また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 930893
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山

2016年07月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:25
距離
10.3km
登り
483m
下り
891m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:43
休憩
0:40
合計
3:23
9:16
9:17
19
9:36
9:36
26
10:02
10:08
9
10:17
10:18
3
10:21
10:34
3
10:37
10:37
8
10:45
10:46
9
10:55
11:07
25
11:32
11:33
50
12:30
12:34
1
12:35
ゴール地点
天候 曇り 山頂近くだけ晴れ 
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
岳温泉に前泊
 岳温泉〜奥岳 季節運行バス ¥300
 あだたらやまロ−プウェイ
帰路
 奥岳〜岳温泉 バス乗り継ぎで二本松駅 ¥800 
  青春18キップ利用で帰宅    
コース状況/
危険箇所等
よく整備されてました。
その他周辺情報 奥岳温泉(日帰り入浴施設)ロ-プウェイ利用割引 JAF割引ありました。
  露天  半露天(内風呂)で解放感を味わえます。新しくきれいです。
ゴンドラ山麓駅 レストハウス 
  ラ−メン そば カレ−ライスとスキ−場らしいメニュ−
  生ビ−ルが有ったので満足す。

前泊した岳温泉 腰椎ヘルニア持ちの体には効能あったかも。違和感なくなった気がする。帰宅後いまでも腰が軽く感じてます。
奥岳温泉の効能も体に合ったみたいです。
定番になってきました   楽々スカイウォ−ク
2016年07月31日 09:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/31 9:06
定番になってきました   楽々スカイウォ−ク
登山開始
2016年07月31日 09:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/31 9:11
登山開始
2016年07月31日 09:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/31 9:12
天気が気になりました。
2016年07月31日 09:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/31 9:16
天気が気になりました。
2016年07月31日 09:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/31 9:17
2016年07月31日 09:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/31 9:19
2016年07月31日 09:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/31 9:22
2016年07月31日 09:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/31 9:23
2016年07月31日 09:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/31 9:28
山頂が見えてきました。
2016年07月31日 09:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/31 9:59
山頂が見えてきました。
山頂 
吾妻山方面 雲隠れ
2016年07月31日 10:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/31 10:04
山頂 
吾妻山方面 雲隠れ
磐梯山方面 雲隠れ
2016年07月31日 10:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/31 10:05
磐梯山方面 雲隠れ
2016年07月31日 10:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/31 10:08
沼尻へもいつか歩きたいと思います。
 前泊した宿の女将さん 「中ノ沢も良いお湯ヨ。」
2016年07月31日 10:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/31 10:10
沼尻へもいつか歩きたいと思います。
 前泊した宿の女将さん 「中ノ沢も良いお湯ヨ。」
安達太良山  シンボル 乳首
2016年07月31日 10:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
7/31 10:11
安達太良山  シンボル 乳首
沼ノ平
2016年07月31日 10:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
7/31 10:20
沼ノ平
天気の良いうちに頂きました。
2016年07月31日 10:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
7/31 10:28
天気の良いうちに頂きました。
雲は多いが、きれいな空だと感じました。
2016年07月31日 10:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/31 10:31
雲は多いが、きれいな空だと感じました。
ガスが湧いて来たので 下山します。
2016年07月31日 10:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/31 10:34
ガスが湧いて来たので 下山します。
2016年07月31日 10:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/31 10:40
勢至平方面に下山途中から山頂を振り返る
2016年07月31日 10:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/31 10:43
勢至平方面に下山途中から山頂を振り返る
寄り道  篭山の頂
 ケルンが積んでありました。
2016年07月31日 10:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/31 10:59
寄り道  篭山の頂
 ケルンが積んでありました。
馬車道に合流。
2016年07月31日 11:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/31 11:33
馬車道に合流。
安達太良山
2016年07月31日 11:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/31 11:47
安達太良山
2016年07月31日 11:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/31 11:58
あだたら渓谷遊歩道
2016年07月31日 12:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/31 12:05
あだたら渓谷遊歩道
渓谷沿いの道は涼しかったな。
2016年07月31日 12:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/31 12:10
渓谷沿いの道は涼しかったな。
涼を求めるハイキングには向いてる遊歩道です。
2016年07月31日 12:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/31 12:21
涼を求めるハイキングには向いてる遊歩道です。
下山後 ここで汗を流しました。
靴の洗い場もありました。
2016年07月31日 12:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
7/31 12:30
下山後 ここで汗を流しました。
靴の洗い場もありました。
アルコ−ルを嗜むと スコ−ル発生
絶対に小生のせいではない。きっと。いや、たぶん...と思う。
2016年07月31日 13:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/31 13:41
アルコ−ルを嗜むと スコ−ル発生
絶対に小生のせいではない。きっと。いや、たぶん...と思う。
バス乗換待ち時間に岳温泉の鏡池 散策
2016年07月31日 15:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
7/31 15:09
バス乗換待ち時間に岳温泉の鏡池 散策
源泉(引き湯) 熱いです。
この隣に無料の足湯がありました。
2016年07月31日 15:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
7/31 15:18
源泉(引き湯) 熱いです。
この隣に無料の足湯がありました。

感想

 前日、磐梯山で「明日の安達太良山は天気が荒れる」と地元の方に脅され、昨夜から今朝と天気予報が気になりました。
 目覚めると朝日が眩しい。晴れています。
 気分よく朝風呂で、心身ともに満足感に浸かりました。
 朝食を済ますと、何故か気持ちが逸り、バス発車時間より1時間以上も前に宿を出ました。バス停まで徒歩すぐなのに。
 コンビニでお決まり品を購入 待合室で「注文の多い料理店」を読みながらバスを待ちました。

 奥岳に到着するも空は、多くの雲でおおわれてます。
 売店で安達太良山のバッジを購入しゴンドラに乗り込みます。
 雲がドンドン湧いてきてます。
 ほんとの空は見れそうにもありませんね。
 
 蒸し暑さを感じながら登るもすぐに、山頂が見えました。
 山頂及び直下の広場は、多くの人々が楽しそうに寛いでます。
 単独のhukenは、邪魔しない様にすぐに狭い山頂を離れます。
 直下の梯子までクライミング気分をちょっとだけ味わいました。

 沼ノ平の眺望は良いですね。
 誰もいない矢筈森でのんびりタイム。
 「狼森と笊森、盗森」の話を思い出しました。
 安達太良山と乾杯します。
 しばらくすると、雲が湧いてきました。下山することにします。
 
 峰の辻から篭山まで くろまめの木が多くありました。
 少女たちが美味しそうに実を食べていました。
 食べ過ぎてポンポン痛くならないかと心配します。

 涼しく、みどりがきれいな渓谷遊歩道を歩くと、奥岳の湯に着きました。
 ゆっくり湯に浸かって、レストハウスで飲食してると、ザ−っと降ってきました。
 鉄山に足を延ばしてたら、ずぶ濡れになってたかもしれません。
 矢筈森のお導きと思いましょう。



 

 
 


 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら