塔ノ岳(元日の夜間登頂)渋沢-山頂-大倉


- GPS
- 08:07
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,378m
- 下り
- 1,238m
コースタイム
天候 | 晴れ(風もほとんどなし) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
渋沢駅から大倉までにコンビニが2件(セブン)あります 大倉にもトイレあり、売店も2店ありましたが この時間では・・帰りは開いてましたから食事も可能 ほとんど夜間になりました ヘッデンのみ(当然か^^;)歩きやすいルートを取れないので おもったより時間がかかりました 大倉尾根で危ないところはありません 地面も凍結箇所が最後のほうだけありましたが アイスバーンではなくまた平坦なところだけなので問題なしです 軽アイゼンも一応持っていきましたが今回は無用でした 暗くて景色見えないとやっぱ楽しくないかも?(汗) 昼だと後半は左に富士山を見ながらになるのでテンション上がるんですが でも崖とか見えないので怖くない・・笑 塔ノ岳ですが風がほとんどなかったので寒くなくよかったです 雲が全くなければご来光は6時40分ほどでみれるらしいですが 実際は少し千葉のほうは雲がかかっており6時51分に光が見えました 大倉尾根の数箇所の山小屋は全部開いてました 元旦なのにカキ氷の看板が(笑)、食べたい気持ちは分かります あとハイドレーションのチューブ内の水はもう凍ります 飲んだら息を吹きかけてパックの方にもどしましょう |
写真
感想
初日の出を見るべぇ!とつい思い立ってしまいました
夕飯で酒を飲んでいたためか体調はすこぶる悪く
(;^_^A アセアセ・・・
晦日に肝試しの番組を見ていてちょいとばかし不安にも・
すねとふくらはぎが両方つりそうになり
(一般道を1時間も登山靴で歩いたからみたいです)
ストレッチ不足かな?
行きが大倉からで3時間もかかってしまいました
。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。
山頂には100人〜200人?くらいいたんでしょうかねぇ・・・?
半分以上は山荘に前泊だったと思われます
初日の出はしっかり拝めました〜〜〜(^^vピース
山ガールたちがわいわいやってるし
あるひとは富士山をバックに今年の抱負など
ビデオで述べてる所を撮影してるし
山小屋では山じいちゃん達が飲めや唄えやの宴会だし
新婚?恋人同士?初日の出を見ながらキスしてるし・・・・うらやましい・・
なかなか元旦の初日の出山行もよいですねぇ・・・・
あ、そうそう東京と横浜?の夜景もきれいでしたし
満天の星空がともかく綺麗でした!!
ちなみに下山中トレイルランニングで登ってる人を見かけました・・すごすぎ・・
服装
CW-Xインナー上下・ウールシャツ・ソフトパンツ
尾根途中から>裏地付ハードシェル
頂上で朝飯時のみ>オーバーパンツとフリース
ダウンも持って行きましたが必要なしでした
頂上では足先だけ少し寒く足の防寒対策に課題が残りました
朝の食事(山頂)
カレーヌードルライト・おにぎり2個
行動食
ミックスナッツ・苺チョコ・ミルキーヨーグルト味
塩昆布・アンパン・ビーフジャーキー
使用した水
ハイドレーション1.5L ラーメン用とコーヒー用500CC
反省
山行前に酒飲んじゃだめっ!
それに徹夜の山行もちとつらいかも^^;
出発前念入りにストレッチすべし
登山靴で舗装道路を1時間以上も歩くのはよくないです(^^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する