記録ID: 94309
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山・景信山・陣馬山
2011年01月10日(月) [日帰り]


- GPS
- 06:56
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 1,314m
- 下り
- 1,303m
コースタイム
6:50清滝駅-7:17稲荷山-7:47高尾山7:53-8:05もみじ台-8:22一丁平-8:37城山-8:51小仏峠-9:14景信山-9:27小下沢分岐-9:40景信山-10:34明王峠-11:08陣馬山11:13-11:28和田峠-12:05一ノ尾根への登山道入り口-12:52陣馬登山口-13:13藤野駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
藤野→三鷹 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コ)ルートは殆ど全部カラカラです。景信山から陣馬山へ向う日当りの良いところが多少湿っている程度。 危)なし 他)景信山と陣馬山の店は営業していました。 |
写真
感想
目的:2011年最初のハイキング。
方法:陣馬山から景信山、人が少なければ高尾山、多ければ城山から相模湖へ下るコースを計画。
結果:電車が高尾駅に近づく頃、お腹がゴロゴロし始めたので、高尾駅下で乗り換え、高尾山口でトイレ休憩し、最初の予定とは反対のルートで登ることとしました。
7時前だから空いているのか、寒いから空いているのか分かりませんが、これだけ人の少ない稲荷山コースは久しぶりでした。高尾山頂もガラガラです。
高尾山から城山、小仏峠、景信山までは順調に進んだのですが、景信山でトイレを使用させて頂いてから下った方向が陣馬山方面ではなく、小仏バス停に向う道でした。結構人が登ってくるのでおかしいなとは思ったのですが、標識(写真貼付)を確認してから景信山に戻るとき足の重いこと(地図やガイドブックは忘れないようにしなければ)。
景信山から明王峠、陣馬山までのルートはハイキングを楽しむ多くの皆様とすれ違いました。
陣馬山に到着し、一ノ尾根を下るコースで戻る予定でしたが、誤って和田峠に降りてしまいました(本日二度目のミス、地図やガイドブックは忘れないようにしなければ)。
和田峠から藤野駅まで長かった。
結論:きちんと計画を立てて、また、地図やガイドブックは忘れないようにしないとダメですね。
以上
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1202人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する