ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 91666
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

裏妙義縦走(丁須の頭〜三方境まで)

2010年12月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
youtaro その他1人
GPS
04:50
距離
12.3km
登り
903m
下り
887m

コースタイム

06:40あさおの吊橋近くの駐車場→08:20丁須の頭08:30→09:50三方境→
10:55入牧橋→11:30駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あさおの吊橋近くの駐車場を利用。水洗トイレもあります。
コース状況/
危険箇所等
○登山道など
・第二不動滝を過ぎると鎖が点在しますが、それほど危険な鎖はありません。
・川の水がなくなったあたりからルートが判然としない部分があります。左右を
 見回すと、石に黄色いペンキの印が見つかると思いますので、それを頼りに。
・丁須の頭から10分ほど進むと、チムニー内20メートルの鎖があります。
 ここが一番の難所です。岩や鎖に慣れていない方にはロープが必要かも
 しれません。
・チムニー内の鎖を通過して、風穴尾根ノ頭までの間にも何箇所か鎖でトラバースする
 場所がありますが、きちんと3点確保して進めば大丈夫と思います。
・三方境からの下りは沢の縁をトラバースしていく道です。今日は落葉でルートが
 分かり難くなっていただけですが、雪の後や、凍結時は危険な部分も出て
 きそうです。
・全体に足を踏み外すと滑落する場所が沢山ありますので、慎重に行きましょう。

○その他
・稜線は強風でしたが、このルートは岩陰を歩く部分が多いので大丈夫です。
 丁須の頭では風であおられると危険なので、休憩時など注意ですね。
・岩山ですが、水は豊富です。このルートは行きも帰りも沢沿いで、あちこちから
 沢水が。
・ルート上に雪は一切ありませんでした。
・今回、スタートしてから里に下りるまで誰にも会いませんでした。
・帰路、「峠の湯」に立ち寄りました。500円です。
 広く清潔な施設で、フリーススペースも使い易くこの周辺の施設では一番
 気に入っています。18号線を旧道に入り、2キロほどです。

