿いの道がひたすら続きます。特に危険な個所や急登はなく,渓谷沿いの景色を眺めながら進みますが,長く歩き続けるので,地味に疲れました。
 水源地標〜山頂
 水源地標からは流れと離れ樹林帯の急登を登ります。やがて奥秩父山系の縦走路に合流し,左折して進むと,木々の間から山頂が見えます。樹林帯を抜け,ガレ場を登ると山頂に到着です。
 山頂〜甲武信小屋
 バッジを買うため寄り道しました。30分程度で往復しましたが,時間があればゆっくりしたかったです。
 山頂〜十文字小屋
 甲武信ヶ岳山頂から十文字小屋までは,三宝山,武信白岩山,大山のピークを越えて(武信白岩山は山頂へのルートが立入禁止となっており,山頂直近をトラバースして)いきます。一旦降っての登り返しが繰り返されるので,自分としては体力的にはかなりきつく感じ,途中で小休憩を繰り返しては歩き続けました。また,鎖場もいくつかあり,特に大山山頂直下からの激下りは慎重に進む必要があると思います。
 十文字小屋〜毛木平駐車場
 特に危険な地点等はなく,山腹のなだらかな登り降りやつづら折りを歩き続けます。しばらく歩き続けるとやがて千曲川源流ルートに合流し,駐車場に戻ります。
毛木平駐車場です。平日のため,がらがらでした。
2016年07月01日 04:30撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
7/1 4:30
毛木平駐車場です。平日のため,がらがらでした。
ルート案内左側の道が登山道です。
2016年07月01日 04:32撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
7/1 4:32
ルート案内左側の道が登山道です。
十文字峠方面との分岐
2016年07月01日 04:41撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7/1 4:41
十文字峠方面との分岐
源流まで4キロ歩きます。
2016年07月01日 04:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7/1 4:55
源流まで4キロ歩きます。
沢の景色を眺めながら進みます。
2016年07月01日 05:07撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7/1 5:07
沢の景色を眺めながら進みます。
2016年07月01日 05:27撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/1 5:27
木々の間から青空が見えます。このまま山頂まで晴れていてくれと思いつつ歩きました。
2016年07月01日 05:33撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
7/1 5:33
木々の間から青空が見えます。このまま山頂まで晴れていてくれと思いつつ歩きました。
沢の流れに癒されます。
2016年07月01日 05:56撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
7/1 5:56
沢の流れに癒されます。
2016年07月01日 05:58撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
7/1 5:58
ナメ滝に到着しました。
2016年07月01日 06:00撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7
7/1 6:00
ナメ滝に到着しました。
2016年07月01日 06:01撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
7/1 6:01
2016年07月01日 06:01撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7/1 6:01
水源地までの距離が表示された標識を見て進みます。
2016年07月01日 06:03撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7/1 6:03
水源地までの距離が表示された標識を見て進みます。
2016年07月01日 06:21撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
7/1 6:21
2016年07月01日 06:29撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
7/1 6:29
かなり流れが細くなり,水源地に近付いてきた感じです。
2016年07月01日 06:36撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
7/1 6:36
かなり流れが細くなり,水源地に近付いてきた感じです。
水源地標に到着です。
2016年07月01日 07:00撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
7/1 7:00
水源地標に到着です。
水源地標地点の流れ
2016年07月01日 07:01撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7/1 7:01
水源地標地点の流れ
2016年07月01日 07:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
7/1 7:12
水源地標からは白樺(?)の木々の間の急登を進みます。
2016年07月01日 07:23撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/1 7:23
水源地標からは白樺(?)の木々の間の急登を進みます。
縦走路に合流しました。
2016年07月01日 07:32撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7/1 7:32
縦走路に合流しました。
木々の間から山頂が見えるようになりました。
2016年07月01日 07:39撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
7/1 7:39
木々の間から山頂が見えるようになりました。
富士山も見えます。
2016年07月01日 07:39撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
7/1 7:39
富士山も見えます。
山頂の標識も見えてきました。
2016年07月01日 07:42撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
7/1 7:42
山頂の標識も見えてきました。
2016年07月01日 07:42撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/1 7:42
山頂直下のガレ場を進みます。
2016年07月01日 07:51撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
7/1 7:51
山頂直下のガレ場を進みます。
山頂に到着しました!
2016年07月01日 07:54撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
14
7/1 7:54
山頂に到着しました!
奥秩父西部の山々
2016年07月01日 07:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
7/1 7:55
奥秩父西部の山々
遠くに霞む八ヶ岳
2016年07月01日 07:56撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/1 7:56
遠くに霞む八ヶ岳
富士山
2016年07月01日 07:56撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
7/1 7:56
富士山
2016年07月01日 07:56撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
7/1 7:56
バッジを買いに甲武信小屋に寄り道しました。
2016年07月01日 08:14撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
7/1 8:14
バッジを買いに甲武信小屋に寄り道しました。
2016年07月01日 08:14撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7/1 8:14
山頂に戻りました。
2016年07月01日 08:36撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/1 8:36
山頂に戻りました。
遠方に南アルプスも見えます。
2016年07月01日 08:39撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
7/1 8:39
遠方に南アルプスも見えます。
貸し切りだった山頂を後にして,三宝山に向かいます。
2016年07月01日 08:50撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
7/1 8:50
貸し切りだった山頂を後にして,三宝山に向かいます。
埼玉県最高峰の三宝山山頂です。木々に覆われ眺望はあまりよくありませんでした。
2016年07月01日 09:17撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
7/1 9:17
埼玉県最高峰の三宝山山頂です。木々に覆われ眺望はあまりよくありませんでした。
尻岩まで来ました。
2016年07月01日 09:46撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/1 9:46
尻岩まで来ました。
このような道の登り降りが続きます。体力が奪われ登りの際は,本当にきつかった。
2016年07月01日 10:08撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7/1 10:08
このような道の登り降りが続きます。体力が奪われ登りの際は,本当にきつかった。
2016年07月01日 10:10撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/1 10:10
2016年07月01日 10:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
7/1 10:12
武信白岩山ピークです。登頂禁止になっていました。この頃には周囲はガスに覆われてしまいました。甲武信岳山頂からは景色が楽しめたのでラッキーでした。
2016年07月01日 10:14撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
7/1 10:14
武信白岩山ピークです。登頂禁止になっていました。この頃には周囲はガスに覆われてしまいました。甲武信岳山頂からは景色が楽しめたのでラッキーでした。
登山道の埼玉県側は切れ落ちている地点があるので,注意が必要です。
2016年07月01日 10:32撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
7/1 10:32
登山道の埼玉県側は切れ落ちている地点があるので,注意が必要です。
大山山頂に到着しました。
2016年07月01日 10:53撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/1 10:53
大山山頂に到着しました。
大山山頂直下の鎖場です。しばらく激下りとなりますので要注意です。
2016年07月01日 11:02撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
7/1 11:02
大山山頂直下の鎖場です。しばらく激下りとなりますので要注意です。
十文字小屋まで降りてきました。
2016年07月01日 11:25撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
7/1 11:25
十文字小屋まで降りてきました。
十文字小屋を通り過ぎてちょっと進むと毛木平方面の分岐がありました。
2016年07月01日 11:26撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7/1 11:26
十文字小屋を通り過ぎてちょっと進むと毛木平方面の分岐がありました。
分岐からの道は比較的なだらかですが,長く続きます。
2016年07月01日 11:33撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7/1 11:33
分岐からの道は比較的なだらかですが,長く続きます。
2016年07月01日 12:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
7/1 12:13
木々の間の苔むした道を進みます。なんかいい感じでした。
2016年07月01日 12:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/1 12:13
木々の間の苔むした道を進みます。なんかいい感じでした。
2016年07月01日 12:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7/1 12:13
源流にかけられた立派な橋を渡ります。
2016年07月01日 12:14撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
7/1 12:14
源流にかけられた立派な橋を渡ります。
源流の景色も見納めです。
2016年07月01日 12:15撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
7/1 12:15
源流の景色も見納めです。
2016年07月01日 12:15撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
7/1 12:15
源流ルートと合流しました。
2016年07月01日 12:17撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
7/1 12:17
源流ルートと合流しました。
駐車場に戻りました!
2016年07月01日 12:23撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
7/1 12:23
駐車場に戻りました!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

 お休みが取れたので,ちょっと遠征して初めて奥秩父山系の山に登りました。最初は,千曲川源流ルートでの山頂往復を考えていたのですが,山頂から三宝山〜十文字小屋経由で周回できることを知り,この後の夏山登山の体力作りを兼ねて周回ルートに挑戦しました。
 これまで,この時期の山行は,雨でなくてもガスっていて,景色が楽しめないことが多かったのですが,今回の山行では,よく晴れていて、山頂から奥秩父の山や富士山,八ヶ岳などの周囲の山々を眺め渡すことができ,十分に景色を堪能することができました。
 復路は,アップダウンの繰り返しで,体力的にかなりきついものがありましたが,この夏に計画しているアルプス登山のための体力づくりの一助になればと思い,頑張りました。
 前日の夜中に駐車地に到着し,わずかな仮眠だけで山行を開始,昼過ぎにフラフラで駐車場にたどり着いた後は,5時間ほどかけて自宅に戻るというかなり強行軍の山行で,自分にとってはかなりしんどいものがありますが,色々な意味で充実した山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:774人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
毛木平から甲武信ヶ岳、十文字峠周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら