また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 935133
全員に公開
ハイキング
東北

三ツ岩岳(山小屋で過ごす夏の夜)

2016年08月06日(土) 〜 2016年08月07日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:35
距離
13.0km
登り
1,506m
下り
1,493m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:09
休憩
1:11
合計
5:20
10:57
11:20
98
12:58
13:19
33
13:52
14:14
26
14:40
14:40
10
避難小屋
14:50
14:55
10
水場
15:05
2日目
山行
1:10
休憩
0:01
合計
1:11
6:46
35
7:21
7:22
31
7:57
駐車場所
天候 8/6
晴れ(夕方から夜の始めはガス)
8/7
晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口駐車場
(小豆温泉入口)
コース状況/
危険箇所等
・黒檜沢コースは現在閉鎖中(8/6時点)
 (沢の渡渉以外は特に問題ないとの話も聞きましたが・・・)

・コースははっきりしており、迷うことはないかと
・旧道(国体コース)には急坂箇所があり
 雨の後などは滑りやすく、特に下りでは慎重に
・避難小屋付近〜三ツ岩岳にかけては足元が悪い箇所が多い
・一部湿原には木道があり
・水場は以下になるかと
  旧道分岐から黒檜沢コースを少し戻ったところに沢あり
  避難小屋前(水量は微量)
  避難小屋から窓明山へ下った所(約10分強)にも水場
・避難小屋にトイレは無し
・山中では虫が多い印象(日中では特にアブ)

※ルートには部分的にズレがあるかと
8/6
黒檜沢コースは閉鎖中
なので国体コース(旧道)へ
2016年08月06日 09:41撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/6 9:41
8/6
黒檜沢コースは閉鎖中
なので国体コース(旧道)へ
既に暑さが堪える時間帯
2016年08月06日 09:48撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
8/6 9:48
既に暑さが堪える時間帯
茂る緑の下を歩き始める
2016年08月06日 09:54撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/6 9:54
茂る緑の下を歩き始める
ホツツジに僅かな癒しを求めて
2016年08月06日 10:08撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
8/6 10:08
ホツツジに僅かな癒しを求めて
また一段と遠く感じるのは錯覚?
2016年08月06日 10:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
8/6 10:13
また一段と遠く感じるのは錯覚?
纏わり付く暑さに加えアブも
ブナの森を一歩ずつ
2016年08月06日 10:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
8/6 10:32
纏わり付く暑さに加えアブも
ブナの森を一歩ずつ
2016年08月06日 10:41撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
8/6 10:41
少し黒檜沢コースへ踏み入る
2016年08月06日 11:00撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
8/6 11:00
少し黒檜沢コースへ踏み入る
沢沿いで見られたのはチョウジギク
2016年08月06日 11:10撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
8/6 11:10
沢沿いで見られたのはチョウジギク
沢で一先ず水を確保
2016年08月06日 11:19撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
8/6 11:19
沢で一先ず水を確保
ここで意外なお花との出会い
コイチヨウラン
2016年08月06日 11:45撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
8/6 11:45
ここで意外なお花との出会い
コイチヨウラン
アリドウシランも発見
2016年08月06日 11:57撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
8/6 11:57
アリドウシランも発見
見晴は良いですが
日差しは強過ぎです
2016年08月06日 12:11撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
8/6 12:11
見晴は良いですが
日差しは強過ぎです
ツルアリドウシもやはり咲いていましたね
2016年08月06日 12:17撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
8/6 12:17
ツルアリドウシもやはり咲いていましたね
アキノキリンソウはこれから
2016年08月06日 12:25撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
8/6 12:25
アキノキリンソウはこれから
オニシオガマ
天候の影響か綺麗に咲いているものは少なく
2016年08月06日 12:36撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
8/6 12:36
オニシオガマ
天候の影響か綺麗に咲いているものは少なく
こちらは見頃を過ぎ始めたオタカラコウ
2016年08月06日 12:40撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
8/6 12:40
こちらは見頃を過ぎ始めたオタカラコウ
同じ様な花ですがマルバダケブキ
2016年08月06日 12:42撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
8/6 12:42
同じ様な花ですがマルバダケブキ
避難小屋で休憩後、山頂を目指す
途中の湿原にはイワショウブ
2016年08月06日 13:26撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
8/6 13:26
避難小屋で休憩後、山頂を目指す
途中の湿原にはイワショウブ
多くはないですがニガナも
2016年08月06日 13:33撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
8/6 13:33
多くはないですがニガナも
日差しを受けて咲いているのは
2016年08月06日 13:35撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
8/6 13:35
日差しを受けて咲いているのは
オヤマリンドウですね
2016年08月06日 13:41撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
8/6 13:41
オヤマリンドウですね
振り返ると窓明山や坪入山の景色が良く
2016年08月06日 13:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
8/6 13:47
振り返ると窓明山や坪入山の景色が良く
会津駒ケ岳への稜線が見えてくると山頂も近く
2016年08月06日 13:52撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
8/6 13:52
会津駒ケ岳への稜線が見えてくると山頂も近く
その前に・・・
足元にはミヤマリンドウ
2016年08月06日 13:54撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
8/6 13:54
その前に・・・
足元にはミヤマリンドウ
新設の山名板ですね
2016年08月06日 14:00撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
8/6 14:00
新設の山名板ですね
夏雲と会津駒ケ岳
山頂の奥には燧ケ岳が少しだけ
2016年08月06日 14:04撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
8/6 14:04
夏雲と会津駒ケ岳
山頂の奥には燧ケ岳が少しだけ
会津朝日岳や丸山岳など奥会津の秘境
2016年08月06日 14:06撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
8/6 14:06
会津朝日岳や丸山岳など奥会津の秘境
霞みながら未丈ヶ岳も
2016年08月06日 14:07撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
8/6 14:07
霞みながら未丈ヶ岳も
三つ岩はしっかりと
2016年08月06日 14:09撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
8/6 14:09
三つ岩はしっかりと
夏の日中ともなると雲が湧き
日光連山など地元の山は望めず
2016年08月06日 14:14撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
8/6 14:14
夏の日中ともなると雲が湧き
日光連山など地元の山は望めず
下りも時折足を止めるものが
ミヤマホツツジ
2016年08月06日 14:20撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
8/6 14:20
下りも時折足を止めるものが
ミヤマホツツジ
地面を這うように咲くツルリンドウ
2016年08月06日 14:23撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
8/6 14:23
地面を這うように咲くツルリンドウ
鮮やかな色のキンコウカ
2016年08月06日 14:29撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
8/6 14:29
鮮やかな色のキンコウカ
2016年08月06日 14:30撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
8/6 14:30
これはオオレイジンソウですね
2016年08月06日 14:43撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
8/6 14:43
これはオオレイジンソウですね
水場を確認しに窓明山方面へ少し下る
途中にはオタカラコウが
2016年08月06日 14:48撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
8/6 14:48
水場を確認しに窓明山方面へ少し下る
途中にはオタカラコウが
雨不足もあって不安がありましたが
十分な水量でした
2016年08月06日 14:51撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
8/6 14:51
雨不足もあって不安がありましたが
十分な水量でした
日が暮れるのをゆっくり待ちますか
2016年08月06日 16:41撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11
8/6 16:41
日が暮れるのをゆっくり待ちますか
夕暮れ時に出歩く
花の表情も少し変わって
2016年08月06日 17:43撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
8/6 17:43
夕暮れ時に出歩く
花の表情も少し変わって
怪しげな雲が夕日を遮り始め・・・
2016年08月06日 17:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
8/6 17:46
怪しげな雲が夕日を遮り始め・・・
2016年08月06日 17:54撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
8/6 17:54
あたりはすっかりガス
星空は望めないかと思いましたが
2016年08月06日 18:50撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
8/6 18:50
あたりはすっかりガス
星空は望めないかと思いましたが
夜の始め頃には満天の星空へ
ですがカメラを変えて臨んだ今回も撮れませんでした・・・
(点だけの北斗七星)
2016年08月06日 20:18撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
8/6 20:18
夜の始め頃には満天の星空へ
ですがカメラを変えて臨んだ今回も撮れませんでした・・・
(点だけの北斗七星)
8/7
日の出前に山頂へ
2016年08月07日 04:44撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
8/7 4:44
8/7
日の出前に山頂へ
雲の無い上空
日の出を静かに待つ
2016年08月07日 04:50撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
8/7 4:50
雲の無い上空
日の出を静かに待つ
2016年08月07日 04:53撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
12
8/7 4:53
前日は望めなかった日光連山
男体山では今頃、万歳三唱?
2016年08月07日 05:01撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
10
8/7 5:01
前日は望めなかった日光連山
男体山では今頃、万歳三唱?
その右手には少し目立つ山容の奥白根山
2016年08月07日 05:02撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
8/7 5:02
その右手には少し目立つ山容の奥白根山
眩しい朝日の向こう
奥に那須連山や男鹿山塊が
2016年08月07日 05:09撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
8/7 5:09
眩しい朝日の向こう
奥に那須連山や男鹿山塊が
振り返ると中ノ岳と荒沢岳が望めて
2016年08月07日 05:14撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
8/7 5:14
振り返ると中ノ岳と荒沢岳が望めて
印象に残る景色から離れるのは惜しいですが
2016年08月07日 05:15撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
8/7 5:15
印象に残る景色から離れるのは惜しいですが
朝露が輝きますね
2016年08月07日 05:36撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
8/7 5:36
朝露が輝きますね
2016年08月07日 05:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
8/7 5:37
こんなところでもコイチヨウランがあるとは
2016年08月07日 05:41撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
8/7 5:41
こんなところでもコイチヨウランがあるとは
朝日に照らされる窓明山
そちらはまたの機会に
2016年08月07日 05:44撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
8/7 5:44
朝日に照らされる窓明山
そちらはまたの機会に
2016年08月07日 05:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
8/7 5:46
オトギリソウがお目覚めの様子
2016年08月07日 05:54撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
8/7 5:54
オトギリソウがお目覚めの様子
ズダヤクシュがまだ咲いているとは
2016年08月07日 06:48撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
8/7 6:48
ズダヤクシュがまだ咲いているとは
快適な一夜
お世話になりました
2016年08月07日 06:49撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
8/7 6:49
快適な一夜
お世話になりました
オニシオガマに別れを告げて
2016年08月07日 06:52撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
8/7 6:52
オニシオガマに別れを告げて
池塘に映る太陽は眩しく
今日も一段と暑くなりそう
2016年08月07日 06:52撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
10
8/7 6:52
池塘に映る太陽は眩しく
今日も一段と暑くなりそう
イワイチョウを最後に
2016年08月07日 06:53撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
8/7 6:53
イワイチョウを最後に
足早に下山
片付けもそこそこに帰路へ・・・
2016年08月07日 07:56撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
8/7 7:56
足早に下山
片付けもそこそこに帰路へ・・・

感想

8月に入り、盛夏を迎えた頃。
夏を機会に大縦走・・・ではなく日帰りも可能なコースをあえて一泊。
何度も歩いている三ツ岩岳へ。

歩き出しからの暑さは山頂、そして翌日までも続く天候。
それでも避難小屋近くから見られる花々。
山頂などからは会津駒ケ岳への稜線や丸山岳などの奥深い山々の景色。
避難小屋で過ごす長閑な時間。
夜には満天の星空を見上げ、翌朝は日の出を望んで・・・
予定では翌日に窓明山を回るつもりでしたが
緊急の事情により急ぎの下山。
ですが目的の小屋泊は楽しめました。

同泊は自分を含めて4名。
埼玉のご夫婦と東京からの単独の方。
騒がしいことも静か過ぎることも無く、穏やかな一時を過ごせました。
ありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:807人

コメント

ここにも!
こんばんわ!
このお山にもコイチョウラン咲くんですね!
これはおいらも行ってみないと〜ぉ

おかげさまで、那須のコイチョウランに逢うことができましたよ!wakasatoさんのおかげです
こんどは奥会津の山々に逢いに行かなければなりませんな

wakasatoさんの山行は、おいらの指標になりつつありますね
またまた、よろしくお願いしますよ !。

今回は静かな山小屋に泊して、すばらしき朝の景色を堪能させていただきました。次なるれこが本当に楽しみです(@^^)/~~~
2016/8/9 22:29
Re: ここにも!
こんばんは、sakurasaku64さん。

コイチヨウラン。
このお花との対面はまた予想外のところでした。
最初はイチヤクソウの咲き終わりかと思って危うく見過ごすところでした

sakurasaku64さんも逢うことができていたのですか。
先日のコメントから即行動での出逢いと・・・
やはり善は急げなのですね
(また嫉妬されてしまうかな?なんて思いましたがちょっと安心しました
2016/8/10 0:42
贅沢!
wakasatoさん、こんにちは。

三つ岩岳には紅葉シーズンしか登ったことがありませんが、花も沢山ですね。
そして避難小屋泊、とても贅沢な時間ですね〜
尾瀬や会津駒が近くにあるとは思えないほど、もともと静かな山ですが、夜の静けさを想像するとゾクゾクします。

なかなかそう簡単には行ける山域ではありませんが、紅葉以外の時期も歩いてみたくなりました。
新しい山名板も良い感じですね!
2016/8/11 10:47
Re: 贅沢!
Kazu405さん、こんばんは。

夜の静けさは想像通りのものです。
星空撮影のために近くの湿原にいましたが
聞こえるのは虫の声と木々の葉が動く音のみ・・・
(麓で花火大会があったようでその音も僅かに)

あまりの静けさに時折茂みを動く小動物?の音に
ヒヤヒヤもしましたが

紅葉期も勿論良いですが花の時期も是非。
新たな一面を見てみては
2016/8/11 22:18
避難小屋にも泊まらないとネ!
wakasatoさん こんにちは

久しぶりの小屋泊まり山行でしたね
私は昨年、飯豊山登山のために宿泊装備買いましたがその時一回きり
後は、営業小屋ばかりなので宝(?)の持ち腐れダワ
相棒のt君ともやはり無人小屋泊まりをしなくちゃといつも言ってます

こうした静かな山域での「満点の星空」は憧れです
泊まっても夜はスタミナ切れで殆ど爆睡しちゃってる事が多い私
時間貧乏な登山は少し考え直さないとと思いますヨ

このところの暑さに近間のプチハイクさえ気持ちが萎えてますが
このレコで、もう一度ねじを巻きなおして気持ちを山に向けようと反省中です
2016/8/11 11:52
Re: 避難小屋にも泊まらないとネ!
BOKUTYANNさん、こんばんは。

山での泊まりを考えたら布団もあり、食事も出る山小屋が楽で良いですよね。
ですが折角の寝袋などが埃被っているのも
宝が腐れる前にまた飯豊山に行ってみては

小屋泊するとき、星空は楽しみの一つ。
やはり平地と違ってより綺麗に見えますね。
普段は見えない星までも無数に・・・
その光景を撮れなかったことが悔やまれます

翌日の行動を考えたら夜更かしせずにしっかり寝るのは
正しいかと思いますよ
やはり早起きするには早寝しないと・・・
2016/8/11 22:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら