ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 918042
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

蓼科山★初の子連れ山小屋泊♪

2016年07月16日(土) 〜 2016年07月17日(日)
 - 拍手
子連れ登山 sunlight その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
32:00
距離
4.8km
登り
631m
下り
621m
歩くペース
ゆっくり
2.12.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:11
休憩
0:12
合計
3:23
距離 2.4km 登り 613m 下り 0m
12:06
115
14:01
6
14:07
14:15
30
14:45
14:49
0
14:49
23
15:12
蓼科山頂ヒュッテ
2日目
山行
1:54
休憩
0:07
合計
2:01
距離 2.4km 登り 7m 下り 631m
8:25
45
蓼科山頂ヒュッテ
9:10
9:16
60
10:16
10:17
9
天候 曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
佐久南ICより車で約1時間の7合目登山口
その他周辺情報 白樺湖畔のすずらんの湯
http://www.city.chino.lg.jp/www/contents/1000001008000/
まずは登山口に向かう途中に牧場に立ち寄りました(^^)
2016年07月16日 10:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
7/16 10:33
まずは登山口に向かう途中に牧場に立ち寄りました(^^)
羊たちが餌を求めて寄ってきます♪
2016年07月16日 10:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5
7/16 10:37
羊たちが餌を求めて寄ってきます♪
ヤギさんもいましたよ〜
2016年07月16日 10:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
7/16 10:35
ヤギさんもいましたよ〜
そして7合目登山口へ。いよいよ登山開始です。頑張るぞ〜!
2016年07月16日 11:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
4
7/16 11:46
そして7合目登山口へ。いよいよ登山開始です。頑張るぞ〜!
登り始めのツガの原生林。低山ではお目にかかれません。
2016年07月16日 13:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
7/16 13:46
登り始めのツガの原生林。低山ではお目にかかれません。
ケルンを見るとついつい興奮
2016年07月16日 12:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
4
7/16 12:20
ケルンを見るとついつい興奮
ふざけながらも頑張って登っていきます・・・
2016年07月16日 12:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
7/16 12:27
ふざけながらも頑張って登っていきます・・・
徐々に足場が悪くなってくるので滑らないように慎重に。
2016年07月16日 13:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
7/16 13:42
徐々に足場が悪くなってくるので滑らないように慎重に。
蓼科山荘に到着です。
2016年07月16日 13:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
3
7/16 13:50
蓼科山荘に到着です。
三連休ということもあって登山客がたくさん(*_*)
2016年07月16日 14:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
7/16 14:00
三連休ということもあって登山客がたくさん(*_*)
これより先は岩のあるやや急な登りになります。
危ない箇所は兄弟助け合う場面も(^^)
2016年07月16日 14:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
7/16 14:19
これより先は岩のあるやや急な登りになります。
危ない箇所は兄弟助け合う場面も(^^)
前日の雨で滑りやすくなかなか手ごわい登りでした。
2016年07月16日 14:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
7/16 14:30
前日の雨で滑りやすくなかなか手ごわい登りでした。
蓼科山頂ヒュッテ。今夜のお宿です。
ガスっていましたが荷物をデポして山頂へ向かいます♪
2016年07月17日 04:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
7/17 4:30
蓼科山頂ヒュッテ。今夜のお宿です。
ガスっていましたが荷物をデポして山頂へ向かいます♪
百名山にも数えられる蓼科山の山頂に到着!小屋から目と鼻の先でした。ガスで視界ゼロでも達成感は十分味わえました♪
2016年07月16日 14:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
4
7/16 14:56
百名山にも数えられる蓼科山の山頂に到着!小屋から目と鼻の先でした。ガスで視界ゼロでも達成感は十分味わえました♪
山頂からほど近い蓼科神社奥宮でお参りも。
2016年07月16日 15:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
3
7/16 15:01
山頂からほど近い蓼科神社奥宮でお参りも。
宿へ戻ってからはお友達になったりょうま君(小1)とトランプをしたり、
2016年07月16日 17:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
7/16 17:22
宿へ戻ってからはお友達になったりょうま君(小1)とトランプをしたり、
おもちゃでいっしょに遊んだり、
2016年07月16日 17:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
7/16 17:36
おもちゃでいっしょに遊んだり、
こたつで絵日記を書いたりして過ごしました。
(山小屋にいる間ずっとNHK長野放送局のクルーが山小屋の日常を撮影をしていました。)
2016年07月16日 15:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
7/16 15:39
こたつで絵日記を書いたりして過ごしました。
(山小屋にいる間ずっとNHK長野放送局のクルーが山小屋の日常を撮影をしていました。)
長男作。我が息子ながらなかなか上手だと関心(親ばかですね)
2016年07月17日 07:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
7/17 7:00
長男作。我が息子ながらなかなか上手だと関心(親ばかですね)
今夜の晩ご飯。山頂でこんなに贅沢な料理が食べられなんて感動です♪
2016年07月16日 17:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
3
7/16 17:39
今夜の晩ご飯。山頂でこんなに贅沢な料理が食べられなんて感動です♪
その後はりょうま君のご両親といっしょに山のお話をしながら美味しいお酒を。なんて贅沢な時間なんでしょう(^^♪
2016年07月16日 18:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
7/16 18:38
その後はりょうま君のご両親といっしょに山のお話をしながら美味しいお酒を。なんて贅沢な時間なんでしょう(^^♪
サプライズで山小屋主人である米川さんの誕生日パーティも催されました♪山小屋スタッフと宿泊客でお祝いしました(^^)v
2016年07月16日 19:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
7/16 19:32
サプライズで山小屋主人である米川さんの誕生日パーティも催されました♪山小屋スタッフと宿泊客でお祝いしました(^^)v
ご主人が作詞された蓼科山頂の歌。蓼科山への思いが伝わってくる歌詞です。
2016年07月16日 19:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
7/16 19:33
ご主人が作詞された蓼科山頂の歌。蓼科山への思いが伝わってくる歌詞です。
これを皆で合唱しました♫
2016年07月16日 19:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
7/16 19:33
これを皆で合唱しました♫
お手製ケーキのお裾わけを美味しそうにいただく長男クン。
2016年07月16日 19:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
7/16 19:42
お手製ケーキのお裾わけを美味しそうにいただく長男クン。
和やかな雰囲気に包まれながら山小屋の夜は過ぎていきました。
2016年07月16日 19:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
7/16 19:58
和やかな雰囲気に包まれながら山小屋の夜は過ぎていきました。
翌朝は御来光を見るべく頑張って早起きをしました。が、残念ながらガスっていて見れませんでした(-_-;) また山小屋に泊まる理由ができたので良しとしましょう!
2016年07月17日 04:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
7/17 4:26
翌朝は御来光を見るべく頑張って早起きをしました。が、残念ながらガスっていて見れませんでした(-_-;) また山小屋に泊まる理由ができたので良しとしましょう!
これまた美味しい朝ごはん。とてもヘルシーです。
2016年07月17日 05:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
7/17 5:32
これまた美味しい朝ごはん。とてもヘルシーです。
はしゃいでいた次男が階段から落ちて傷の手当される場面も・・・
2016年07月17日 05:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
7/17 5:53
はしゃいでいた次男が階段から落ちて傷の手当される場面も・・・
山頂で子供たち3人で記念撮影。夏のいい思い出になったね!
2016年07月17日 07:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
7/17 7:36
山頂で子供たち3人で記念撮影。夏のいい思い出になったね!
最後に記念撮影をして楽しかった山小屋を後にします。
2016年07月17日 08:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5
7/17 8:20
最後に記念撮影をして楽しかった山小屋を後にします。
少しでも皆さんにこの素敵な山小屋を知ってもらえればと思い、勝手ながらスタッフの方々の顔にモザイクはしておりません。
2016年07月17日 08:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
3
7/17 8:19
少しでも皆さんにこの素敵な山小屋を知ってもらえればと思い、勝手ながらスタッフの方々の顔にモザイクはしておりません。
霧がかかった状態での下山は滑りやすいので慎重に進みます
2016年07月17日 08:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
7/17 8:57
霧がかかった状態での下山は滑りやすいので慎重に進みます
ダケカンバの葉とガスのハーモニー(長男撮影)
2016年07月17日 09:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
7/17 9:01
ダケカンバの葉とガスのハーモニー(長男撮影)
仲良しになったりょうま君一家と楽しく下りていきます(^^♪
2016年07月17日 09:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
7/17 9:50
仲良しになったりょうま君一家と楽しく下りていきます(^^♪
そして下山後は白樺湖の湖畔にあるすずらんの湯で汗を流しました。あー、スッキリ♪
2016年07月17日 10:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
7/17 10:52
そして下山後は白樺湖の湖畔にあるすずらんの湯で汗を流しました。あー、スッキリ♪
せっかくなので昼食は名物・信州そばをいただきましたよ(^^)
2016年07月17日 13:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
7/17 13:01
せっかくなので昼食は名物・信州そばをいただきましたよ(^^)
帰りに少し遠回りして「真田丸」で沸く上田へ。
2016年07月17日 15:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
7/17 15:40
帰りに少し遠回りして「真田丸」で沸く上田へ。
上田城址公園では大河ドラマ展を開催中。連休なので大変な賑わいでした。
2016年07月17日 14:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
7/17 14:20
上田城址公園では大河ドラマ展を開催中。連休なので大変な賑わいでした。
真田幸村のカッコイイの甲冑前で記念撮影♪
2016年07月17日 14:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
7/17 14:46
真田幸村のカッコイイの甲冑前で記念撮影♪
お決まりの顔出しパネル。まだまだ無邪気で可愛いお二人さんですね(^^)
2016年07月17日 15:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
7/17 15:39
お決まりの顔出しパネル。まだまだ無邪気で可愛いお二人さんですね(^^)

感想

知り合いのご主人が蓼科山頂ヒュッテのオーナーをしていることもあって以前からお誘いを受けていたたため、今回はお言葉に甘えて息子達を連れて一泊二日の日程で遊びに行ってきました♪

山小屋ではスタッフの皆さんの優しさや心遣いに触れ、そして我が家と同世代のお子さんをお持ちの素敵な一家との出会いなどもあり、とても楽しい貴重な時間を過ごすことができました。

山小屋に泊まるのが初めてだった息子たちが「また行きたい!」と言っているところを見ると、今回の登山&山小屋泊がとても楽しい思い出になったのかなと嬉しく思います。お世話になった皆さまに感謝申し上げますm(_ _)m

◇蓼科山頂ヒュッテ
http://tateshinayama.com/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1913人

コメント

経験は宝物
sunlightさん こんばんは
知り合いのご主人が蓼科山頂ヒュッテのオーナー?
いいね、いいね すっごく羨ましい
チビちゃんたちも元気そうですね。
僕も転勤族で子供は転校族だったので気持ちは通じる物があります。
転校は賛否両論がありますが、子供の視野が広がるので僕は賛成です。
今夏の小屋泊も、チビちゃんたちの心に深くインプットですね。
また、こちらの方にも遊びに来てくださいね。
2016/7/18 22:44
Re: 経験は宝物
raubouさん、コメントありがとうございます(^^)

息子たちは初の山小屋に大興奮でしたが、私自身も約15年ぶりで大いに楽しめましたよ♪
私も転校をポジティブに捉えるようにしてます。視野を広げ環境の変化に対応する力を子供の内から養っておくと、将来絶対に役に立つと思っています。

とにかく今は労力や時間、お金(限度がありますが)を惜しまず色んな経験をさせたいですね。

来年あたり立山マラニック出場を密かに狙ってます(^^)v
2016/7/19 21:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
唐松岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら