記録ID: 910808
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2016年07月04日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
行き:自宅→(電車)→武蔵五日市駅→(バス)→柏木野バス停
電車、
バス
帰り:藤野駅→(電車)→自宅
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間1分
- 休憩
- 44分
- 合計
- 6時間45分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ◎万六尾根のバス停から30〜40分位までは植物が元気良く生い茂っている所や蜘蛛の巣が張っていたりと少し歩きづらい箇所あり。 ◎下山ルートに選択した上沢井バス停からの登山道は小さなアップダウンがたくさんあり、疲れた足だと何気に大変かも知れません。夏場は暑いので秋〜冬がおすすめです。 ◎今回のルート上のトイレは和田峠と陣馬山。 |
---|---|
その他周辺情報 | ◎武蔵五日市駅からのバスの本数少ないです。事前に確認要。 |
過去天気図(気象庁) |
2016年07月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by kerosummer
夕方に車検で預けている車を引き取りたかったので、
あまり遠くに行けないし…って事で陣馬山へ。
万六尾根を歩いた事がなかったので、この尾根を歩いてみるのが今回の目的でした。
もっと急登なのかと思いきや、最初の30〜40分のみで後は気持ちの良い登山道でした。
今日は陣馬山の山頂も登山者は数える程で、途中の登山道でもほとんど人と出会う事はありませんでした。
平日だし猛暑日だしみなさんはもっと涼しい場所へ行かれてるのかな…。
藤野駅まで歩くのならと上沢井バス停から再度登山道へ入りましたが、もう暑くてバテバテ。
水をいくら飲んでもあっという間に汗となって出てしまう感じでした。
あまり遠くに行けないし…って事で陣馬山へ。
万六尾根を歩いた事がなかったので、この尾根を歩いてみるのが今回の目的でした。
もっと急登なのかと思いきや、最初の30〜40分のみで後は気持ちの良い登山道でした。
今日は陣馬山の山頂も登山者は数える程で、途中の登山道でもほとんど人と出会う事はありませんでした。
平日だし猛暑日だしみなさんはもっと涼しい場所へ行かれてるのかな…。
藤野駅まで歩くのならと上沢井バス停から再度登山道へ入りましたが、もう暑くてバテバテ。
水をいくら飲んでもあっという間に汗となって出てしまう感じでした。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:652人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
この記録へのコメント