ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 934399
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

快晴の西穂高岳、絶景にメロメロカリメロになるの巻

2016年08月06日(土) 〜 2016年08月07日(日)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
33:27
距離
4.0km
登り
611m
下り
86m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:55
休憩
0:00
合計
0:55
14:00
55
西穂高口
14:55
西穂山荘
2日目
山行
4:25
休憩
0:43
合計
5:08
4:10
64
西穂山荘
5:14
5:35
27
6:02
6:03
49
ピラミッドピーク
6:52
7:13
110
西穂高岳
9:03
15
丸山
9:18
西穂山荘
天候 ☼晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
名古屋ー松本(ワイドビューしなの)松本BTー新穂高ロープウェイ(アルピコバス)※松本駅から松本BTまでは道路を渡らないといけないので少し時間がかかります。しかし、バスはやはり時間が読めない怖さが有り、特に帰りは松本BTのバス停から猛ダッシュして駅の階段を駆け上がり、ギリギリセーフというきわどい展開となりました。(今回で一番足を使いました(^^;)、やはりバスでの接続は30分ぐらいは余裕をみておかないといけないようですね。
ロープウェイの一番前に座りました。パネルを見ながら高度の上昇とともにテンションも上がっていきます!(^^)!
2016年08月06日 13:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/6 13:09
ロープウェイの一番前に座りました。パネルを見ながら高度の上昇とともにテンションも上がっていきます!(^^)!
明日歩きますよ。
2016年08月06日 13:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/6 13:10
明日歩きますよ。
すれ違いだ〜。一瞬でした。
2016年08月06日 13:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/6 13:16
すれ違いだ〜。一瞬でした。
西穂山荘到着しました。今回2回目ですが、前回は真冬だったので小屋全体を見るのはこれが初めてです。
2016年08月06日 15:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/6 15:08
西穂山荘到着しました。今回2回目ですが、前回は真冬だったので小屋全体を見るのはこれが初めてです。
テントの花が咲いておりました。ちなみにこの日はモンベル率が高かったです。
2016年08月06日 15:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/6 15:09
テントの花が咲いておりました。ちなみにこの日はモンベル率が高かったです。
早朝に出発し、独標へ。
2016年08月07日 04:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/7 4:25
早朝に出発し、独標へ。
丸山に向かうヘッデンの列。
2016年08月07日 04:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/7 4:25
丸山に向かうヘッデンの列。
霧に煙る上高地。美しいですねえ〜
2016年08月07日 04:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/7 4:54
霧に煙る上高地。美しいですねえ〜
焼岳さま〜、乗鞍さま〜。
2016年08月07日 04:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/7 4:54
焼岳さま〜、乗鞍さま〜。
独標からの笠ヶ岳
2016年08月07日 05:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/7 5:14
独標からの笠ヶ岳
2016年08月07日 05:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/7 5:30
ピラミッドピーク。あと少しかなあ。
2016年08月07日 06:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/7 6:02
ピラミッドピーク。あと少しかなあ。
西穂高岳登頂しました〜(*^▽^*)
2016年08月07日 06:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/7 6:55
西穂高岳登頂しました〜(*^▽^*)
素晴らしい。
2016年08月07日 06:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/7 6:56
素晴らしい。
今日は大賑わいでしょうねえ。
2016年08月07日 06:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/7 6:56
今日は大賑わいでしょうねえ。
槍さま〜(*´▽`*)
2016年08月07日 06:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/7 6:56
槍さま〜(*´▽`*)
槍はもちろんのこと、立山・水晶・薬師などくっきり見えてました(*^▽^*)
2016年08月07日 06:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/7 6:58
槍はもちろんのこと、立山・水晶・薬師などくっきり見えてました(*^▽^*)
人影が見えました。
2016年08月07日 07:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/7 7:10
人影が見えました。
2016年08月07日 07:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/7 7:32
2016年08月07日 07:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/7 7:35
2016年08月07日 07:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/7 7:51
梓川
2016年08月07日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/7 8:20
梓川
歩きたい。
2016年08月07日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/7 8:20
歩きたい。
2016年08月07日 08:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/7 8:21
2016年08月07日 08:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/7 8:29
2016年08月07日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/7 8:30
2016年08月07日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/7 8:30
よりくっきりと。
2016年08月07日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/7 8:46
よりくっきりと。
2016年08月07日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/7 8:46
丸山にもどってきました。
2016年08月07日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/7 9:03
丸山にもどってきました。
2016年08月07日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/7 9:06
今日歩いた道を眺めながら心地良い風に吹かれます。
2016年08月07日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/7 11:13
今日歩いた道を眺めながら心地良い風に吹かれます。
2016年08月07日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/7 11:14
また来ますね〜、ありがとう!
2016年08月07日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/7 11:15
また来ますね〜、ありがとう!
撮影機器:

装備

個人装備
ヘルメット・サブザック

感想

■北穂・前穂・奥穂と登ってきて、残る1つの西穂高岳に行ってきました。直前まで天気とくらすの予報やウェザーニュースの登山予報が目まぐるしく変わり気をもみましたが、当日は快晴、爽やかな風の吹く中、登ることができました。
ちなみに私は、「ウェザーニュースの登山予報」・「天気とくらすの山予報」・「tenki.jpの山の天気予報」「山の天気予報」の4つを見ていますが、楽観的や悲観的といったサイト特有の癖?がある感じもあり、今回に限れば一番当たったのはウェザーニュースの登山予報でした。
■1日目は西穂高口から西穂山荘までのお気軽コースと思ってましたが
前回来た時は雪の中だったので、あまりアップダウンを感じなかったのでしょう、いざ夏道を歩いてみると結構な段差があり、あっちぃ〜と何度もつぶやきながらの到着となりました。山荘ではビール・ソフトクリームが飛ぶように売れておりました。
■夕食の時間の17:50になり(当日は3回制の2回目)食堂へ。食事の前に、気象予報士でもある粟沢支配人の天気予報(明日は風が少し出ますが、ガスも湧かず快晴です)を聞いて安心します。しかしながら、ここ最近もピラミッドピーク付近からの滑落事故が有ったとのことで、11峰〜9峰間、特に下山時の事故が大半だというお話が有り、気を引き締めます。
■当日の混雑状況は布団1枚に1.5人ということで、想定より低めで、しかも部屋の入口に一番近い所を指定されていたので、小屋では夜中に必ずトイレにいってしまう(消灯時間が早いため・・)私としてはべスポジでした。しかし部屋の扉を締め切るとまたく間に灼熱地獄と化し、そのうえ「超高音から重低音」の様々ないびきが炸裂する状況で、扉を開けっぱなしにすることで室温は下げる事ができましたが、いびきは蹴り倒す事もできず(^^;、今回もたぶん2時間ほどの浅い眠りとなりました。
■2日目は帰りのアルピコバスに乗り遅れると帰れなくなるので、かなりの余裕を持って夜明け前からいざ出陣です。60半ばくらいの方が先行されていて、どちらまでと聞かれたので、「西穂までです、どちら迄ですか?」と尋ねたら、なんと奥穂まで縦走されるとのこと!!装備は特に無さそうだし、単独だし、マジすか?と思いましたが、止める権利も無く、ひょっとしたらもの凄い経歴の人かもとか思い、「お気を付けて」と言うのが精一杯でした。無事に到着されておられる事を願います。
■朝一の登りは本当に苦手で、いつもペースが上がらないのですが、今回も同様で、独標までは体が重い感じでした。独標で頼んでいたお弁当を食べてからは、ワクワク感と適度な緊張感で体も軽くなってきました。その後はピラミッドピーク付近だったでしょうか、トラバース気味に短い距離を移動する所があり、私としてはそこが今回の核心部でした。
■快晴の西穂高岳からはまさに360度ビューの視界が広がり至福の時を過ごす事ができました。感謝感謝でございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:461人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂独標(西穂高口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら