記録ID: 918445
全員に公開
ハイキング
関東
伊豆大島 中学生の団体の三原山巡検 ~ジオパークで学ぶ~
2016年07月14日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:03
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 333m
- 下り
- 392m
コースタイム
天候 | 霧のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
熱中症に注意。 |
写真
感想
都内の中学生50人ほどが三原山の地質の勉強に来るので、ツアーを引き受けている大先輩ガイドのお手伝いに。
4班編成のうち1つを担当しました。
登り下り各約350M,歩行距離10kmでしたが、
三原山の山腹はガレガレの溶岩のため、慣れない子供たちは苦労しました。
朝5時に港に船がついて、10時過ぎまで巡検。
朝はガスガスでほぼ何も見えず。
大島のキャニオンである、赤だれもガスで全く見えず。
ただ、天気が良すぎても暑すぎるので考え物。難しいところです。
三原山に登頂するころ、ガスが晴れてきました。
ガスの流れがはやいので、景色が見えたかと思うとすぐに隠れたり。
ダイナミックに景色が変化しました。
外輪山が雲海の上に顔をだすと、まるでアルプスの高山にいるような景色。
写真だけ見ると違いはわかりません。
雲1つない景色もいいですが、写真に収めるにはアクセントとして雲があったほうが動きのある写真になります。
また、山頂のお鉢巡りは富士山そのもの。剣ヶ峰という場所もきちんとあります。
その後火山博物館や地層の露出している場所を見学。
大島はジオパークに指定されているだけあって、教材が豊富です。
その後夕方の出発までほぼ12時間の行動、お疲れ様でした。
(お知らせ)
次回ツアーは「初めてのヨーロッパハイキング」。
日本語ガイドで少人数の絶景オリジナルハイキングツアーです。
http://etour.web.fc2.com/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する