ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 93040
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

南木曽岳 上の原から蘭へ今年も山越え

2011年01月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:05
距離
12.8km
登り
1,284m
下り
1,030m

コースタイム

6:00新大阪-8:00南木曽
8:10南木曽駅-8:40下の登山口-9:20第二鉄塔-10:30直角道標-13:20避難小屋13:40-14:00南木曽岳山頂-15:20下山道分岐-15:50林道ゲート-16:30木曽路館
17:15シャトルバス-南木曽駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
おんたけ交通は1月3日まで運休です。
木曽路館とシャトルバスも年末と元旦は休みです。
コース状況/
危険箇所等
南木曽の駅は自販機しかありません。正月という事もあって何もやってません。
稜線上の雪は膝くらいまで。トレースがないときつい。中途半端な新雪で登山路の梯子はオソロシイ。
標高差1,250mを6時間もかかってしまった。
等覚寺の前を行きます
電車で来ると南木曽岳は見えません
等覚寺の前を行きます
電車で来ると南木曽岳は見えません
下の登山口付近
向かいの山
下の登山口付近
向かいの山
上の登山口
最初のうちは快調
最初のうちは快調
直角曲がり点の道標
直角曲がり点の道標
行けども行けども雪の中
行けども行けども雪の中
2本檜の大木
途中から南アルプス方面
途中から南アルプス方面
山頂域に到着
もうバテバテ
山頂域に到着
もうバテバテ
遠くの山は雲がかかって
遠くの山は雲がかかって
山頂です
鎖と木桟橋
雪がついてとっても怖!
鎖と木桟橋
雪がついてとっても怖!
高野槙の大木
登山口から
延々林道を歩きます
登山口から
延々林道を歩きます
上段の集落から振り返る
上段の集落から振り返る
温泉でレンズが結露してます
温泉でレンズが結露してます

感想

帰省の戻りは、またまた300名山詣でに南木曽岳です。昨日までの雪が結構積もっているはずで、トレースがなければ即敗退の予想です。南木曽は特急が停まるので何かあるだろうと思ったら甘かったー、何もなく名古屋で仕入れた弁当と非常食のみで出発です。木曽路館に電話してシャトルバスの運行を確認し、入浴割引券を駅でゲットしていきました。町外れを抜け、登山口から入っていくと、登山ポストに記入日誌があり今日は一人入っているようです。ラッキー! しかし夏に来た事のない山にいきなり積雪期に来るなんて、山をナメてますねーマッタク。

トレースの先行者はやたら歩幅が広く長靴のようです。直角に曲がる道標あたりまでは快調ですが、ズルズル滑るのでアイゼン・ワカンの入替戦です。
稜線に上がると結構雪があり、トレースが有るもののかなりてこずります。時々道標に出てくるタイムよりじりじり遅れ、タイムリミット13:00に近づきもうだめかと思った時、先行の人が戻って来て「あと一山だよ」と教えて頂き、また南側からも人が登って来ているとのこと。これでトレースがあるのは確実で、なんとか目的達成が見えてきました。

ヨレヨレで避難小屋に到着、昼飯にします。中央アルプスや南アルプスの山には雲がかかってしまったので、下山路には行かず山頂に向かいます。そのまま登山路をどんどん降りていきますが、踏み抜いたり滑り落ちたり雪に隠れた木桟橋の怖いこと。
鎖場を降りたあたりで小休止、ふとザックを見ると・・・ アイゼンがない! いつの間にかラッチが外れ、ぶら下げていたのを落としたようです。ショックですがこの急坂を登り返す気力がありません。

分岐まで降りましたが、下山路側にはトレースがないので登山路を降りてきて正解だったのでしょうか、とにかくここから延々と登山口、ゲートを歩き、上段の集落では少し迷子になり他人様の庭を抜けたりして、夕暮れ迫る道を歩きます。何とか木曽路館にタイムリミットに到着、バタバタと風呂に入り、最終のシャトルバスに乗ることができました。
天候、上の原側からのトレース、蘭側からのトレース、シャトルバスの運行の条件が全て揃った山越えでしたが、久々のぐったり日帰り山行でした。

南木曽岳の神さま
おいらのアイゼンを返してくんろ。グリベルの12本とかBDのステンレス製が欲しいとか言わないからさー。エキジャパの10本でいいんだよー。そりゃ摩利支天大神にはお参りしなかったけどそっちはトレースがなかったんだよー。南木曽嶽山大神の祠が登山ポストみたいだなんて思ったのは悪かったよー。1万4千円もしたし、まだ3回しか使ってないんだよー。うえーん

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2402人

コメント

アイゼン見つけました!
kirisameさん、はじめまして slowlifeと申します。

kirisameさんのレコを読んで参考にさせていただき、
本日、日帰りで南木曽岳に行きました
蘭登山口から頂上を目指したのですが、
頂上手前500mぐらいの雪の上にアイゼンがあるのをうちのだんなさんが見つけました!

kirisameさんのアイゼンに違いないと思って、持って帰りました。
もしよろしければ、宅配便でお送りします。
別途、メッセージのほうにアイゼンの写真送りますので、念のためご確認ください
2011/1/4 20:42
ありがとうございますー!!
ありがとうございますーー!
メッセージの方に送らせていただきましたが、この様な出会いがあるなんて信じられません。ワタクシの不真面目なレポを読んで頂いている方に拾って頂けたなんて、奇跡です

slowlifeさんに南木曽岳の神さまが乗り移ったような・・・
本当にありがとうございました。感謝感激です。
2011/1/4 22:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら