ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 94201
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

綿向山(尻セードしすぎでケツ痛し)

2011年01月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:10
距離
7.1km
登り
507m
下り
874m

コースタイム

駐車場9:41ー10:413合目小屋ー11:045合目小屋-11:53山頂(昼食)12:25-13:59駐車場
天候 晴れ、5合目以上は曇、雪
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは、ヒミズ谷出会小屋の中
アイゼン必須
高速を降りると、そこは雪国だった。
2011年01月09日 09:21撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/9 9:21
高速を降りると、そこは雪国だった。
案内図
2011年01月09日 09:27撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/9 9:27
案内図
想定外の雪に、動揺したか?
何故か長靴をチョイスして出発。
この選択が吉とでるか凶とでるか?
2011年01月09日 09:41撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/9 9:41
想定外の雪に、動揺したか?
何故か長靴をチョイスして出発。
この選択が吉とでるか凶とでるか?
それにしても駐車場はどこも満車!!
さらにどんどん車が入ってくる。
誰にも会わない山行きかと覚悟してきたのに
2011年01月09日 09:46撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/9 9:46
それにしても駐車場はどこも満車!!
さらにどんどん車が入ってくる。
誰にも会わない山行きかと覚悟してきたのに
取っつきの林道
黒い所は完全凍結。
危ないったら、ありゃしない。
2011年01月09日 09:53撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/9 9:53
取っつきの林道
黒い所は完全凍結。
危ないったら、ありゃしない。
ここが
第一お目当ての
2011年01月09日 09:55撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/9 9:55
ここが
第一お目当ての
しぇっしょく変質地帯
2011年01月09日 09:55撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/9 9:55
しぇっしょく変質地帯
接触してみた。
山が動くか??
2011年01月09日 09:57撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/9 9:57
接触してみた。
山が動くか??
すぐ 全面雪
湿度あるので、
踏みしめ音は、キコキコ
2011年01月09日 10:01撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/9 10:01
すぐ 全面雪
湿度あるので、
踏みしめ音は、キコキコ
ヒミズ谷出会小屋
登山届けはここで
2011年01月09日 10:04撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/9 10:04
ヒミズ谷出会小屋
登山届けはここで
ジグザグ〜〜
曲があった〜〜
林間のみ〜ち〜
2011年01月09日 10:21撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/9 10:21
ジグザグ〜〜
曲があった〜〜
林間のみ〜ち〜
キコキコ
2011年01月09日 10:33撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/9 10:33
キコキコ
3合目、林道と出会う
道は右(左行けば近道と判明)
2011年01月09日 10:36撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/9 10:36
3合目、林道と出会う
道は右(左行けば近道と判明)
尻セードに最適な勾配の道が続く
2011年01月09日 10:36撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/9 10:36
尻セードに最適な勾配の道が続く
あざみ小屋
2011年01月09日 10:41撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/9 10:41
あざみ小屋
多くの登山客がいた。
人気の山だと教えられた。
2011年01月09日 10:53撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/9 10:53
多くの登山客がいた。
人気の山だと教えられた。
5合目小屋
ここから、厚い雪雲に覆われる。
2011年01月09日 11:04撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/9 11:04
5合目小屋
ここから、厚い雪雲に覆われる。
キコキコ
2011年01月09日 11:06撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/9 11:06
キコキコ
雪の付きようも
いよ〜〜お見事!!
2011年01月09日 11:13撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/9 11:13
雪の付きようも
いよ〜〜お見事!!
7合目、行者コバ
ここから冬ルート(尾根直答コース)
に別れる。
2011年01月09日 11:20撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/9 11:20
7合目、行者コバ
ここから冬ルート(尾根直答コース)
に別れる。
きついのなんのって
3歩上がって1歩戻る。
(アイゼン付けろよって^^)
2011年01月09日 11:29撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/9 11:29
きついのなんのって
3歩上がって1歩戻る。
(アイゼン付けろよって^^)
竜王山、雨乞岳分岐
2011年01月09日 11:52撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/9 11:52
竜王山、雨乞岳分岐
これが目的のひとつの
広葉樹の林
2011年01月09日 11:53撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/9 11:53
これが目的のひとつの
広葉樹の林
さんちょ〜〜う
2011年01月09日 11:53撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/9 11:53
さんちょ〜〜う
黒雲に覆われている
2011年01月09日 11:54撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/9 11:54
黒雲に覆われている
長靴と昼食のタンタン麺
ガスは普通のカセットコンロ用だが
問題なく、つかえた。
2011年01月09日 12:06撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/9 12:06
長靴と昼食のタンタン麺
ガスは普通のカセットコンロ用だが
問題なく、つかえた。
小さな女の子も登ってきていた。
それにしても寒----
皆さん昼食後の片づけ、手がかじかんで苦労していた。
2011年01月09日 12:23撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/9 12:23
小さな女の子も登ってきていた。
それにしても寒----
皆さん昼食後の片づけ、手がかじかんで苦労していた。
下りは、靴スキーと
尻セードしまくって
超たのし〜〜く
出会い小屋に
2011年01月09日 13:28撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/9 13:28
下りは、靴スキーと
尻セードしまくって
超たのし〜〜く
出会い小屋に
ふむふむ、4季を通じて良い山か。
特に眺望は素晴らしい
らしい・・・・・
2011年01月09日 13:29撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/9 13:29
ふむふむ、4季を通じて良い山か。
特に眺望は素晴らしい
らしい・・・・・
小屋内部
泊まっていいかも
2011年01月09日 13:36撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
1/9 13:36
小屋内部
泊まっていいかも
撮影機器:

感想

麓からの雪と、登山者の多さは、予想外だった。
この山は超人気の山だと解った。

長靴で登ったが、他の方と比較して解ったことだが
長靴の方が滑りにくい。これは◎だったかも
昼過ぎになると、雪が溶けドロ混じりのぐちゃぐちゃになる。
そのとき さらに長靴が有利だった。

でも長靴に合わせた歩き方が出来なかったか、
かかと が痛い。しかし膝などの痛みは少ない。
これは、長靴は底が薄く地下足袋に近いので
良い効果かな?

当初、コースを外れキノコ探し遊びするつもりだったが
最初の一歩で股まで入り、あえなく断念。

今度は”かんじき”を作って挑戦するぞ^^

ルートはGPSの電池交換で2つに別れた。繋ぎ合わせ方知らない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1452人

コメント

本年も宜しくお願い致します。
キコキコお疲れさまでした!
寒そうですね
後のお風呂が気持ちよかったのでは

長靴が重宝するのですねっ参考になりました
2011/1/10 11:14
こんにちは
失礼します。
私もヤマレコ最近始めましてアップしようと開いたら綿向山のタイトルが目に入り、拝見するとなんと私達が山頂にいるではないですか!
そう、昨日山頂でお会いした(?)家族です。
なんかこういうの嬉しいですね。
またどこかの山でお会いできましたら是非声を掛けてください。
2011/1/10 13:09
RE:本年も宜しくお願い致します
mamayaさん
山頂は寒くてゆっくり出来なかったです。

尻セードでお尻が痛くて、公衆の面前で脱ぐ のは・・・

mamayaさんみたいな分厚い尻肉あれば、何ともないかも
(あくまで想像です。)
実はですね、先に登ってたおばさまの尻みて
”こりゃあ尻セードのシート二ついるな・・・”などど
思ったりしたもんで・・
2011/1/10 16:29
RE:こんにちは
utaotaさん こんにちは
先に見つけられていたのですね^^)

みんなで尻セードしたら、もっと楽しかったのに
残念!!
2011/1/10 16:32
接触変質地帯
記録を見たら地図のところで、地図が拡大!接触変質地帯の文字が超拡大になって、何事かと思いました
kimidoriさんが接触変質者だとは、一言も言ってませんよ〜
ねぇ〜みなさ〜ん
2011/1/11 22:22
RE;接触変質者
あらげんさん
だから 変態(カモ知れない)がせっっっしょく したら どうなるか
わざわざ 試しに行って タッチしているじゃあないですか!
2011/1/13 8:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表参道コース〜水無山北尾根コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山、竜王山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表登山道冬山ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら