ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 93774
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

陣馬山(和田峠-堂所山-影信山-城山-小仏BS)

2011年01月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
gozzi その他2人
GPS
04:22
距離
11.5km
登り
532m
下り
854m

コースタイム

7:13和田峠-7:36陣馬山山頂=7:54出発-8:26奈良子峠-8:37明王峠=9:07出発-9:24堂所山-10:00影信山=10:19出発-10:35小仏峠-10:50城山=11:00出発-11:11小仏峠-11:35小仏バス停
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
和田峠駐車場600円(数十台とまれそう)
小仏側登山口十台程度と路駐が数台
コース状況/
危険箇所等
スタートが690mで楽に陣馬山まで登れる。
影信山直下までほぼ平坦。

和田峠トイレ・売店あり
陣馬山頂の売店は7:30では開いていない。
明王峠の売店は9時頃でしたが開いていなかった。その後開くのか不明。トイレは一応洋式結構きれい。
影信山の売店は数件ある。一番山頂側の「かげ信小屋」のなめこ汁とてもおいしい
城山にも2件?売店ある。ちょっと離れているがトイレあり。
和田峠登山口林道完成の記念碑です。
2011年01月08日 07:09撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
1/8 7:09
和田峠登山口林道完成の記念碑です。
7:00まだ峠の茶屋は閉まっています。
2011年01月08日 07:12撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1/8 7:12
7:00まだ峠の茶屋は閉まっています。
和田峠からは階段で一気に登る直登コースと
2011年01月08日 07:17撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1/8 7:17
和田峠からは階段で一気に登る直登コースと
ゆっくり登る平坦コースがあります。
2011年01月08日 07:17撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1/8 7:17
ゆっくり登る平坦コースがあります。
平たんコースはだいたいこんな感じ。
とても登りやすいです。
2011年01月08日 07:20撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1/8 7:20
平たんコースはだいたいこんな感じ。
とても登りやすいです。
30分程度で山頂です。
2011年01月08日 07:38撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1/8 7:38
30分程度で山頂です。
山頂のモニュメントです。
青空に映えてます。
多分空が白いとこうはならないでしょう。
2011年01月08日 07:39撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1/8 7:39
山頂のモニュメントです。
青空に映えてます。
多分空が白いとこうはならないでしょう。
かながわ景勝50選なんですね。
2011年01月08日 07:41撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1/8 7:41
かながわ景勝50選なんですね。
山頂からは新宿とスカイツリーがほぼ直線上です。
2011年01月08日 07:42撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1/8 7:42
山頂からは新宿とスカイツリーがほぼ直線上です。
2011年01月08日 07:43撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1/8 7:43
多分、筑波山だと思ううですがこんな尾根ながかったかな?
2011年01月08日 07:43撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1/8 7:43
多分、筑波山だと思ううですがこんな尾根ながかったかな?
東京湾からの日の出ですね。
もう少し早く来ればきれいな御来光が見えたな。
2011年01月08日 07:45撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1/8 7:45
東京湾からの日の出ですね。
もう少し早く来ればきれいな御来光が見えたな。
西丹沢、道志渓谷の奥に富士山がクッキリ見えます。
今年もよろしくお願いします。
2011年01月08日 07:52撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1/8 7:52
西丹沢、道志渓谷の奥に富士山がクッキリ見えます。
今年もよろしくお願いします。
昨年夏、死にそうになりながわ登った丹沢三峰
2011年01月08日 07:56撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1/8 7:56
昨年夏、死にそうになりながわ登った丹沢三峰
ちょっと下ると土の下の霜が地盤浮き上がってきています。
2011年01月08日 08:04撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1/8 8:04
ちょっと下ると土の下の霜が地盤浮き上がってきています。
峰歩きはほぼ平坦。
しかし、結構冷たい風が抜けて寒いです。
2011年01月08日 08:17撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1/8 8:17
峰歩きはほぼ平坦。
しかし、結構冷たい風が抜けて寒いです。
ほどなく奈良子峠
2011年01月08日 08:29撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1/8 8:29
ほどなく奈良子峠
さらにほどなく明王峠茶屋
もうすぐ開店かな?
さむいのでコーヒーブレイク
2011年01月08日 08:40撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1/8 8:40
さらにほどなく明王峠茶屋
もうすぐ開店かな?
さむいのでコーヒーブレイク
富士山の右に大菩薩嶺
2011年01月08日 08:52撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1/8 8:52
富士山の右に大菩薩嶺
左に箱根山
2011年01月08日 08:53撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1/8 8:53
左に箱根山
ここからは一人で爆走。
巻き道が結構あります。
2011年01月08日 09:16撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1/8 9:16
ここからは一人で爆走。
巻き道が結構あります。
中央奥の薄っすら白いのは雲取山かな?
2011年01月08日 09:16撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1/8 9:16
中央奥の薄っすら白いのは雲取山かな?
堂所山です。
山と高原の地図の表示より奥にある気がします。
2011年01月08日 09:30撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1/8 9:30
堂所山です。
山と高原の地図の表示より奥にある気がします。
堂所山を下り少し歩くとこんな看板。
こんな夏鳥見てみたいです。
2011年01月08日 09:56撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1/8 9:56
堂所山を下り少し歩くとこんな看板。
こんな夏鳥見てみたいです。
さっきより富士山と箱根山が近づいてきています。
2011年01月08日 10:07撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1/8 10:07
さっきより富士山と箱根山が近づいてきています。
影信山到着です。
2011年01月08日 10:11撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1/8 10:11
影信山到着です。
山頂にて記念写真を撮り
2011年01月08日 10:12撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1/8 10:12
山頂にて記念写真を撮り
有名ななめこ汁を飲みました。
250円お手頃です。
おいしく頂きました。
2011年01月08日 10:17撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1/8 10:17
有名ななめこ汁を飲みました。
250円お手頃です。
おいしく頂きました。
小仏峠に向かいます。
いつも渋滞で悩まされている中央道をまたいで進みます。
2011年01月08日 10:27撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1/8 10:27
小仏峠に向かいます。
いつも渋滞で悩まされている中央道をまたいで進みます。
小仏峠は通過です。
2011年01月08日 10:39撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1/8 10:39
小仏峠は通過です。
相模湖と富士です。
2011年01月08日 10:42撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1/8 10:42
相模湖と富士です。
城山到着です。
頭に小仏が付いているのは近くに八王子城山があるからなんでしょうか。
2011年01月08日 10:54撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1/8 10:54
城山到着です。
頭に小仏が付いているのは近くに八王子城山があるからなんでしょうか。
茶屋で用を足しすぐ下山。
一路小仏バス停まで降ります。
2011年01月08日 11:00撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1/8 11:00
茶屋で用を足しすぐ下山。
一路小仏バス停まで降ります。
下りはところどころに凍結しています。
登りで気にならなかった霜で2回もこけました。
2011年01月08日 11:21撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1/8 11:21
下りはところどころに凍結しています。
登りで気にならなかった霜で2回もこけました。
小仏峠から下ると水場があります。
2011年01月08日 11:23撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1/8 11:23
小仏峠から下ると水場があります。
ほどなく舗装の道にでて、
2011年01月08日 11:30撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1/8 11:30
ほどなく舗装の道にでて、
バス停到着です。
2011年01月08日 11:39撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1/8 11:39
バス停到着です。
撮影機器:

感想

明けましておめでとうございます。
今年の登り始めは当日朝までいろいろ悩んだが陣馬山に決めました。

朝のミーティングで陣馬山から皆で登り親分とichiさんは明王峠まで行き折り返す。
私は少し登り足りないので小仏城山まで行き小仏バス停で待ち合わせとすることに決めた。

和田峠には7時前に到着するが先客は車一台。
有料駐車場だが鎖が無く、入れそうなので車を止めて準備して出発。
帰りにはしっかり駐車料金の請求が車においてあったそうだ。

登り口は二つ。直登りコースと平坦コース。迷わず平坦コースを選択。
時間は少し掛るようだが永遠に階段登り寄りはいいかと思う。

山頂はまだ誰もおらず、約360度見渡せた。
富士山はもちろん南アルプスやスカイツリーまでハッキリ見えた。
これはきっと今年はいいことあるかな?
「馬」のモニュメントも青空にすごく映えた。

3名で明王峠まで行きコーヒーブレイク、ichiさんのコーヒーミルのお陰で大変おいしいコーヒー頂きました。
ここで親分、ichiさんと別れ、自分だけ影信山方面へ突き進む。
堂所山は一応押さえておきたかったんで登ったがそれ以外は巻き道を選択。
地図に無い巻き道が意外に多い。
影信山の直下辺りと思われたが「↗山頂」の道標が無かったんで巻き道を突き進んだらいつの間にか影信山も巻いてしまった。
結局、小仏方面から影信山に登った。

山頂では3人分のバッジを買い漁り、記念写真を撮り次へ向かおうと思ったが、
「なめこ汁」ののぼりと雑誌の切り抜きラミネートが気になり、なめこ汁を飲んでおくことに。
味は大変良い!なめこはスーパーに売っている小さいやつではなく、見るからに「地の物」ですって感じ。
それから最後の一口に柚子の香りが…恐れ入りました。
ニクイひと手間!
ごちそうさまでした。

さて、トップスピードで城山へ。
本日、それほど登っていないので体力余っていたので飛ばしたら山頂で少しバテました。
記念写真を撮り、用を足したら休まず、下山。
途中、霜が出ている所が滑りやすく2度ほどコケた。
注意しましょう。

結局、明王峠折り返しの二人より早く小仏バス停に到着。

新年早々、本日はいい登山でした。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1858人

コメント

ゲスト
気持ちの良い山歩きですね
aki2345さん、こんにちは。

歩き初め、良い山歩きだったようで何よりです

>「なめこ汁」ののぼりと雑誌の切り抜きラミネートが気になり、なめこ汁を飲んでおくことに

柚子の香りまでして、立派ななめこ汁だったんですね bikihanakoも行く度にちょっと気になっているのですが、いつも「何となく、止めておこう・・・」と思い、未だ食べたことはありません。次回はちょっと試してみようと思います。

bikihanako
2011/1/9 7:43
RE:気持ちの良い山歩きですね
bikihanakoさん。こんにちは。

「何となく、止めておこう・・・」っていう気持ち大変わかります。
今回はなぜか足が止まり食べちゃいました。

お勧めです なめこうどんもありました。
2011/1/9 16:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら