記録ID: 911546
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山・涼しい細尾谷へ
2016年07月06日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 595m
- 下り
- 588m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:52
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 4:04
距離 8.3km
登り 595m
下り 599m
14:18
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
7月に入り、毎日猛暑が続いています。
暑い日は金剛山に避暑に行くに限ります。しかも、登りは水の流れている沢登りが涼しくてお勧めです。
という訳で、今日は手ごろな細尾谷(シルバー)を登りました。
カトラ谷、モミジ谷、妙見谷という選択肢もあったのですが、猛暑続きで身体が少し参っていたので細尾谷にしました。
山頂のデジタル温度計は24℃(11:42現在)。流石に下界に比べれば涼しいです。約10℃くらいの温度差があるかな?
平日なのに、国見城址の広場のベンチはほぼ埋め尽くされていました。皆さん避暑目的で来られているようです。
私は、金剛山遊歩道で「ちはや園地の広場」へ移動し、そこで昼食休憩としました。こちらの方は殆んど人は居なく空いていました。日陰でじっとしてると涼しくて気持ち良く、もう下山したくない気分になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:738人
コメント
この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
こんばんは。
今日の金剛山登山お疲れ様でした。
私たちも暑い日が続いていたので今日は細尾谷ルートで水の音を聞きながら登りました。
意外に岩場が多くて足元に注意しないといけないかなという感想でした。
あと沢なので踏み跡がなく、道があってるのかどうか心配になりました。
shu-tanさんもたくさん山に登られていますね。
ヤマレコ拝見させて頂き、参考にさせてもらいます。
またお会い出来る日を楽しみにしております。
よろしくお願いします。
HIROYUKIさん、コメントありがとうございます。
昨日は本当にびっくりしました。
こんなに早く「へっぽこ登山」のお二人に会えるとは・・。
山頂では、ariさんとNAOさんにお会いしました。
家がお近くなんだそうですね。
また、楽しい動画、期待してます。
そしてまた、お会いできるといいですね。
★昨日のレコは、先程アップしました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する