第二不動滝です。
2010年12月23日 07:25撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
12/23 7:25
第二不動滝です。
いい感じのルートです。(水量が多いときは難儀しそうです)
2010年12月23日 07:27撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
12/23 7:27
いい感じのルートです。(水量が多いときは難儀しそうです)
山の上に陽が当たりだしました。
2010年12月23日 07:40撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
12/23 7:40
山の上に陽が当たりだしました。
沢ノ水が少なくなった当たりから少しルートが分かり難くなります。岩にある黄色の印を頼りに進みます。
2010年12月23日 07:48撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
12/23 7:48
沢ノ水が少なくなった当たりから少しルートが分かり難くなります。岩にある黄色の印を頼りに進みます。
落葉ラッセル。
2010年12月23日 07:57撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
12/23 7:57
落葉ラッセル。
稜線に上がる手前は鎖が続きますが、危険を感じる場所はありません。
2010年12月23日 08:00撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
12/23 8:00
稜線に上がる手前は鎖が続きますが、危険を感じる場所はありません。
オー、丁須の頭だ!いつみても変な形。。。
2010年12月23日 08:18撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
12/23 8:18
オー、丁須の頭だ!いつみても変な形。。。
丁須の頭から1 左奥には荒船山が見えます。
2010年12月23日 08:20撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
12/23 8:20
丁須の頭から1 左奥には荒船山が見えます。
丁須の頭から2 浅間山はすっかり白くなっていました。好きな眺めです。
2010年12月23日 08:20撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
12/23 8:20
丁須の頭から2 浅間山はすっかり白くなっていました。好きな眺めです。
丁須の頭から3
2010年12月23日 08:21撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
12/23 8:21
丁須の頭から3
丁須の頭から4
2010年12月23日 08:21撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
12/23 8:21
丁須の頭から4
丁須の頭から5
2010年12月23日 08:24撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
12/23 8:24
丁須の頭から5
丁須の頭から6
2010年12月23日 08:26撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
12/23 8:26
丁須の頭から6
稜線歩きの開始です。
2010年12月23日 08:34撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
12/23 8:34
稜線歩きの開始です。
チムニー内の鎖
2010年12月23日 08:42撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
12/23 8:42
チムニー内の鎖
今日も青空!
2010年12月23日 09:04撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
12/23 9:04
今日も青空!
こんな感じでトラバース。でも楽しい。
2010年12月23日 09:10撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
12/23 9:10
こんな感じでトラバース。でも楽しい。
変化があって楽しいルートが続きます。
2010年12月23日 09:11撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
12/23 9:11
変化があって楽しいルートが続きます。
歩いた道を振り返る。
2010年12月23日 09:14撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
12/23 9:14
歩いた道を振り返る。
こんな穏やかな部分もあります。
2010年12月23日 09:15撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
12/23 9:15
こんな穏やかな部分もあります。
烏帽子岩です。
2010年12月23日 09:19撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
12/23 9:19
烏帽子岩です。
烏帽子岩手前の見晴からの浅間山です。
2010年12月23日 09:20撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
12/23 9:20
烏帽子岩手前の見晴からの浅間山です。
烏帽子岩と赤岩。
2010年12月23日 09:43撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
12/23 9:43
烏帽子岩と赤岩。
谷急山です。次回は登りますよ。
2010年12月23日 09:53撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
12/23 9:53
谷急山です。次回は登りますよ。
またまた落葉ラッセル :-)
2010年12月23日 09:55撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
12/23 9:55
またまた落葉ラッセル :-)
う〜ん、こんなに長く落葉をかき分けて歩いたのは初めて。
2010年12月23日 10:07撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
12/23 10:07
う〜ん、こんなに長く落葉をかき分けて歩いたのは初めて。
牛名の滝。
2010年12月23日 10:37撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
12/23 10:37
牛名の滝。
川がきれい。
2010年12月23日 10:42撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
12/23 10:42
川がきれい。
里に出ました。
2010年12月23日 10:49撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
12/23 10:49
里に出ました。
歩いた稜線です。(といってもほとんど巻いてますが。。。)
2010年12月23日 10:55撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
12/23 10:55
歩いた稜線です。(といってもほとんど巻いてますが。。。)
こんな岩山があちこちに。
2010年12月23日 11:04撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
12/23 11:04
こんな岩山があちこちに。
駐車場へ戻ってきました。車は私達の1台のみです。(出発時点も1台)
2010年12月23日 11:34撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
12/23 11:34
駐車場へ戻ってきました。車は私達の1台のみです。(出発時点も1台)
撮影機器:

感想

23日は15時頃までに家へ帰る必要があるということで、久しぶりに裏妙義へ行って
みました。このルートは、今回3回目です。
駐車場へ12時頃までに戻ることを目標にしたため、谷急山へは寄らない計画です。
(長男が風呂はかかせないというもので、12時目標に。。。)

朝の出発時点で空は晴れ間が多いのに、ぱらぱらと雨が。。。しかし天気は良くなる
予報のため、そのまま出発します。

山の中腹を巻きながら登っていく感じで、じきに鍵沢ぞいの道になります。
沢の景色を楽しみながら歩けるため、登りがあまり苦になりません。

第二不動滝を過ぎると鎖が何箇所かありますが、それほど危険な感じはありません。

丁須の頭は何度きても最高の高度感です。今日は風が強かったため、あまり長居
はしませんでしたが、ここはのんびりするにも良い場所です。
丁須の頭から見る、浅間山や妙義山、そしてこれからたどる裏妙義の縦走路の景色は
すばらしいです。

丁須の頭から10分ほどで、チムニー内の鎖場に到着。気合を入れて慎重に下ります。
3年前に来た時より緊張したような。。。年だからかな?

ここから先もトラバース部分で鎖が何箇所かありますが、変化があって楽しい
三方境まで1時間20分ほどかかっていますが、気分的にはあっという間でした。

谷急山へ寄りたいなあという気持ちは次の機会に。。。あとは一気に下ります。
落葉のラッセルが何箇所か。それもかなり長い間続きます。こんなに落葉をかき分け
ながら歩いたのは初めてです。

一番最後が国道沿いを歩くというのが少しいただけないですが、この周辺独特の景色
を眺めながら歩けますし、歩道が付いているので雑談しながら歩くには丁度良い
かもしれません。
この国道沿いにあったセブンイレブンが無くなったのがちょっとショックでした。
コーラを買って飲みながら歩こうと思っていたのに。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2000人

コメント

丁須の頭
youtaroさん、こんばんは。

「丁須の頭から6 」いいですね。格好良いです
昨年登りましたが、あまりの高度感に立つことが出来ま
せんでした・・ youtaroさんはクライマーになれるの
では  私は恐さが先に立ってしまいます

落ち葉のラッセルがすごかったようですね。確かに妙義
山って落ち葉がすごい印象があります。

来年は裏谷急沢とか、今回のルート沿いにあった並木沢
などを遡行してみたいものです
2010/12/23 20:27
並木沢
yoshi629さん、こんばんは。

>「丁須の頭から6 」いいですね。格好良いです
ありがとうございます
クライマーは無理です
塩見とか甲斐駒とか岩のルートをテンポ良く登るのは
大好きですがyoshi629さんのようには行きません。
私の場合は子供のころ木登りが好きだった。。。の
延長なので

以前歩いたのはいずれも春でした。今回、落葉の量に
驚きましたが、これは秋が良いなあと思いました。

並木沢ですが、登山道から見られる部分もとても綺麗
な沢でした。ナメや小さいゴルジュ帯も見えました。
良い遡行が出来るのだろうなあ、と思いながら何度も
足をとめて川を覗きこんでいましたよ。
2010/12/23 20:52
落ち葉のラッセル
youtaroさん、おはようございます。

長野市内は雪が降ってます

妙義山には登ったことがありませんが、年々山自体がガレて危険な個所が相当あるようですね
それにしても、もの凄い落ち葉でしたね
2010/12/24 7:09
長野は雪ですか。。。
kusmmkさん、こんにちは。

長野は雪ですか。。。強い冬型ですね。
今日の夜から八戸に向けて車を運転する予定のため
ちょっと不安です。(実家の北海道へ向かいます)

今回のコースを最初に歩いたのは5年ほど前になりますが
このコースに限ってはあまり変わっていないようです。

しかし、表妙義の方は、危険なコースを一般登山道として
いて良いのか?とか、いっそのこと鎖を外してしまった
方が良いのでは?とか、事故が絶えないだけに、色々と
言われていますね。

落葉は量が多いと重なった葉っぱがバネみたいになり、
踏んだときにビヨンビヨンと跳ねる感じで面白かったです
2010/12/24 15:13
貸切ですか?
youtaroさん

裏妙義縦走お疲れ様でした。

丁須の頭からの景色は抜群ですね。
浅間山は真っ白

鎖場、トラバースや枯れ葉のラッセル、
楽しいコースですね。
降雨、積雪後は難易度アップですね。
2010/12/24 16:40
運転お気をつけて、、
youtaroさん

このコメントを見る頃には、実家でしょうか、
運転大丈夫だったでしょうね、、、。

またまたですが、私には、縁もない山域ですが、
楽しそうですね。
youtaroさんのところからは近いし、、。

23日は、暖かでした?
半袖とは、、。

変化がとてもありそうですね。

Y-chan
2010/12/25 8:17
ゲスト
電車でも行けるかも
youtaroさん こんにちは。

このあたりまったく出向いていませんが
横川駅からアプローチできるのでよさそうです。

岩場や鎖などがでてきてなかなか楽しそうです。
で温泉タイムは欠かせませんよ

自分なら峠の釜めしもプラスします
2010/12/25 13:00
貸切でした
kankotoさん、こんばんは。

実家への移動で返信遅れました

裏妙義、貸切でした
里に下りても見かけた方は3人だけ。
バイパスを走る車の量に比べると、人影は
まばらですね。。。

丁須の頭は何度行っても最高の高度感で
いい感じです。表妙義を眺めるにも良いですね。
雪はかなり下の方まで降ったようで、榛名山
も白くなっていました。

このコース、バラエティにとんでいて飽きる
ことがありません。しかしkankotoさんの
おっしゃる通り、雪や凍結時は注意が必要と
思います。
2010/12/25 22:57
無事到着しました
Y-chanさん、こんばんは。

>運転大丈夫だったでしょうね、、、。

ありがとうございます。
おかげさまで無事に到着できました。
タイミング悪く寒波が到来したので、
岩手県に入ってからは地吹雪で難儀しました。
スピードが出せないので、フェリーもぎりぎり
セーフ。。。

妙義山周辺はダイナミックな景観で、ルートも
変化があり楽しめるので、たまに出かけます。

23日は稜線に出ると風が強いため、半そでに
なったり、上着を着たりと忙しい感じでした。

チムニー内の鎖は前より少し緊張したような。。。
年々少しずつ高度感のあるルートは苦手になるのかな?
2010/12/25 23:13
横川駅
yasuhiroさん、こんばんは。

確かに横川駅からアプローチすると、今回止めた駐車場
からアプローチする場合と変わらないですね。

自宅の最寄駅からルート検索すると1時間半程度で横川駅
まで行けるようです。電車賃も1500円程度で高速1000円
利用よりもリーズナブルな感じ

電車利用だと風呂上がりのビールもOKで良いですよね

この辺の山は、ちょっと他とは違う感じでたまに
行きたくなります。
是非でかけてみてください。

息子は温泉にはこだわりますが、釜めしはどうでも
いいみたいです
2010/12/25 23:35
妙義山
youtaroさん、こんにちは。

上信越道から見える妙義山の山容、恐ろしさを
感じております。
「ここは眺めるだけかな〜」と溜息、、、。
3回も行ってるのですか、、、凄い。

又、北海道での団らんですね。
楽しんで下さいね!

manabu
2010/12/26 10:00
体重増が心配。。。
manabuさん、こんにちは。

見た感じは、こんな山、登れるの?という感じですよね。
次男が小学生の時に長男と3人でも登っているので
大丈夫ですよ (チムニー内の鎖は緊張しますが。。。)

23日頃からの強い寒波で、車の運転は山登りよりも
注意が必要な感じでした。今、実家周辺の外気温はマイナス8度
です。

年末年始で体重の大幅増&運動不足が予想されます
実家周辺の道路は雪で走れないし、なにか良い運動不足
解消の手段がないかと思案中です。。。
2010/12/26 10:33
ありがとうございました
youtaroさん こんにちは

すみません山行とは関係の無いコメントになりますが・・・

今年は色々とアドバイス
ありがとうございました
おかげさまで山の楽しさが倍増しました
感謝しております。

来年もよろしくお願い申し上げます。

では良いお年を!!
2010/12/31 13:44
あけましておめでとうございます
to4さん
あけましておめでとうございます。
北海道の実家にいるため、返信遅れました。

アドバイスだなんて、、、全然そんなコメントは
してないと思います

to4さんのレコを拝見すると、楽しさアップで山への
モチベーションも上昇するのですが、同じようなこと
を少しでも感じていただけたのであれば、嬉しいです

今年も安全に最高の山行を楽しみましょう!

初登りはいつになるか?何処に行こうか?まだ未計画
でちょっと焦ってます
2011/1/1 17:26
裏妙義 最高ですね!
裏妙義はまだ歩いていないので、今年は行きたいです

youtaroさんのレコをみて 1日も早く歩きたいと思いました。
本当に毎回毎回 youtaroさんのレコには誘惑されっぱなしです

この時期でしたら、あまり人がいないのでしょうか?
以前、妙義山にこの時期行った時は人の多さに驚いたのですが・・・

今年は是非とも 裏妙義 チャレンジしたいです
かみさんは高所恐怖症なので、こちら方面 あのガレの連続は無理でしょう
2011/1/18 15:22
渋めで良いですよ
junoさん

裏妙義、渋めで良いですよ
今まで3回歩いていますが、このコースはいつも
ほとんど人がいません。

表妙義の特に中間道は人が多いですよね。
ここで90人の団体とすれ違い、勘弁して。。。と
思った記憶があります。

高所恐怖症の方は丁須の頭や、チムニー内の鎖は
厳しいかもしれませんね
チムニー内の鎖ですが、私も前回より少し緊張した
ような。。。う〜ん、まずいですね。。。
次回は必ず谷急山も合わせて登りたいと思っています

この裏妙義から見る雪の浅間山はお気に入りです
2011/1/19 0:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら