記録ID: 944087
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
日程 | 2016年08月12日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー2人 |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
登山口の清岳荘に100円トイレ有り。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 沢登コースは危険なところしかないです。途中まで全く問題はありませんでしたが、一歩だけ間違えて痛い目にあいました・・・注意が必要です。 |
---|---|
その他周辺情報 | 11日の夜は「クリオネキャンプ場」にテントを張りました。斜里岳のすぐ近くでいいところでした。使ってないけどお風呂もあります。 |
過去天気図(気象庁) |
2016年08月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | Tシャツ ズボン 靴下 雨具 ゲイター 日よけ帽子 靴 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ |
---|---|
備考 | ヘルメットあってもいいと思う。 |
写真
感想/記録
by Archangel15
北海道Day5:斜里岳(1座目)
この後は雌阿寒岳も登る予定でしたので、またハードな一日が待っていた。でも朝は元気があって頑張れそうでした。そして斜里岳の登りは今までの山と違って、テクニカルな沢登りに近い登山道なのでテンションは高め。
でもやはり一歩を間違えました。
思いっきり滑って、左腕がついて、足が沢に入りました。腕がうまく動かなくて絶対に折れてると思った。久々に汚い英語を出しながら立ち上がって血や土を沢に流しました。下山するか迷ったが、同じ道を下る方が危険だと判断し、山頂に向かいました。やはり時間が経つと痛みも少しなくなり、少しずつ体重をかけるようことが出来るようになりました。
またまた大変な勉強になりました。
アドレナリンとアミノ酸で次の雌阿寒岳もあっという間に登れました・・・
この後は雌阿寒岳も登る予定でしたので、またハードな一日が待っていた。でも朝は元気があって頑張れそうでした。そして斜里岳の登りは今までの山と違って、テクニカルな沢登りに近い登山道なのでテンションは高め。
でもやはり一歩を間違えました。
思いっきり滑って、左腕がついて、足が沢に入りました。腕がうまく動かなくて絶対に折れてると思った。久々に汚い英語を出しながら立ち上がって血や土を沢に流しました。下山するか迷ったが、同じ道を下る方が危険だと判断し、山頂に向かいました。やはり時間が経つと痛みも少しなくなり、少しずつ体重をかけるようことが出来るようになりました。
またまた大変な勉強になりました。
アドレナリンとアミノ酸で次の雌阿寒岳もあっという間に登れました・・・
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:565人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 2598
こんにちは。
沢から登られたんですね。
私はその前の沢渡りだけで満足しました。
転倒されて痛かったでしょう。骨折とかでなく良かったです。
投稿数: 263