祝山の日記念!2座行っちゃおう!荒島岳&白山 白山編


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,527m
- 下り
- 1,526m
コースタイム
天候 | 晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
「危険です」と何カ所か看板がありますが、普通に通れば大丈夫です。 |
その他周辺情報 | 帰りに道の駅の横にある、平瀬温泉しらみずの湯に入りました! |
写真
感想
荒島岳から白山の平瀬道登山口に向かおうとすると、まさかの高速が渋滞してるとのこと(;・д・) ただですら寝坊して予定より遅いのに、ショッキング!! 距離的に2時間もあれば十分着くと予想していただけに、これはマズい(*_*) 下道がどんな感じかも知らないし(T^T) ここは下道チャレンジで余計遅くなるよりは、無難に高速にしよう!
こればっかりはどっちが正解かは永遠の謎ですが、何とか荘川インターに到着!しかしもっと問題だったのは、ここからの国道だ。「ん、い、意外に狭い」、そして、ダンプやトラックが多い(゜o゜; 標識の速度より明らかに遅い。でも大人しく後ろをついて行くしかない(ToT)
登山口に着いたのは11時半。荒島岳を出たのが9時10分ぐらいだったので、余裕で2時間以上かかってました。でもそんなこともあろうかと、渋滞中やトラックについてってる間にすべての準備を完了させてました(≧∇≦)b
予定より1時間遅れの出発となりましたが、2座目のため飛ばすと後半に響きそうなので、とりあえずのマイペースで。
マイペースとはいえキツい(>_<) しかもみんな上から下りてくる。まさか帰りは日没を迎えてしまうのかと何万回も頭をよぎりました(´`:)
そんな中、大倉山に着きました!「おっ、意外にいいペースΣ(・ω・ノ)ノ」 このまま行けば、明るいうちには下りれるかもと、休憩も早々に切り上げ、先を急ぎます!
ここからの上りがまたしんどい。室堂が遠い。ガスってて先も見えないし。やはりここは得意の戦法『無心で上る』しかない!!
すると、前から来た子どもが「もう少しだよ!」、「マジで?!サンキュー!!」 その子どもが言ったとおり、室堂の建物が見えました!室堂で一息つこうかと思ったが、先に山頂に行って下りてきたら休もう!と決め、そのまま山頂を目指しました。
ここまでくれば、あとは惰性で上っても山頂に着くのは時間の問題だと言い聞かせ、やっとのことで山頂到着!
休むのは室堂と決めていたので、写真を撮るぐらいで、そそくさと室堂へ。これで大好物の炭酸が飲める!とテンションを上げながら室堂に着くと、みんなビール飲んでるぅ〰(゜o゜; なんて羨ましいんだ。ここはノンアルで対抗しよう!と売店へ。動いたあとならノンアルでも十分美味しかったです(o´∀`)b
さて、ぼちぼち下り始めよう!この時間なら急がなくても日没は免れそうだ。
足に疲れがたまり、ブレーキが利かず、どんどん下ります。すると、なんてことでしょう!
当初予定してた下山時間の17時半よりだいぶ早く登山口に着きました(≧∇≦)
この日は久々に出し切りました!その分満足感や達成感はもの凄かったです(●´∀`●)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する