記録ID: 911285
全員に公開
ハイキング
甲信越
子熊に遭遇![田立の滝]南木曽岳隣り
2016年07月05日(火) [日帰り]



- GPS
- 08:02
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,030m
- 下り
- 918m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:18
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:53
距離 12.3km
登り 1,035m
下り 918m
登山口より夕森天然公園までのピストンです。
途中GPS が切れて行きのコースがずれてしまいました。
途中GPS が切れて行きのコースがずれてしまいました。
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
弥栄橋交差点で左折、256号線へ。 木曽川を渡り「新田」の信号を通過。 右折して県道6号線に入り道なりに進む。 田立の滝への案内標識が見えて来ます。 途中集落を過ぎて田立の滝キャンプ場へ向かいます。 田立の滝キャンプ場より道なり奥へ進むと分岐に出ます。 (案内標識が有ります。) GPS は「うるう滝」よりスタートしました。 うるう滝から田立の滝駐車場までは車で移動です。 キャンプ場通過して直ぐ分岐の案内標識が有ります。 ⭐右に進むと「うるう滝」滝標識前に駐車スペース。 ⭐左へ進むと「田立の滝」駐車場になります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
子熊に遭遇しました。対策考えて注意です! *クマ鈴鳴らして歩いていましたが今回は効果無し。 笛(ホイッスル)を吹きながら下山しました。 |
その他周辺情報 | おトイレ *登山口、展望台近く、林道途中の避難小屋、夕森公園の避難小屋の中に有ります。 最寄りのコンビニ *国道19号線沿い弥栄橋手前に数件有ります。 (右側デイリーが最後です。) 温泉 *昼神温泉郷 ひるがみの森(入浴600円) *あららぎ温泉湯元館(入浴550円)火曜定休 *中津川方面 クアリゾート湯舟沢(入浴800円) 毎月第四木曜定休日⭐7.8月は無休です。 馬籠宿(車で25分) |
写真
[ゲンノショウコ]
登山口まで無事に到着!
誰にも会わず。
バーベキューやってたおじさんも帰られたらしい。
(バーベキューやっててクマ対策大丈夫なのかな?)
熊注意の看板は伊達じゃないですね。
気を付けて下さい。
登山口まで無事に到着!
誰にも会わず。
バーベキューやってたおじさんも帰られたらしい。
(バーベキューやっててクマ対策大丈夫なのかな?)
熊注意の看板は伊達じゃないですね。
気を付けて下さい。
感想
夏、里山は何処も暑いしお天気微妙で見晴らしが期待出来ない。
涼しくて楽しく歩ける所を探して滝巡りに決定。
涼しさ気持ち良さ抜擢の素晴らしいハイキングコースです。
春にはイワカガミやショウジョウバカマ
秋には紅葉が楽しめるご機嫌な場所でした。
何の警戒心もなく景色を満喫している目の前に
突然現れた子熊!
子熊もびっくり。私も固まる。
子熊は可愛かったです。
でも親熊が恐ろしい。
頭の中をニュースがよぎる。
クマ対策のあれこれがパニックってる。
走ってはだめ。大声もだめ。
威嚇しないで、相手を怖がらせないように。
ゆっくり後退りして距離をとってから
おもいっきりホイッスルを鳴らしました。
山中に響き渡るような大きな音。
暫く徘徊していた子熊は上の繁みに消え
私達は親熊がいないかと緊張。
親熊は現れず。笛を吹き鳴らして下山。
クマ鈴鳴らして歩いていたのですが、
今回は効果がなかった様です。
笛の効果は分かりませんが音が大きくて
かなり気休めにはなりました。
南木曽岳周辺は熊の目撃情報が増えている様です。気を付けて下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3682人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する