記録ID: 922986
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
愛宕さん参り 阪急嵐山駅〜愛宕山 往復
2016年07月23日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,064m
- 下り
- 1,056m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:42
距離 18.0km
登り 1,064m
下り 1,065m
13:40
8分
スタート地点
18:22
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
京都バス清滝 (表参道登山口) |
コース状況/ 危険箇所等 |
阪急嵐山駅から嵯峨鳥居本までは平坦な舗装路、鳥居本から緩い登りが始まり、清滝表参道登山口 手前のトンネルは車が交互通行になっていますが狭いので必ず白線内を進みましょう。登山口から愛宕神社までは階段が続きまが石があるので足元に注意、特に下りは石が足裏に、しっかりした靴が必要です。石や岩の多い登山道を歩くつもりでお参りしましょう。 |
その他周辺情報 | 清滝の有料駐車場さくらや駐車場【清滝】は数十台止められるそうですが一箇所しかありません。 ツイートでリアルタイム混雑状況有。 |
写真
愛宕さん参りに阪急嵐山駅からスタート。保津川の先に愛宕山が見えます。結構遠いな、バスで清滝まで行こうかとも考えたが久しぶりの嵐山なので歩いていきます。それにしても、外国人が多い。特に中国系?日本人は3割もいないかも。
装備
個人装備 |
半袖シャツ
アームカバー
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
サブザック
飲料
笛
ファーストエイドキット
携帯
サングラス
タオル
スマホ
|
---|---|
備考 | スマホモバイルバッテリー |
感想
電車で嵐山駅まで行き愛宕さんへお参りに行ってきました。
地元の友人に桂駅からメールをしたら、「今、愛宕山から帰ってきたところです。」と返信あり。やっぱり行ってたか。仕方なく、1人で登ることに。(最初からそのつもりで家を出ましたが。)
参詣登山道は100mおきの消防標識や一の鳥居から50丁で山頂の丁標識があり進捗具合がわかるようになっていました。ところがこれがプレッシャーに。特に5合目までが急な上に表示数がなかなか進まず「まだここか」という感じでプレッシャーでした。5合目以降は緩やかなところもあり、距離を稼ぐことが出来て楽に感じました。5合目ぐらいまでで諦める人も多いのではないかと思いました。(勝手な想像ですが)
頂上の愛宕神社の辺りは1000m級とあって涼しくて別世界、着替えを用意するとか汗対策が必要です。私はアームカバーとポリエステル系の半袖シャツの下にジオラインLWで大丈夫でした。
次回は、もう少し早く家を出てゆっくりと登りたいと思います。他のルートもあるようなので楽しみにしています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2891人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する