記録ID: 918576
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
東天狗岳
2016年07月17日(日) 〜
2016年07月18日(月)



コースタイム
1日目
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 4:52
2日目
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 8:00
登り途中、GPSがとぎれてしまいました。
下りも黒百合ヒュッテから下山するときGPSログがとぎれてしまっていました。
時間は写真を撮った時間を参考にしています。
他人の倍登るのに時間がかかるカメさんです。
東天狗岳のぼるときは夫に荷物持ってもらって手ぶらで登りました。
下りも黒百合ヒュッテから下山するときGPSログがとぎれてしまっていました。
時間は写真を撮った時間を参考にしています。
他人の倍登るのに時間がかかるカメさんです。
東天狗岳のぼるときは夫に荷物持ってもらって手ぶらで登りました。
天候 | 1日目曇り一時雨 2日目晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ぬかるみがひどかったです。 |
その他周辺情報 | 蓼科パークホテルで立ち寄り湯。800円。 シャンプー、トリートメント、ボディシャンプー、化粧水、オールインワンゲルありました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
飲料
食器
ライター
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
シェラフ
プラティパス
銀マット(100均)
ネックゲイター
アームカバー
|
---|---|
共同装備 |
昼ご飯
行動食
ガスカートリッジ
ライター
テント
テントマット
ジェットボイル
|
備考 | 7月梅雨明け間近の山行、銀マットはいらなかったかも。頭痛薬持って行ってよかった。ヘッドライトが1個電池切れになってしまった。 |
感想
一年ぶりの山行です。
昨年は7/4.5で唐松岳に行き、まだ雪が残っていたので少し日にちを遅らせて山行を計画してみました。
渋の湯駐車場はこの時期あぶがすごいといろいろなところで読んだので白駒の池駐車場をスタートにしましたが、やっぱりあぶはいました。
15:00頃雨予報だったのでそれまでに黒百合ヒュッテに着けばいいかと出発しました。
が、雨が予報より4時間ほど早く降ってきたので、にゅうを越えたあたりからぱらぱら雨が降りだしました。ヒュッテ着いてすのこを確保しテント張り終わってヒュッテでお茶している間に雨はやみました。雨やむの待ってから張ればよかった。。。
すのこを借りれたおかげでテント生活は快適でした。
地面がたいらででこぼこがないというのがこんなに快適なんて・・・!
一日目は雨で気づかなかったけど、二日目東天狗岳からテントに戻ってくるとあぶがぶんぶん!ノイローゼになりそうなくらいたくさんいました。下山して家で寝る間際も耳元に虫の羽音が聞こえてくるくらいでした。トラウマになりそうです。。。
買った虫よけスプレーが効果なかったので、次はハッカ油スプレーを自作するか蚊取り線香を持っていこうと思います。
夜はあまり寝られず、結局2時半頃まわりの人たちが起きはじめたので3時頃活動開始しました。星が綺麗に見えました。
黒百合ヒュッテのテント場ではラジオはあまりはいらなかったです。スマホもダメでした。夫ソフトバンク、わたしはdocomo系格安simで東天狗岳登り途中から入りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する