記録ID: 914329
全員に公開
ハイキング
大雪山
2016北海道山旅その2 大雪山系 黒岳と御鉢平一周
2016年07月07日(木) 〜
2016年07月08日(金)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:26
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,239m
- 下り
- 1,240m
コースタイム
2日目
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 9:51
距離 13.2km
登り 791m
下り 1,150m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
★北海道山旅の2座目は大雪山系黒岳と御鉢平1周。黒岳は大雪山の主峰である旭岳の北東に位置する山。ゼブラ柄の美しい雪渓とたーくさんのお花たち(チシマノキンバイ、ハクサンイチゲ、イワウメ、キバナシャクナゲ、に心から癒された山旅になりました。★7/7……増毛の宿から留萌に電車で移動。留萌のトヨタレンタカーから旭川に向かい、友人をピックアップして層雲峡に移動。黒岳ロープウェイで5合目まで、さらにリフトに乗り換えて7合目まで。身支度を整えて登山開始。雪はところどころに残っていますが、アイゼンは不要でした。約2時間で黒岳山頂。ここから見た残雪の光景は圧巻で、思わず歓喜の叫び声をあげました。黒岳石室に宿泊。持って行ったシュラフが薄くて寒かった。北海道の夏山は、東北の夏山とは全然違って小屋泊まりでも寒かった。寒くて目が覚めて、持っているものをすべて着込みました。★7/8……御鉢平を1周。まずは雪渓を踏んで北鎮岳の山頂に立ち小休止。ここで携帯の電波状態が良好だったので、航空券を取り直したりキャンセルしたり。その後、あちこちで小休止しつつ、中岳、間宮岳、北海岳とピークを周りました。お鉢の中には有毒ガスが湧いている箇所もあるのだそうで、時折、風向きで硫黄っぽい匂いがします。石室のご主人によるとお鉢の中にヒグマがいることもあるそうで「見られたらラッキーですよ」と。周回中、何度も確認しましたが、あいにく見ることはできませんでした。周回後はまた石室に戻り、リフトとロープウェイで下り、麓のホテル泊。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:740人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する