ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 933657
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

二子山・武川岳・伊豆ヶ岳

2016年08月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.2km
登り
1,270m
下り
1,289m

コースタイム

日帰り
山行
6:53
休憩
1:27
合計
8:20
6:20
99
芦ヶ久保駅
7:59
7:59
9
8:08
8:17
42
8:59
9:09
50
9:59
10:11
22
10:33
10:46
14
11:00
11:00
46
11:46
12:01
48
山伏峠
12:49
13:10
55
伊豆ヶ岳
14:05
14:12
28
実谷のふたまた(水流の所)
14:40
正丸駅
芦ヶ久保駅6:20 - 支稜に乗る(lesson6)7:17 - 770mピークとの鞍部7:32,7:40 - 雌岳山頂7:59 - 雄岳山頂8:08,8:17 - 二子山入口BSへの分岐8:45 - 焼山8:59,9:09 - 林道9:24 - 蔦岩山9:59,10:11 - 武川岳10:33,10:46 - 前武川岳11:00 - 林道11:27 - 山伏峠11:46,12:01 - 稜線ルート合流12:45 - 伊豆ヶ岳12:49,13:10 - 大蔵山分岐13:33 - カメ岩13:44 - 実谷のふたまた13:59 - 水流の所14:05,14:12 - 正丸峠分岐14:18 - 正丸駅14:40
天候 この季節、直射日光に晒されずに済んだ恵の「曇り時々晴れ」
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
・入り口でクマさん目撃されてます情報あり。本日クマ鈴持たず。が、林相からいうと居てもおかしくはないかな。精神安定剤として持って行った方がいいかも。会えたらよっぽどの運だとは思いますが.....。
・二子山への登り沢沿いの最後の源頭部は結構急&荒れ気味です。
・雌岳直前も急登。ロープあり。
・焼山直前も一気の登り。ちょっと岩あり。
・林道を離れ蔦岩山の最初は急登。
・伊豆ヶ岳への登りは疲れが来てヒーコラでした。ここは伊豆ヶ岳から元気プラザへの小学生+引率の団体さん(十数名ほど)二組とすれ違う。夏休みの林間学校かな?

一般登山道の範疇で、特に危険とか迷いやすいような所はなかったです。
芦ヶ久保駅出発。
2016年08月07日 06:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 6:20
芦ヶ久保駅出発。
lesson1:ごめんなさい。同居する家族いません。
写真外左に登山届ポストあり。
2016年08月07日 06:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 6:23
lesson1:ごめんなさい。同居する家族いません。
写真外左に登山届ポストあり。
lesson2-4:暑いですぅ。これ以上脱いだら裸ですぅ。調整不能。
2016年08月07日 06:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/7 6:33
lesson2-4:暑いですぅ。これ以上脱いだら裸ですぅ。調整不能。
lesson3-1:すいません、温度計がないので気温わかりません。5.8×0.6=3.5℃芦ヶ久保駅より低い計算。
2016年08月07日 06:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 6:48
lesson3-1:すいません、温度計がないので気温わかりません。5.8×0.6=3.5℃芦ヶ久保駅より低い計算。
左下水流あり。この辺はまだ緩やか。
2016年08月07日 06:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 6:49
左下水流あり。この辺はまだ緩やか。
lesson4:ごめんなさい、携帯電話・スマホ持ってません。無線機でAPRSを使い、要所で飛ばすのでご容赦を。なお、無線機は電源入れっぱなしで大丈夫。電波はスイッチを押した時しか飛ばさないので。
2016年08月07日 06:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 6:54
lesson4:ごめんなさい、携帯電話・スマホ持ってません。無線機でAPRSを使い、要所で飛ばすのでご容赦を。なお、無線機は電源入れっぱなしで大丈夫。電波はスイッチを押した時しか飛ばさないので。
lesson5:今日は落としませんでした。そうそう落としませんよ。
2016年08月07日 06:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/7 6:58
lesson5:今日は落としませんでした。そうそう落としませんよ。
沢沿いに源頭近くの結構急傾斜を登る。この辺、沢沿いの道の常として荒れ気味です。
2016年08月07日 07:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 7:06
沢沿いに源頭近くの結構急傾斜を登る。この辺、沢沿いの道の常として荒れ気味です。
沢を離れ支稜に上がった所でlesson-6。
ストック持ってません。傘はねぇ、アプローチとか、急な野宿の時は重宝するんだよねー。風が強いとダメだけれど。今日も持ってます。(当然、雨具も)
2016年08月07日 07:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/7 7:17
沢を離れ支稜に上がった所でlesson-6。
ストック持ってません。傘はねぇ、アプローチとか、急な野宿の時は重宝するんだよねー。風が強いとダメだけれど。今日も持ってます。(当然、雨具も)
尾根に乗りました。やれやれ一休み。標高740mほど。430m登った。山頂まであと140m。
2016年08月07日 07:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 7:32
尾根に乗りました。やれやれ一休み。標高740mほど。430m登った。山頂まであと140m。
雌岳直前は結構な急登。ロープあり。右の木が変なのはレンズの曇りのせい。心霊写真じゃありません。
2016年08月07日 07:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 7:51
雌岳直前は結構な急登。ロープあり。右の木が変なのはレンズの曇りのせい。心霊写真じゃありません。
雌岳山頂着。大して展望なし。休まず雄岳へ。
2016年08月07日 07:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 7:58
雌岳山頂着。大して展望なし。休まず雄岳へ。
雌岳->雄岳間の岩場。写真右を回りました。左の岩溝を登れるようです。そっちは上から見るとちょっちおっかない。
2016年08月07日 08:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/7 8:02
雌岳->雄岳間の岩場。写真右を回りました。左の岩溝を登れるようです。そっちは上から見るとちょっちおっかない。
無事、雄岳山頂到着。
2016年08月07日 08:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 8:07
無事、雄岳山頂到着。
山頂でlesson7。
2016年08月07日 08:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 8:08
山頂でlesson7。
lesson7-1:確認しましたぁ。
三等三角点「二子山」。明治37年設置。明治の点の記の順路記載は「大宮町ヨリ吾野村ニ通ル道路ヲ行クコト一里二十丁芦ヶ久保村ニ至リ、更ニ右折川ヲ渡リ山ヲ上ルコト二十七八丁ニシテ達ス。山路急ナリ。」です。大宮町は秩父の秩父神社大宮を指します。
2016年08月07日 08:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/7 8:07
lesson7-1:確認しましたぁ。
三等三角点「二子山」。明治37年設置。明治の点の記の順路記載は「大宮町ヨリ吾野村ニ通ル道路ヲ行クコト一里二十丁芦ヶ久保村ニ至リ、更ニ右折川ヲ渡リ山ヲ上ルコト二十七八丁ニシテ達ス。山路急ナリ。」です。大宮町は秩父の秩父神社大宮を指します。
lesson7-2:見えましぇ〜〜ん。
こんなこと言ってると落第ですかね。
2016年08月07日 08:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 8:09
lesson7-2:見えましぇ〜〜ん。
こんなこと言ってると落第ですかね。
バイバイ二子山。右の鉄塔の立っているのは甲仁田山ですね。
2016年08月07日 08:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/7 8:36
バイバイ二子山。右の鉄塔の立っているのは甲仁田山ですね。
二子山入口BSへの道の分岐。
2016年08月07日 08:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 8:44
二子山入口BSへの道の分岐。
この尾根、緩やかに続きます。とっても雰囲気が良いです。
2016年08月07日 08:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 8:51
この尾根、緩やかに続きます。とっても雰囲気が良いです。
焼山への登りはちょっち急勾配。
2016年08月07日 08:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 8:57
焼山への登りはちょっち急勾配。
焼山着。
2016年08月07日 08:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/7 8:59
焼山着。
二子山から辿った尾根。
2016年08月07日 08:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 8:59
二子山から辿った尾根。
武甲山はガスが取れ始めたところ。
2016年08月07日 09:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:08
武甲山はガスが取れ始めたところ。
あれが武川岳かな?
2016年08月07日 09:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:10
あれが武川岳かな?
再び雰囲気の良い尾根。少し日が出てきたようです。
2016年08月07日 09:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 9:13
再び雰囲気の良い尾根。少し日が出てきたようです。
一旦林道に降ります。この手前でも林道に降りられ、少しアルバイト省略可能。次登山道入り口は200mほど林道を歩いた先。
2016年08月07日 09:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:23
一旦林道に降ります。この手前でも林道に降りられ、少しアルバイト省略可能。次登山道入り口は200mほど林道を歩いた先。
林道を離れたら一気に登ります。ヒイヒイ。
2016年08月07日 09:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:36
林道を離れたら一気に登ります。ヒイヒイ。
今年最初のOver 1000mは蔦(つた)岩山。
2016年08月07日 09:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/7 9:59
今年最初のOver 1000mは蔦(つた)岩山。
あれが武川岳かな?。
2016年08月07日 10:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 10:11
あれが武川岳かな?。
武川岳でした。
武川岳には明治37年に三等三角点「箒平」が設置されましたが、その後亡失したそうです。明治の点の記の順路記載は「大宮町ヨリ名栗村ニ通ル妻坂峠ヨリ左折、小径ヲ行クコト十二三丁ニシテ達ス。行路易ナリ」です。
2016年08月07日 10:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/7 10:32
武川岳でした。
武川岳には明治37年に三等三角点「箒平」が設置されましたが、その後亡失したそうです。明治の点の記の順路記載は「大宮町ヨリ名栗村ニ通ル妻坂峠ヨリ左折、小径ヲ行クコト十二三丁ニシテ達ス。行路易ナリ」です。
鳥さんいました。
2016年08月07日 10:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 10:42
鳥さんいました。
あれが前岳川岳かな?山頂ベンチから。
2016年08月07日 10:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 10:46
あれが前岳川岳かな?山頂ベンチから。
前武川岳ですた。
2016年08月07日 10:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 10:59
前武川岳ですた。
一旦林道に降ります。ポケットに入れているのでデジカメも汗だく。レンズの曇りはご容赦を。
2016年08月07日 11:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:26
一旦林道に降ります。ポケットに入れているのでデジカメも汗だく。レンズの曇りはご容赦を。
伊豆ヶ岳ですね。
2016年08月07日 11:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:29
伊豆ヶ岳ですね。
山伏峠に降り立って、こっちの階段から登ります。
2016年08月07日 11:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 11:46
山伏峠に降り立って、こっちの階段から登ります。
部分的に尾根がやせ細った所あり。写真右側は落ちると痛そう。
2016年08月07日 12:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 12:21
部分的に尾根がやせ細った所あり。写真右側は落ちると痛そう。
ヒイヒイ登って、稜線に到着。無事に赤線繋がりましたぁ。
2016年08月07日 12:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 12:45
ヒイヒイ登って、稜線に到着。無事に赤線繋がりましたぁ。
伊豆ヶ岳山頂。
2016年08月07日 12:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/7 12:48
伊豆ヶ岳山頂。
三等三角点「伊豆岳」明治37年設置。昭和62年低下改埋。明治の点の記読めず。
2016年08月07日 12:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 12:48
三等三角点「伊豆岳」明治37年設置。昭和62年低下改埋。明治の点の記読めず。
武川岳、向こうにちょこんと武甲山。バイバ〜〜イ。また行くよ。
2016年08月07日 12:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 12:49
武川岳、向こうにちょこんと武甲山。バイバ〜〜イ。また行くよ。
男坂はすいている時の登り限定にした方が良さそうですね。
2016年08月07日 13:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 13:19
男坂はすいている時の登り限定にした方が良さそうですね。
五輪山手前から下ろうと思ったら、道標が「危険×」理由は不明。最後にズッコケたくないので、大蔵山のこっちから降りることにしました。
2016年08月07日 13:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 13:33
五輪山手前から下ろうと思ったら、道標が「危険×」理由は不明。最後にズッコケたくないので、大蔵山のこっちから降りることにしました。
あんまり亀に見えないんですけれど...。カメ岩。
2016年08月07日 13:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 13:44
あんまり亀に見えないんですけれど...。カメ岩。
五輪山からのルートに合流。下側には特に表示なし。問題なく降りれるのかな?
2016年08月07日 13:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 13:59
五輪山からのルートに合流。下側には特に表示なし。問題なく降りれるのかな?
水流まで降りれます。誰も見ていなければ素っ裸になって水浴びしたい気分ですが、
2016年08月07日 14:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 14:10
水流まで降りれます。誰も見ていなければ素っ裸になって水浴びしたい気分ですが、
遠くから鹿さんが見てました。
2016年08月07日 14:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 14:12
遠くから鹿さんが見てました。
無事に正丸峠分岐にたどり着く。馬頭観音に「お邪魔しました」のご挨拶。あとは舗装路を歩くだけ。
2016年08月07日 14:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 14:18
無事に正丸峠分岐にたどり着く。馬頭観音に「お邪魔しました」のご挨拶。あとは舗装路を歩くだけ。
最後の急登。
2016年08月07日 14:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 14:38
最後の急登。
無事正丸駅着。おつかれさん。
2016年08月07日 14:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 14:39
無事正丸駅着。おつかれさん。

装備

個人装備
水は2.5L持ちました。正丸駅で1L弱残でした。

感想

 行く前は、この季節にこのコースだと暑さで死ぬかもしれん....。などと弱気。ブランクが空いて最初の夏なのでまだ自信がない。が、ウダウダ言っているだけでは前進しないので、出かけてみました。色々とエスケープは取れるのでなんとかなるっしょ。

 午前中は曇天というか、雲が直射日光を遮ってくれるシーンが多く、特に急勾配の所はそうだったので助かりました。早朝の涼しいうちに最初のまとまった登りを突破できるように計画したのも良かったです。早起きは三文の得ですな。結果として、ヒーコラ言いながらも、死ぬかもしれん....というシーンはなし。少し多めに持って行った水も、必須の最後0.5L残しどころか、その倍ほど残せましたし。

 が、当然ながら、汗ダラダラ。タオルはグショグショ。ズボンのポケットに入れたデジカメも汗びっしょり。曇りを取ろうとタオルでレンズを拭くと余計に....。なので、ボケた写真が多いのはご容赦を。

 相変わらず無線機持ってAPRSで現在地を飛ばしてます。今回二子山の山頂で飛ばしたのが、GPSが狂っていたようで、山頂から1.2kmほど北側にポイントされてました。どう見ても一旦770mピーク付近に出て何を思ったか北側に降りて行ったようにしか見えない。二子山の先で行方知れずになったら明後日の方を捜索されてしまうではないですか。そういうのもあるんだ.....って経験になりました。もっとも送信時に高度表示がおかしかったので、変だとわかったんですけれどね。そういう時には飛ばしちゃダメですね。興味のある方はGoogle Maps APRSで検索してみてください。コールサインは"JH1LEF-7"です。(次回私が送信するまで見れます。)

 最後、水流で顔と手を拭っている時に、甲高い鹿の警戒音。あれ?こんな所に鹿がいるのかな?でもこんな鳴き方する鳥はいないよなぁと思い、様子見でじっとしていると、思わぬほど近くで鳴くのでびっくり。斜面を見上げると三頭ほどいました。鹿の警戒音を聞くのは久しぶり。水が飲みたかったのかな?気持ちはわかる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武川岳(名郷妻坂芦ヶ久保)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
芦ヶ久保〜横瀬二子山〜武川岳〜山伏峠〜伊豆ヶ岳〜正丸駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら