記録ID: 916914
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
雲取山から飛龍山(大洞山)へ
2016年07月16日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:30
- 距離
- 27.7km
- 登り
- 2,319m
- 下り
- 2,242m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 7:28
距離 27.7km
登り 2,319m
下り 2,242m
15:10
のめこい湯
天候 | 曇り(上部は終始ガスの中) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは道の駅たばやま前のバス停より奥多摩駅まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所はありません。 |
その他周辺情報 | 丹波に降りて10分ほど国道沿いを奥多摩駅方面に行くとのめこい湯というのがあります。道の駅に併設(その下にある)されている感じで、帰りはその施設の国道沿いのバス停から乗車出来ました。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は鴨沢から入り雲取山から飛龍山経由、丹波に下るというルートをトレイルランスタイルで行ってみました。
雲取山までは何の問題もありません。この日の天気は終始ガスの中で、まったく展望が望めないという悪条件なので、人気のこのコースもあまり人が登っていませんでした。
そんな状況ですから雲取山から飛龍山への縦走路はほとんど人には会いませんでした。しかし雲取山からの直下と前飛龍辺りの下りを除けばトレイルランには最適なコースです。快適な尾根道が飛ばせます(若干足元の笹がうざったかったですが)。熊倉山から丹波までの下りも走りやすく、思った以上に通常のコースタイムも短縮できました。もちろんハイキングとしても歩きごたえがあるルートです。
あとバスの時間に少しだけ余裕があったので、丹波のバス停を通り過ぎ国道沿いに少し行ったところにある「のめこい湯」を利用しました。バス停も国道まで戻れば目の前にあるので便利です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:840人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
熊倉尾根〜熊倉山(火打岩)〜前飛龍〜禿岩〜飛龍山〜雲取山〜三条の湯〜サヲラ峠〜丹波山温泉
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する