記録ID: 937731
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
△山の日△婚〜常念岳〜
2016年08月11日(木) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:04
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,586m
- 下り
- 1,582m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 9:10
距離 13.3km
登り 1,586m
下り 1,587m
今回、アプリ「ヤマレコMAP」をおためし。
自動的にコース・時間(しかも正確)反映されるからめっちゃ楽〜〜〜(`∀´)
自動的にコース・時間(しかも正確)反映されるからめっちゃ楽〜〜〜(`∀´)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://www.azumino-e-tabi.net/gnavi+index.cid+29.htm 猿倉で痛い目を見たばかりなので、今回は余裕すぎる前日21時駐車場入りして駐車。さすがにまだ半分くらい空いていた状況。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
常念岳は北アルプスでも歩きやすい山だと思います☆ ただ何回も渡渉したり沢がちょろちょろ流れている道を歩くことが多いのでスリップには注意! |
その他周辺情報 | 同じく安曇野市HPより、日帰り温泉一覧。 http://www.azumino-e-tabi.net/gnavi+index.cid+16.htm 今回新規開拓で山彦に行きました。 500円で安い!!あまり知られてないのかたまたまなのか、祝日なのに貸切状態でゆっくりできました♪露天は狭い&風通しなくて微妙だけど...内湯はけっこう良かった。 本当は中房温泉がベストだけど激混みが予想されるし、あとは山のたこ平は広いから混んでる日も無難でおすすめ。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
きっと皆それぞれ楽しみにしていたであろう、国民の祝日「山の日」(≧∀≦)!!
「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」
く〜〜〜!なんて素敵趣旨。
つい先日の白馬三山縦走でまだおなかいっぱい、だらだら寝たい気持ちと格闘しながらも、このスローガン(?)を思い出すと足を踏み出す原動力になりました(`ω´щ)
ってか、ちゃんと祝日の趣旨を理解して感謝、楽しんで過ごせる祝日って、なかなか無いですよね!!
いちいち今日は何の祝日とか考えないもんな。勤労感謝の日だって、ご褒美でビール呑むくらいか。(←いつも
さて、こんな素晴らしい記念日。
私事ではありますが是非記念すべき第1回「山の日」に入籍したい!ということで、準備してきました。
お天気に大変恵まれ、より幸せな気持ちになります。
お恥ずかしながら山頂で婚姻届と記念撮影。
下山後に市役所の夜間休日窓口に提出し、なんとも実感なく終わったのでした。
上高地は皇太子様もお見えになったとか。混雑ぶりを想像したら恐ろしくて近づけなかったけど、山の日のお祭り感も味わいたかったな。それはまた来年以降!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1246人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する