ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 94111
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

岩殿山〜百蔵山〜扇山〜権現山

2011年01月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:35
距離
23.3km
登り
2,031m
下り
2,048m

コースタイム


07:40 大月駅
08:15 岩殿山
09:05 百蔵山登山口
10:25 百蔵山山頂
12:00 扇山山頂
12:50 浅川峠
14:00 権現山山頂
14:35 雨降山
16:15 用竹バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車

大月駅北側の駐車場は一日最大600円。
用竹バス停から上野原駅までの富士急バスは420円。
用竹バス停16時54分発が最終です。
コース状況/
危険箇所等

【大月駅〜岩殿山】
大月駅から国道139号線を小菅方面に進んで桂川の橋を渡った所が登山口。
良く整備された登山道で、公園のような感じ。

【岩殿山〜百蔵山登山口】
岩殿山から畑倉地区に降りる道は地図にはありませんでしたが、よく手入れ
された道でした。ただし結構な急斜面です。139号線の神宮橋の所に出て来ま
すので、百蔵山登山口までは車道を歩いていきます。

【百蔵山登山口〜百蔵山山頂】
バス通りから百蔵山方面へ向かう角にはかすれた文字で百蔵登山道入口と書か
れた白い杭のようなものが置いてあります。金毘羅宮経由で百蔵山に向かう
登山口を間違えて福泉寺裏の墓地から作業道を登ってしまいましたが、その後
正規の登山道に合流しました。金毘羅宮まではかなりの急斜面で倒木が多い
です。倒木はかなり古いものですが、撤去されていないようでした。金毘羅宮
の先で稜線に出ますが、稜線に出てしまえば百蔵山山頂までは緩やかな道に
なります。

【百蔵山〜扇山】
百蔵山から一旦急な斜面を降りたあとはアップダウンを繰り返しながら檜の人
工林と天然林をいったりきたりするような道になります。基本的に稜線歩きで
すし、よく踏まれた道ですので危険個所はありません。扇山への登り返しは
かなりの斜度がありますが、大久保山まで登ってしまえばあとはほぼ平坦な
稜線を進むと扇山の山頂に出ます。

【扇山〜浅川峠】
百蔵山や扇山のある稜線と権現山のある稜線を橋渡しするような稜線を進みます。
扇山から一旦急斜面を下ったあとはふかふかの落葉の積もった稜線を下っていく
感じです。浅川峠周辺は盛夏であればヤブがうるさそうですが、この時期は快適
に歩く事ができました。

【浅川峠〜権現山】
最初は緩斜面ですが、権現山のある稜線が近づいてくるとかなりの急斜面です。
落葉樹の天然林ですのでこの季節はふかふかの落葉が積もっており、落葉した
木々の向こうには稜線を見通すことができました。

【権現山〜雨降山】
権現山から少し下った所には大ムレ権現という神社があります。雨降山までは
落葉した明るい広葉樹の稜線を進んでいきます。ゆっくりと標高を下げて行く
感じの尾根ですので、歩いた距離の割にはなかなか標高を下げません。マウン
テンバイクのタイヤの跡がたくさんありました。自転車でも走れるくらいの緩
斜面です。

【雨降山〜用竹バス停】
檜の人工林の中を歩いていく感じです。地図上で二本杉と書かれた△908.9m付近
までは相変わらず距離の割には標高がさがりませんが、二本杉付近から用竹集落
に向かって急激に高度を下げて行く感じです。尾根から舗装道路に出て暫く歩け
ば県道沿いにある用竹バス停の所に出てきます。
大月駅北側の駐車場に車を停めて出発。正面に岩殿山が見える。
2011年01月09日 07:41撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 7:41
大月駅北側の駐車場に車を停めて出発。正面に岩殿山が見える。
国道139号線脇の岩殿山登山口。ここから取り付く。
2011年01月09日 07:51撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 7:51
国道139号線脇の岩殿山登山口。ここから取り付く。
途中にある公園から見上げる岩殿山のドーム。
2011年01月09日 07:59撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 7:59
途中にある公園から見上げる岩殿山のドーム。
大きな岸壁を巻くように進む。
2011年01月09日 08:07撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 8:07
大きな岸壁を巻くように進む。
岩殿山山頂。公園のような感じ。
2011年01月09日 08:16撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 8:16
岩殿山山頂。公園のような感じ。
岩殿山山頂から。
大月市街地の向こうには富士山。
2011年01月09日 08:18撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 8:18
岩殿山山頂から。
大月市街地の向こうには富士山。
岩殿山から北側の畑倉方面に下った。
2011年01月09日 08:26撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 8:26
岩殿山から北側の畑倉方面に下った。
これから向かう百蔵山と扇山が見えました。
2011年01月09日 08:35撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 8:35
これから向かう百蔵山と扇山が見えました。
岩殿山の北斜面にはこんなプチ氷瀑が。
2011年01月09日 08:40撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 8:40
岩殿山の北斜面にはこんなプチ氷瀑が。
国道139号線の神宮橋のところに出てくる。
2011年01月09日 08:44撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 8:44
国道139号線の神宮橋のところに出てくる。
百蔵山に向かって舗装道路を歩きます。のどかな所です。
2011年01月09日 08:55撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 8:55
百蔵山に向かって舗装道路を歩きます。のどかな所です。
百蔵山へはバス通りから右手に見える細い路地を登っていく。小さい杭のような白い標柱があります。
2011年01月09日 09:05撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 9:05
百蔵山へはバス通りから右手に見える細い路地を登っていく。小さい杭のような白い標柱があります。
ここで間違えて右手に進んでしまった。福泉寺の裏にある墓地を通過してそのまま作業道を登ると正規の登山道に合流した。
2011年01月09日 09:07撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 9:07
ここで間違えて右手に進んでしまった。福泉寺の裏にある墓地を通過してそのまま作業道を登ると正規の登山道に合流した。
百蔵山への道は良く踏まれていますが、放置された倒木が多い。結構な急登である。
2011年01月09日 09:27撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 9:27
百蔵山への道は良く踏まれていますが、放置された倒木が多い。結構な急登である。
金毘羅宮に出る。小さな釣鐘があったが、鳴らさないでおいた。
2011年01月09日 09:42撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 9:42
金毘羅宮に出る。小さな釣鐘があったが、鳴らさないでおいた。
稜線まででると緩やかな道になります。
2011年01月09日 09:56撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 9:56
稜線まででると緩やかな道になります。
歩きやすい道です。
2011年01月09日 10:15撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 10:15
歩きやすい道です。
百蔵山の山頂は広場のように広いです。
2011年01月09日 10:27撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 10:27
百蔵山の山頂は広場のように広いです。
百蔵山山頂から。
南側の樹木が刈り払われており、富士山が良く見えた。
2011年01月09日 10:28撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 10:28
百蔵山山頂から。
南側の樹木が刈り払われており、富士山が良く見えた。
扇山に向かって一旦急斜面を下る。
2011年01月09日 10:43撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 10:43
扇山に向かって一旦急斜面を下る。
扇山に向かう稜線歩き。
2011年01月09日 10:52撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 10:52
扇山に向かう稜線歩き。
標高を下げた所は檜の人工林になっています。
2011年01月09日 11:06撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 11:06
標高を下げた所は檜の人工林になっています。
扇山に向かって苦しい急斜面を登る。
2011年01月09日 11:39撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 11:39
扇山に向かって苦しい急斜面を登る。
急登は大久保山まで。正面に見える扇山までは緩やかな稜線を進む。
2011年01月09日 11:53撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 11:53
急登は大久保山まで。正面に見える扇山までは緩やかな稜線を進む。
扇山山頂。
芝生の広場になっていた。大勢の方が休憩中。
2011年01月09日 12:19撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 12:19
扇山山頂。
芝生の広場になっていた。大勢の方が休憩中。
扇山山頂から。
ここも南側が刈り払われており、富士山が良く見えた。
2011年01月09日 12:13撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 12:13
扇山山頂から。
ここも南側が刈り払われており、富士山が良く見えた。
扇山山頂から。
上野原方面。相模湖の先に八王子方面もうっすら見える。
2011年01月09日 12:13撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 12:13
扇山山頂から。
上野原方面。相模湖の先に八王子方面もうっすら見える。
浅川峠に向かって扇山から標高を下げる。
2011年01月09日 12:25撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 12:25
浅川峠に向かって扇山から標高を下げる。
扇山のある稜線から権現山のある稜線を結ぶ尾根を進む。
2011年01月09日 12:34撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 12:34
扇山のある稜線から権現山のある稜線を結ぶ尾根を進む。
浅川峠。このあたりは盛夏であればヤブがうるさそう。
2011年01月09日 12:52撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 12:52
浅川峠。このあたりは盛夏であればヤブがうるさそう。
浅川峠を過ぎると権現山の稜線に向かって徐々に高度を上げて行く。
2011年01月09日 13:01撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 13:01
浅川峠を過ぎると権現山の稜線に向かって徐々に高度を上げて行く。
快適だが苦しい登り。
2011年01月09日 13:02撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 13:02
快適だが苦しい登り。
だんだん斜度が急になっていく。
2011年01月09日 13:31撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 13:31
だんだん斜度が急になっていく。
稜線への最後の急斜面。
2011年01月09日 13:49撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 13:49
稜線への最後の急斜面。
ようやく稜線まで出た。稜線まで出れば正面に見える権現山まではあと少し。
2011年01月09日 13:53撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 13:53
ようやく稜線まで出た。稜線まで出れば正面に見える権現山まではあと少し。
権現山山頂。
2011年01月09日 13:59撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 13:59
権現山山頂。
権現山山頂から。
北側の木も刈り払われており、正面に三頭山が大きく、その先には雲取山が。
2011年01月09日 14:01撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 14:01
権現山山頂から。
北側の木も刈り払われており、正面に三頭山が大きく、その先には雲取山が。
権現山山頂から。
飛龍山から甲武信ヶ岳に至る奥秩父主稜線が一望できます。
2011年01月09日 14:01撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 14:01
権現山山頂から。
飛龍山から甲武信ヶ岳に至る奥秩父主稜線が一望できます。
権現山山頂から。
南側の木が刈り払われており、富士山が見える。だいぶ霞んできた。
2011年01月09日 14:03撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 14:03
権現山山頂から。
南側の木が刈り払われており、富士山が見える。だいぶ霞んできた。
権現山から下山開始。
2011年01月09日 14:10撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 14:10
権現山から下山開始。
稜線上に大ムレ権現という神社があった。
2011年01月09日 14:13撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 14:13
稜線上に大ムレ権現という神社があった。
緩斜面の尾根はなかなか標高を下げない。マウンテンバイクのタイヤの跡がたくさんある。
2011年01月09日 14:18撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 14:18
緩斜面の尾根はなかなか標高を下げない。マウンテンバイクのタイヤの跡がたくさんある。
雨降山山頂に設置されている電波塔が見えてきた。
2011年01月09日 14:36撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 14:36
雨降山山頂に設置されている電波塔が見えてきた。
標高がさがってくるとヒノキの人工林になる。
2011年01月09日 14:41撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 14:41
標高がさがってくるとヒノキの人工林になる。
墓村という地名に興味をそそられたが、この時間に向かうにはちょっと不気味だったのでパス。
2011年01月09日 15:36撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 15:36
墓村という地名に興味をそそられたが、この時間に向かうにはちょっと不気味だったのでパス。
用竹集落が近づいてくると一気に標高を落とす。
2011年01月09日 15:51撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 15:51
用竹集落が近づいてくると一気に標高を落とす。
ここが用竹集落側の尾根取り付き。
2011年01月09日 16:05撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 16:05
ここが用竹集落側の尾根取り付き。
用竹バス停に向かって舗装道路を進む。
2011年01月09日 16:06撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 16:06
用竹バス停に向かって舗装道路を進む。
県道沿いの用竹バス停に到着。ここから16時54分発上野原駅行きのバスに乗った。運賃は420円。
2011年01月09日 16:14撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 16:14
県道沿いの用竹バス停に到着。ここから16時54分発上野原駅行きのバスに乗った。運賃は420円。
用竹バス停から少し県道を登ったところにあったコンビニ「せきもと」。温かい飲み物や食べ物が買えたのが良かった。
2011年01月09日 16:34撮影 by  NEX-5, SONY
1/9 16:34
用竹バス停から少し県道を登ったところにあったコンビニ「せきもと」。温かい飲み物や食べ物が買えたのが良かった。
撮影機器:

感想


この時期の方が歩きやすい中央線沿線の稜線を歩いてきました。このあたりの
山は山頂付近では南側の樹木が刈り払われており、どこの山頂からも綺麗な
富士山を眺める事ができました。岩殿山はオマケのつもりで乗り越えていった
のですが、低山ながらなかなかどうして素晴らしい眺めでした。

この所、マイナーな山域とルートをを歩く事が多かったのですが、百蔵山と
扇山の山頂はたくさんの方で大賑わいで、ちょっとびっくりしました。今日は
お天気も良かった上に富士山の眺めも良い山ですので、人気があるのもうなず
けますね。

権現山はうってかわって静か。南側だけでなく北側の眺望も良いので、雲取山
から甲武信ヶ岳に至る奥秩父主稜線を全貌する事ができました。中央線からは
少し離れた山域ですが、意外と穴場かもしれません。
しかし権現山から用竹バス停まではウンザリするほどの単調な尾根歩きでした。
この長大な尾根、突き詰めれば大菩薩峠に至ると考えると、少し感慨深い気も
しましたが。。。

今日は天気も良く、積雪もなかった事から権現山まで足を伸ばしましたが、
バス停に着いた頃にはだいぶ足に来ていました。

バス停がある所は結構な山奥ではあるのですが、バス停から100mほど県道を
登った所にコンビニがあり、バス待ちまでの間に温かいお茶を飲む事ができ
たのが良かったです。

teri

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1809人

コメント

こんばんは。
teriさん

こんばんは。まさに同じコースを歩いていました。
こうゆうコース設計もありですね。
それにしてもかなりの距離を歩きましたねえ
2011/1/9 22:33
こんばんは。
patagonianさん、

記録、拝見させて頂きました。同じ日に同じ山頂を踏むのでも
いろいろな歩き方があるんですね。
私は山域全体を歩いてみたいタイプなので、どうしても今回の
ようなコースを取る傾向があります。歩いてみてがっかりの尾根
も時々あるのですが、それもまたその山域の特徴なんだな、と思
うこともありますね。

teri
2011/1/10 18:49
山梨百名山、、
teriさん

私も以前、扇山、百蔵山そして権現山をそれぞれ往復
したことがあります。
結構きつかった。

でも岩殿山は別途に、、。
つなぐことができるのですね、、、、。

へぇーと、思いました。

Y-chan
2011/1/11 23:07
いつかは、
Y-chanさん、

こうして山梨の稜線を歩いているうちに、いずれは山梨県境を
ぐるっと一周できたらいいな、なんて考えるようになってきま
した。
それはどれだけ先の話になるのかは分かりませんが、こうして
県内のいろんな尾根をできるだけ歩いてみたいと思ってます。

teri
2011/1/12 21:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら