記録ID: 947254
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍋割山ー塔ノ岳
2016年08月23日(火) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:49
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,612m
- 下り
- 1,600m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 6:48
距離 17.9km
登り 1,612m
下り 1,611m
11:17
ゴール地点
自宅1:40発。134経由の下道で3:30頃大倉着。徹夜山行。
天候 | ☀晴れ☁曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
先週やろうと思っていた丹沢周回。だが大倉へ行ったものの、かなり酷い下痢wのため登山口で撤退しました。自宅で調子悪いのは分かっていたのですが、正露丸も効かず酷い状態でした。初めての登山口撤退。
今週は寝不足と仕事の疲れで体調芳しく無いし、天候も不順なので休養日にしようという気持ちも有ったのですが、鞭打って決行。
こういう時って駄目な事が多いんですけどね。案の定駄目でした。駒止あたりから頭が重いしフラフラします。これはロングは厳しいと直ぐに弱気になりました。気持ちが途切れると全てダメです。
予定では鍋割から熊木沢へ降りて同角山稜へとつなげたかったのですが、花立あたりで諦めました。大幅に予定を削り熊木沢へ降りて塔ノ岳へ西尾根で登って三ノ塔経由で帰ろうかと思いました。が、ガスがかなり深くなってしまい更に気持ちが折れました。あまりにしんどくて鍋から直接下山したい気持ちも芽生えましたが、塔ノ岳だけは踏みたくて鍋割山稜を引き返しました。
塔ノ岳山頂に住み着いている猫が全てを癒やしてくれて、足取り軽く下山出来た事だけが救いでした。
ワクワクした気持ち+絶対歩き切るという強い意志を持って山へ入らないと満足した山歩きになりませんね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1926人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
お疲れさまでした!
この暑さじゃ足が重くもなりますよぉ。そういう時でも慣れた丹沢だと足したり引いたりできて良いですね。
小屋で飲むコーヒーも美味しそう。土日も空いてれば覗いてみたいと思うのですが...
kamuiさんこんにちは
日差しは強く無かったので、そうでも無いかと思ったのですが、滝のように流れる汗にヤラれました。まぁ単純に体調不良だった事もありますね。
その点は私は平日でいつも空いている時間帯に登る事が多いので、良く利用させて頂いています。ここはちゃんとドリップされている様です。すっきりして飲みやすいです(^^)
この猫山に住み着いているんですか?
なんかブサカワですねー
体調悪くても、私が絶好調の時よりもはるかに速いです。
でもお体大事にしてくださいねー。
私もポケモンLV15までやったものの飽きちゃって今は放置です(笑)
chihoさん、お久しぶりです!
捨て猫みたいで住み着いています。お腹好かせている時は高確率で現れてくれますよ
この子に会いに行くために塔へ登る人も居ますが、タイミング悪いと会えない場合も。どこを寝ぐらにしているんでしょうね。
ポケモン、まわりで一緒にやる人が居たりするともう少しモチベーション上がるんでしょうけどね。起動するのすら億劫になってきました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する