ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 919209
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

ムーミン谷を目指して・秋田駒ケ岳

2016年07月17日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 岩手県 秋田県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:13
距離
8.3km
登り
558m
下り
541m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
1:00
合計
5:08
距離 8.3km 登り 559m 下り 557m
7:14
67
8:21
8:26
62
9:28
12
9:40
9:50
10
10:00
10:18
11
10:29
10:50
8
10:58
11:00
33
11:33
11:37
45
12:22
0
12:22
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 国見温泉森山荘
 http://www.morisansou.com/
 大女将さんがメチャ素晴らしい方でした。

盛岡ぴょんぴょん舎
 http://www.pyonpyonsya.co.jp/
 冷麺・焼肉が美味しいです。
前日森山荘で宿泊
国見温泉の湯の花㋒
2016年07月17日 13:02撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
8
7/17 13:02
前日森山荘で宿泊
国見温泉の湯の花㋒
バスクリン色の
 お風呂です。㋒
2016年07月17日 13:03撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
7
7/17 13:03
バスクリン色の
 お風呂です。㋒
混浴の露天風呂㋕
2016年07月17日 04:41撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
7/17 4:41
混浴の露天風呂㋕
トドが一頭、いやウメチャンでした㋕
2016年07月17日 04:24撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
10
7/17 4:24
トドが一頭、いやウメチャンでした㋕
(当日)
ムーミン達と相談・・
 外は雨・・
 行こうか・・行かないか・・㋒
2016年07月17日 05:12撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
2
7/17 5:12
(当日)
ムーミン達と相談・・
 外は雨・・
 行こうか・・行かないか・・㋒
やっぱり行きましょう・・。㋒
2016年07月17日 05:12撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
7
7/17 5:12
やっぱり行きましょう・・。㋒
横長根に到着㋒
2016年07月17日 08:31撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
2
7/17 8:31
横長根に到着㋒
みんなも到着s
2016年07月17日 08:48撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/17 8:48
みんなも到着s
アオヤギソウ
何故か中々覚えられない花の名前cit
2016年07月17日 09:09撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/17 9:09
アオヤギソウ
何故か中々覚えられない花の名前cit
第二展望台㋒
2016年07月17日 09:19撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
7/17 9:19
第二展望台㋒
本当は・・
田沢湖が見えるはず・・。㋒
2016年07月17日 09:19撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
2
7/17 9:19
本当は・・
田沢湖が見えるはず・・。㋒
砂礫地区突入
2016年07月17日 09:31撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 9:31
砂礫地区突入
白花コマクサ㋒
2016年07月17日 09:38撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
19
7/17 9:38
白花コマクサ㋒
僕も撮って!㋒
2016年07月17日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
6
7/17 9:39
僕も撮って!㋒
でも、お花はいっぱい咲いてます〜♪s
2016年07月17日 09:45撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 9:45
でも、お花はいっぱい咲いてます〜♪s
僕の谷の入り口です。㋒
2016年07月17日 09:47撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
3
7/17 9:47
僕の谷の入り口です。㋒
ガスもいっぱい
…(×_×)”s
2016年07月17日 09:51撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 9:51
ガスもいっぱい
…(×_×)”s
男岳と横岳の分岐s
2016年07月17日 09:52撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 9:52
男岳と横岳の分岐s
ムーミン・ミー・スナフキン&
 ムーミン谷のお花㋒
2016年07月17日 09:52撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
8
7/17 9:52
ムーミン・ミー・スナフキン&
 ムーミン谷のお花㋒
完璧にガスの中㋒
2016年07月17日 09:56撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
7/17 9:56
完璧にガスの中㋒
2016年07月17日 09:59撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
2
7/17 9:59
ムーミン・ミー・スナフキン&
 ムーミン谷のお花㋒
2016年07月17日 10:01撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
3
7/17 10:01
ムーミン・ミー・スナフキン&
 ムーミン谷のお花㋒
一日中雨山行
2016年07月17日 10:01撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/17 10:01
一日中雨山行
ガスが切れて一瞬でした
2016年07月17日 08:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
7/17 8:53
ガスが切れて一瞬でした
ひどい雨なのでもう帰りましょうs
2016年07月17日 10:11撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/17 10:11
ひどい雨なのでもう帰りましょうs
ムーミン・ミー・スナフキン&
 ムーミン谷のお花㋒
2016年07月17日 10:13撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
7/17 10:13
ムーミン・ミー・スナフキン&
 ムーミン谷のお花㋒
2016年07月17日 10:14撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
2
7/17 10:14
s
2016年07月17日 10:21撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/17 10:21
s
本来は・・
 ここの位置に
 僕の姿の岩壁があるはず・・。㋒
2016年07月17日 10:21撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
7/17 10:21
本来は・・
 ここの位置に
 僕の姿の岩壁があるはず・・。㋒
晴れれば
この風景ネットから㋒
2015年06月26日 08:23撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/26 8:23
晴れれば
この風景ネットから㋒
完璧にガスの中。㋒
2016年07月17日 10:31撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
7/17 10:31
完璧にガスの中。㋒
チングルマの綿毛
2016年07月17日 10:36撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
7/17 10:36
チングルマの綿毛
もっと早ければ
チングルマが咲いていました。㋒
2016年07月17日 10:48撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
7/17 10:48
もっと早ければ
チングルマが咲いていました。㋒
お世話になりました。㋒
2016年07月17日 13:09撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
7/17 13:09
お世話になりました。㋒
下山後
 部屋の中で休むご一行。㋒
2016年07月17日 13:10撮影 by  Canon PowerShot S5 IS, Canon
1
7/17 13:10
下山後
 部屋の中で休むご一行。㋒
森山荘にて記念写真
とても親切なお宿でした
2016年07月17日 14:12撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
11
7/17 14:12
森山荘にて記念写真
とても親切なお宿でした
これからはkazuhiのお花図鑑です
エゾアジサイ
2016年07月17日 12:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7
7/17 12:18
これからはkazuhiのお花図鑑です
エゾアジサイ
ハクサンシャクナゲ
2016年07月17日 08:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4
7/17 8:00
ハクサンシャクナゲ
コミヤマハンショウズル
2016年07月17日 08:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4
7/17 8:42
コミヤマハンショウズル
コミヤマハンショウズル
2016年07月17日 09:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
7/17 9:06
コミヤマハンショウズル
サンカヨウ
2016年07月17日 08:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7
7/17 8:36
サンカヨウ
タカネアオヤギソウ
2016年07月17日 08:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4
7/17 8:44
タカネアオヤギソウ
ゴゼンタチバナ
2016年07月17日 08:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/17 8:45
ゴゼンタチバナ
ヤマブキショウマ
2016年07月17日 08:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
7/17 8:52
ヤマブキショウマ
2016年07月17日 08:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
7/17 8:58
カラフトイチヤクソウ
2016年07月17日 09:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
7/17 9:01
カラフトイチヤクソウ
カラマツソウ
2016年07月17日 10:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
7/17 10:06
カラマツソウ
カラマツソウ
2016年07月17日 09:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
7/17 9:06
カラマツソウ
マルバシモツケ
2016年07月17日 09:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
7/17 9:08
マルバシモツケ
マルバシモツケ
2016年07月17日 09:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
7/17 9:08
マルバシモツケ
ハクサンシャジン
2016年07月17日 09:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7
7/17 9:15
ハクサンシャジン
トウゲブキ
2016年07月17日 09:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/17 9:20
トウゲブキ
ハクサンボウフウ
2016年07月17日 09:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5
7/17 9:20
ハクサンボウフウ
コマクサ
2016年07月17日 10:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7
7/17 10:58
コマクサ
コマクサ
2016年07月17日 09:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4
7/17 9:28
コマクサ
コマクサ白
2016年07月17日 09:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5
7/17 9:29
コマクサ白
エゾシオガマ
2016年07月17日 09:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/17 9:45
エゾシオガマ
トキソウ
2016年07月17日 09:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
12
7/17 9:39
トキソウ
エゾツツジ
2016年07月17日 09:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7
7/17 9:47
エゾツツジ
今回一番の見頃でした
2016年07月17日 09:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11
7/17 9:50
今回一番の見頃でした
アップで
2016年07月17日 09:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/17 9:42
アップで
ウサギギク
2016年07月17日 09:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
7/17 9:48
ウサギギク
尾瀬にもありますね
2016年07月17日 09:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
7/17 9:47
尾瀬にもありますね
ミヤマキンポウゲ
2016年07月17日 09:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/17 9:57
ミヤマキンポウゲ
ミヤマキンポウゲ
2016年07月17日 10:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
7/17 10:10
ミヤマキンポウゲ
アオノツガザクラ
2016年07月17日 10:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/17 10:01
アオノツガザクラ
アオノツガザクラ
2016年07月17日 10:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
6
7/17 10:08
アオノツガザクラ
ミヤマダイコンソウ一輪だけ
2016年07月17日 10:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
7/17 10:03
ミヤマダイコンソウ一輪だけ
ムシトリスミレ
初めて見ました
2016年07月17日 10:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
7/17 10:04
ムシトリスミレ
初めて見ました
ムシトリスミレ
良く虫が取れそうなネバネバです
2016年07月17日 10:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
11
7/17 10:03
ムシトリスミレ
良く虫が取れそうなネバネバです
イワカガミ
2016年07月17日 10:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/17 10:04
イワカガミ
マイズルソウ
2016年07月17日 10:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
7/17 10:05
マイズルソウ
チングルマ一輪だけ発見
2016年07月17日 10:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
7/17 10:06
チングルマ一輪だけ発見
あとはこれ
2016年07月17日 10:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
7/17 10:30
あとはこれ
チングルマ
2016年07月17日 09:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
7/17 9:40
チングルマ
ハクサンチドリ
2016年07月17日 10:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
7/17 10:24
ハクサンチドリ
コバギボウシ
2016年07月17日 11:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/17 11:46
コバギボウシ
オオカメノキ
2016年07月17日 11:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/17 11:50
オオカメノキ
(番外編)
下山後シトさんとお別れして
田沢湖ハイランドホテル山荘に宿泊
一泊3食付で9000円はお得でした
2016年07月18日 09:04撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
7/18 9:04
(番外編)
下山後シトさんとお別れして
田沢湖ハイランドホテル山荘に宿泊
一泊3食付で9000円はお得でした
(番外編)
関東組はやはり盛岡に来たら
○ょん○ょん舎
ウメチャンごめんなさい
焼肉で一杯
2016年07月16日 12:01撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
7/16 12:01
(番外編)
関東組はやはり盛岡に来たら
○ょん○ょん舎
ウメチャンごめんなさい
焼肉で一杯
冷麺
とても美味しい
2016年07月16日 12:20撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7
7/16 12:20
冷麺
とても美味しい
チヂミ
2016年07月16日 12:28撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
7/16 12:28
チヂミ
雫石駅付近で撮り鉄の競演㋕
2016年07月16日 14:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
7/16 14:25
雫石駅付近で撮り鉄の競演㋕
オマケ こまち㋒
2016年07月16日 14:24撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 14:24
オマケ こまち㋒

感想

前日の土曜日に、関東組とセッチャンが国見温泉森山荘に宿泊して
盛大に白州と越乃寒梅でお天気祭りをしましたが、願い届かず
生憎の雨となってしまいました。
でも、シトさんも遅れて合流する事が出来、気の合う仲間で
雨の秋田駒を楽しむ事が出来ました。
次はチングルマの咲き乱れる季節にムーミン谷を訪れようとの
リベンジの気持ちが強まりました。
皆様本当にありがとうございました。またご一緒させてください。

また、森山荘の露天風呂ででお会いした水戸からの山登りのグループ
の方々と色々なお話が出来き楽しい一時になりました。
またどこかでお会いしたいものですね。

梅雨の晴れ間を期待して行ったのですが、雨とガスの山行になってしまいました。
でも雨のムーミン谷は、山や谷のあちこちにお花の絨毯が広がっていて、とても綺麗でした。 霧に煙る幻想的な雰囲気の中にいると、どこからかムーミン達が現れそうな気がして…。
 「今度は梅雨の前のチングルマの季節においでよ〜」と、言われたような…。  
                       (^−^)/

今回は・・
 超やばい・・オッチャンに変わっていました(何時もか(笑))
 
秋田駒ヶ岳のムーミン谷の花を見るとなると・・
 主役が居なくてはいけないかな〜・・と、思い
 ムーミン達をお借りしながら、風景&花を撮ろうかな〜・・と、
 思いましたが、あいにくの雨・・(´;ω;`)・・。

 でも、それなりに、秋駒の楽しめましたし、
 一度は入浴したかった国見温泉も楽しめましたし、
 ピョンピョン舎の冷麺&焼肉も美味しかったし、
ヤマレコのお友達とのお時間を過ごせた事が一番です!!
 ご一緒して頂いた、皆々様に感謝させて頂きます。

カズヒさん、ウメさん、セチさんとお会いするのは一年ぶり。皆さん秋田までようこそ来て下さいました。
7月の海の日連休。でも残念ながら一日中雨、雨、雨…
それでも花の山秋田駒ヶ岳は凄いですね!一日中降る雨でも、あんな素晴らしい花を見せつけられると憂鬱もぶっ飛んでしまいます。
山の魔力でしょうかね!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:995人

コメント

皆様おつかれさまでした!
実は17日、空いていたには空いていたのですが、
疲れが抜けきらなくて襲撃は断念しました。

やっぱり雨だったんですねぇ〜
私が行けば私のせいになったのかな?
誰なんでしょうかね?

雨でも皆さん楽しめたようでよかったです
遠路はるばるお疲れ様でした。
2016/7/19 16:17
前に一緒に登ったときも雨だったね。
もちろん、しゅんちゃんとコマちゃんの話も出ましたよ。
 二人、ラブラブなんだろうなぁ〜  と。

         また会いたいね〜
2016/7/19 20:46
Re: 皆様おつかれさまでした!
shunさん おはようございます。
 もしかしたら・・、コマちゃんとご一緒に襲撃に来るのかな〜・・と、
 妄想していましたよ!
これで、又、秋駒・岩木山・八甲田山のrevengeをしなくては
 ならなくなりましたので、その節は宜しくお願い致します。
2016/7/20 6:25
悪天候でしたが
お疲れさまでした!

この白いコマクサ見て、今日は秋駒に行けばよかったと
ちょっと後悔しています
最近、異常なほどに人が多いので、敬遠していました、秋駒。
もうハクサンシャジンが咲き始めたんですね。
先週の岩手山では蕾でしたが・・・
夏のお花の中に、少し秋を感じるそんなムーミン谷でしたね。
是非次はチングルマ満開のムーミン谷へ。
2016/7/19 21:03
Re: 悪天候でしたが
mitugasiwaさん おはようございます。
 白花コマクサは、遠くからでも即分かりますので
 是非とも撮りに行って下さいませ
2016/7/20 6:27
お疲れさま♪
う‥( ̄0 ̄;)トドいらんし(笑)
ムーミンを一緒に連れていったんですね。ムーミン谷とムーミンが最高です!
生憎の雨の中、でも幻想的でいいわぁ。
花の秋田駒ヶ岳、写真を見てても1度は行きたくなります。
もう一度申し上げます‥。
( ̄0 ̄;)トドいらんし(笑)
2016/7/20 15:08
Re: お疲れさま♪
chaco_chan さん こんにちは!
 あははは・・とうとう・・トドなりました
ムーミン谷へは、やはり、ムーミンの案内で行かなければなりませんよね
 でも、雨の中のムーミン谷も良かったですよ
 来年辺り、ムーミン谷をご一緒しませんか
その時は トドはいないと思いますが
2016/7/20 17:55
お疲れ様でした。
森山荘の露天風呂でお会いした水戸のグループです。
大焼砂のコマクサ素晴らしいね〜。
あいにくの雨、今度秋の天気の良い時に行きたいな〜。
またどこかでお会いしたいです。
2016/7/21 18:31
Re: お疲れ様でした。
noboppesanさん おはようございます。
 ヤマレコにご登録されたのですね!
本当に雨の山行になってしまいましたが
 それなりに雨の山もたのしめましたね!
 秋の秋駒も紅葉が素晴らしいと思いますね!
時間等が会いましたら、ご一緒したいですね!! 
 宜しくお願い致します。
2016/7/22 6:10
noboppesan さんへ
コメントありがとうございます。
朝5時出発して下山後に水戸まで帰るパワーには恐れ入りました。
我家は水戸よりも2時間以上かかり、秋駒までは遠い道のりですが、
また行って見たくなりました。
またどこかでお会いできる事を楽しみにしています。
2016/7/22 8:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
国見温泉ムーミン谷経由男岳男女岳コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら