ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 908505
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

八経ヶ岳〜地下足袋でオオヤマレンゲに会いに行く〜  

2016年07月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.4km
登り
1,095m
下り
1,094m

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
1:08
合計
6:48
8:15
8:21
44
9:05
9:05
47
9:52
9:52
3
9:55
10:03
2
10:05
10:05
37
10:42
11:13
37
八経ヶ岳
11:50
12:08
37
12:45
12:50
50
13:40
13:40
35
14:15
行者還トンネル西口
天候 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行者還トンネル西口駐車場1日1000円。トイレは駐車場料金を払った人は100円、そうでない人は200円。
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特になし。
登山ポストは登山口にあります。
まずは薄い青紫の山紫陽花がお出迎え
2016年07月02日 07:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/2 7:32
まずは薄い青紫の山紫陽花がお出迎え
台高南部の山
2016年07月02日 08:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/2 8:26
台高南部の山
石休宿跡。今回初めてこの岩の上に行ってみました。
2016年07月02日 08:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/2 8:34
石休宿跡。今回初めてこの岩の上に行ってみました。
岩の先からは大普賢岳が間近に大きく見えます。
2016年07月02日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
7/2 8:35
岩の先からは大普賢岳が間近に大きく見えます。
稲村ヶ岳、山上ヶ岳、大普賢岳
2016年07月02日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/2 8:35
稲村ヶ岳、山上ヶ岳、大普賢岳
八経ヶ岳が望めます。
2016年07月02日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/2 8:52
八経ヶ岳が望めます。
弥山。小屋もはっきり見えます。
2016年07月02日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/2 8:52
弥山。小屋もはっきり見えます。
バイケイソウ。花は可愛いですが臭いは・・・
2016年07月02日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/2 9:07
バイケイソウ。花は可愛いですが臭いは・・・
聖宝ノ宿跡の理源大師の像
2016年07月02日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/2 9:08
聖宝ノ宿跡の理源大師の像
大台ヶ原
2016年07月02日 09:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/2 9:43
大台ヶ原
弥山
2016年07月02日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/2 9:56
弥山
弥山の天河神社奥宮
2016年07月02日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/2 10:05
弥山の天河神社奥宮
八経ヶ岳に向かいます。
2016年07月02日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/2 10:16
八経ヶ岳に向かいます。
2016年07月02日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/2 10:20
門を開けて入ります。ちゃんと閉めておきましょうね。
2016年07月02日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/2 10:20
門を開けて入ります。ちゃんと閉めておきましょうね。
おはよう!帰りには目覚めているかな?
2016年07月02日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
7/2 10:23
おはよう!帰りには目覚めているかな?
う〜〜〜ん、ちょっと終わりかけ。私くらいかな?
2016年07月02日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/2 10:28
う〜〜〜ん、ちょっと終わりかけ。私くらいかな?
朝の美女
2016年07月02日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
7/2 10:33
朝の美女
八の字のつもり
2016年07月02日 10:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
7/2 10:50
八の字のつもり
弥山小屋がよく見えます。後ろは山上ヶ岳
2016年07月02日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/2 10:59
弥山小屋がよく見えます。後ろは山上ヶ岳
大普賢岳
2016年07月02日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/2 10:59
大普賢岳
大台ヶ原
2016年07月02日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/2 10:59
大台ヶ原
地下足袋
2016年07月02日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
7/2 11:12
地下足袋
朝より開いているね!
2016年07月02日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
7/2 11:27
朝より開いているね!
開いてすぐが、虫がまだ入っていないので、中の円錐形がきれいなんだそうです。
2016年07月02日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
7/2 11:34
開いてすぐが、虫がまだ入っていないので、中の円錐形がきれいなんだそうです。
目一杯近寄ってみました。
2016年07月02日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
7/2 11:41
目一杯近寄ってみました。
1ミリくらいの小さな花。
2016年07月02日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/2 11:43
1ミリくらいの小さな花。
何かの鳥
2016年07月02日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/2 12:33
何かの鳥
ここまで戻ってきました。
2016年07月02日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/2 12:49
ここまで戻ってきました。
2016年07月02日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/2 12:50
蔓紫陽花
2016年07月02日 13:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/2 13:33
蔓紫陽花
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 地下足袋 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ 眼鏡

感想

オオヤマレンゲがまだまだ見ごろと聞いて行きました。
土曜なので混むだろうと思い、うちを4時20分に出ました。3時半起きは眠かった・・・

今日は八経ヶ岳が目的なので、駐車場料金を払い行者還トンネル西口に駐車しました。7時過ぎに着きましたが、10台以上の車があり、少し下の二番目の駐車場になりました。

出発は7時27分。
まだ朝早かったですが、出合に着くころには汗びっしょりになりました。
今まで通りすぎていた石休宿跡の岩の上に行ってみました。少し先からは稲村ヶ岳、山上ヶ岳、大普賢岳の山並みがよく見えました。予想以上にいいお天気です。

弥山に着いてすぐに天河神社奥宮にお参りしました。
ガスがかかりちょっと肌寒かったです。
少し後からいらした二人連れ・・・レコを見ると、今年入道山でお会いし、福寿草が咲いているところを教えてくださったhosigumiさんご夫婦のようでした。声をかければ良かった・・・

いよいよオオヤマレンゲとご対面です。
10時過ぎでは蕾が多かったです。以前も登るときには蕾だった花が山頂で休んでから下山したらけっこう開いていました。やはり花は日が当たると眠りから覚めるのでしょう。帰りに期待して山頂を目指します。

山頂ではガスがかかると風が強く寒かったです。
でも、ガスが晴れると弥山、山上ヶ岳、大普賢岳、大台ヶ原やその南の山並みがよく見えました。
この時期の土曜日の八経ヶ岳山頂にしては10人足らずと少ない登山者でした。お昼頃だと混むのかも知れませんね。
最初は高崎横手に下り、狼平に行って弥山に戻ろうと思いました。ですが、会った方が狼平のオオヤマレンゲはとても少なかったと言っていらしたので、そのまま帰ることにしました。

下りで見たオオヤマレンゲは登りよりも開いていました。開いたばかりのオオヤマレンゲは可憐で美しかったです。
接写レンズで撮っている人のお話だと、開いてすぐのほうが中のめしべの三角錐が綺麗だそうです。虫が入ると形が変わってしまうのだそうです。

下っていても多くの登山者とすれ違いました。
後半になると泊りの方が多いようでした。
団体さん3組にも会いました。弥山小屋は賑やかだったでしょうね。
しかし、あの大勢の団体さんとオオヤマレンゲの所で一緒になったらゆっくり写真を撮ることもできないでしょうね。

お目当てのオオヤマレンゲに出会えて満足した山行でした。
時間が早めだったのでそれほど混んではいなかったし。
お天気も予想以上に晴れてくれたし。

しかし、もうたくさんのヤマレコがアップされていますね。
普段は平日に行くことが多い私ですが、さすが土曜日の人気の山ですね。
きっと多くのヤマレコユーザーの方とすれ違ったんだろうな。

私の地下足袋を見て、「去年の尾鷲道のツアーで一緒でしたね。」と声をかけられました。
地下足袋、歩きやすいんですよ!特に滑りやすい下りにおススメです!!

地下足袋姿の私と出会った方はいらっしゃいますか?






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:677人

コメント

お会いしましたよ〜
こんにちは。はじめまして。
12時過ぎだったと思うんですが、弥山小屋から下られているときにお会いしましたよ。地下足袋をはかれていたので印象に残りました。
私たちは腹ペコで登っていました。
オオヤマレンゲきれいでしたね。
2016/7/3 13:29
Re: お会いしましたよ〜
kobeblanc さんこんにちは、コメントありがとうございます。
もしかしたらチャックを指摘してくださった方ですか?

オオヤマレンゲ、見ごろの花がたくさんあってよかったですね。
午後のほうがたくさん開いていたでしょう。
お天気もまずまずでいい1日になりましたね。
2016/7/3 18:28
こんちはー\(^o^)/
お見かけしましたね〜。
最後の木橋で写真撮った後で後ろから凄いスピードで追い越されました。
足元は黒い地下足袋でしたね
喋りながらゆっくり歩いてたんで
邪魔だったんだな〜と申し訳なく思いました m(._.)m気づかなくって。
2016/7/3 18:55
Re: こんちはー\(^o^)/
Yanyan7 さん、

コメントありがとうございます!
すみません!!
急いでいました!!!
トイレに行きたかったんです!!!!

100円惜しんで駐車場のトイレは使わず猛ダッシュで帰りました!!!!!
2016/7/3 21:22
こんばんは〜
私もお会いしてます。たぶん、オオヤマレンゲの所か、少し上の八経ヶ岳よりのところだったか。おお!地下足袋すごい!!と感動してました。
ガレ道とか滑らないでしょうけれど、痛くはないのでしょうか?
でも出合いからの下りでは木の根に厚い靴底を引っかけなくて済みそうですね。
またお会いできたら今度はお声かけさせていただきます(^^)
2016/7/4 0:19
Re: こんばんは〜
norunさん、おはようございます。コメントありがとうございます。

無雪期の大峰や台高の山はいつも地下足袋です。
地下足袋は滑りにくくて歩きやすいです。
石がゴロゴロしたところでは、石の角が感じられて痛いような時もありますが、たいしたことはありません。
顔は覚えてもらえなくても、地下足袋は覚えてもらえます!
どこかでお会いしたら声をかけてくださいね。
2016/7/4 9:39
行かれましたか
この土日は西口からのオオヤマレンゲ詣では凄い人出と思います。
僕は今年はもう八経へオオヤマレンゲは見に行けません、来年を楽しみにします。数年前団体さんに撮影ポイントで遭遇したことがあります、団体になると気持ちが大きくなるのかよけることもせず我が物顔でした。
2016/7/4 7:02
Re: 行かれましたか
sskamosikaさん、おはようございます。コメントありがとうございます。

今年はお孫さんの世話で忙しそうですね。
以前この時期に弥山小屋の前でお会いしていたんですね。
今回ももしかしたらお孫さんの世話をしなくていい土曜なのでいらっしゃっているかなと思いました。
あの下に敷いてある物のことを話している人がいたので、「鹿よけらしいですよ。」とsskamosikaさんに教えていただいたことを話しました。
2016/7/4 9:44
mayutsuboさん こんにちは!
目的の「オオヤマレンゲ」に出会えて、まずは目的達成ですね!
大きな花で、神秘的で、特に咲き始めは妖艶な感じもしますね。
お得意?のいで立ちでの山行でしたね。
着用されている地下足袋は普通の地下足袋ですか?
岩場では足の裏が痛くないですか?
登山靴が重く感じるので、フットワークはいいような気がするのですが、
釣り用の磯足袋で代用は無理かなぁ・・、と思案しています。

展望もきれいに晴れていて、ラッキーでしたね。
お疲れさまでした
2016/7/4 15:28
Re: mayutsuboさん こんにちは!
s_fujiwara さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
可愛いオオヤマレンゲに出会えてうれしかったです。

地下足袋はスパイク地下足袋ですべりにくいです。
ちょっとくらいの岩場は問題ないですが、石がゴロゴロしているところでは直に石を感じますね。
3〜4000円なので試してみてはどうですか?

予想以上に晴れてくれました。
照ると暑かったけど、ガスが出ると寒かったです。
2016/7/4 23:15
人気者ですね ( ´,_ゝ`)
こんばんは。
足袋履いてるハイカーさん、強烈な印象残ります。
この間鳳凰歩いているときにもお会いしましたが、山歩き慣れてるんだろうなぁと畏敬の念を抱きました。

大普賢岳、フォトジェニックな山容です。
25枚目のオオヤマレンゲ、天女のような装いですね。

私はもう今シーズン前半の目標の山行が終わったので天気とにらめっこしながら尾瀬にニッコウキスゲ見に行きたいです。
累積標高500もいかないまったりハイキングで骨休め、写真撮りまくれたらなぁと思ってます。
鬼怒沼山も歩きたいです。
2016/7/4 21:13
Re: 人気者ですね ( ´,_ゝ`)
tomhigさん、こんばんは。コメントありがとうございます。

地下足袋は一度経験すると病みつきになります。
確か高山裏のおじさんも地下足袋だったような・・・

大普賢岳は恐竜の背中みたいで特徴ある形でしょ?

そうなんです!
オオヤマレンゲは天女花とも言うんですよ!!

トムさんの南アルプスのレコ、さっと読ませていただきました。
また明日ゆっくり読んでコメントさせていただきますね。
2016/7/4 23:23
きっとどこかで…
mayutsuboさん、こんばんは。
どこかですれ違っているはずですが、気が付けずにスミマセン!
せっかくお会いできるチャンスだったのですが…
地下足袋ですか?!分かっていたら見逃さなかったはずです(笑)
mayutsuboさんが行かれた時間は、オオヤマレンゲもまだ花びらが開きかけでカワイイものが多かったんですね。
私は花びら全開よりも写真くらいの開き方くらいの方が好きなんですよ〜
梅雨の晴れ間でいい日になって良かったですね!
またどこかでお目にかかれる機会を狙います
2016/7/4 23:09
Re: きっとどこかで…
dolceさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
時間を見ると、弥山小屋の下ですれちがっているようですね。
小学生の子供連れとばかり思っていたので気に留めませんでした。」

私はせっかちで早出早着が好きなので、オオヤマレンゲがまだ寝ぼけまなこの時に登りました。でも、開いたばかりのオオヤマレンゲは可憐で好きです。

このあたりの無雪期の山は地下足袋が多いです。
それらしきおばさんに会ったら声をかけてくださいね!!
2016/7/4 23:30
出会いたかったです!
ほんと1日違いとは、これまた残念(>_<)
地下足袋は必ず視線を集めますよね!
私も「痛くないですか?」とよく聞かれますが、答えはきっとマユツボさんと同じような事を言ってると思います(^^)
私は手先が凄く不器用なのでファスナー仕様の地下足袋なので一種類しか無いのですが、コハゼだとちょっとゴムを被せていて少しの水溜まりでも平気なのがありますよね!
今度買い換えるときそれにしてみようかな〜と思ってます。
いつかお互いの地下足袋姿を生で見られる日が来るのを楽しみにしております(^^)/
2016/7/9 12:30
Re: 出会いたかったです!
cocoperi さん、こんにちは、今日はよく降りました。
地下足袋の女性、それだけでインパクト強いですね。
コハゼは慣れです。
ファスナーのほうが壊れやすそうですね。土をはさんだりしないかな。
不器用といえば、相方も不器用でファスナーが苦手です。スパッツのファスナー、私が閉めたりします。でも、コハゼは問題ないです。
ファスナーができるんなら、コハゼオーケーだと思いますよ!!
どこかの山で足元を見て、おおっ!!となる日が楽しみです。
2016/7/9 15:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら