ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 949744
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
ヨーロッパ

イタリア最高峰:グランパラディーソ

2016年08月12日(金) 〜 2016年08月13日(土)
 - 拍手
aircanada その他2人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
29:05
距離
17.3km
登り
2,216m
下り
2,212m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ガイドのご友人の車でシャモニーからモンブラントンネルを抜けて、イタリア側に入りポンまで送っていただく。
コース状況/
危険箇所等
ヴィットーリオ・エマニエル2世小屋までは、ハイキングのような分かりやすい道で、全く危険箇所は無い。小屋より先はケルンを見落とさないように歩かなければいけないので、早朝暗い内の出発は要注意。また途中よりはアイゼンを着用し、傾斜によりストックとピッケルを使い分けながら頂上直下の岩場まで行きく。頂上直下の岩場に着くとアイゼンを外しザックもデポし身軽になって岩場をよじ登るが、途中3箇所の残置ハーケンがあり、それらにビレイをしながら進む。ただし頂上直下は非常に混み合い高度感もあり、今回は1時間程待つ。
8:45 シャモニーを出発しモンブラントンネルを抜けて、イタリア側に入ります。
2016年08月12日 09:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/12 9:26
8:45 シャモニーを出発しモンブラントンネルを抜けて、イタリア側に入ります。
イタリア側に入って直ぐの、GSで今下を通ってきたモンブランを振り返ります。
2016年08月12日 10:24撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/12 10:24
イタリア側に入って直ぐの、GSで今下を通ってきたモンブランを振り返ります。
ポンの町に着きました。
2016年08月12日 11:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/12 11:51
ポンの町に着きました。
キャンプ場やホテル・簡単な売店等もありここでトイレを済ませ出発します。
2016年08月12日 11:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/12 11:51
キャンプ場やホテル・簡単な売店等もありここでトイレを済ませ出発します。
途中の小屋で昼ご飯をとります、イタリアの人たちは食を大切にしていて、小屋でもフルコースで食べます。
2016年08月12日 12:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/12 12:13
途中の小屋で昼ご飯をとります、イタリアの人たちは食を大切にしていて、小屋でもフルコースで食べます。
前菜は生ハムの盛り合わせ。
2016年08月12日 12:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
8/12 12:24
前菜は生ハムの盛り合わせ。
私はソーセージと、粗挽きのトウモロコシを湯がいたものにトマトソースがかかっているものをいただきました。
2016年08月12日 12:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
8/12 12:41
私はソーセージと、粗挽きのトウモロコシを湯がいたものにトマトソースがかかっているものをいただきました。
カミさんはミネストローネスープに、チーズがかかっているものを食べていました。これが一番正解だったかも。
2016年08月12日 12:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
8/12 12:41
カミさんはミネストローネスープに、チーズがかかっているものを食べていました。これが一番正解だったかも。
ガイドさんはパスタ。
2016年08月12日 12:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/12 12:42
ガイドさんはパスタ。
天気は快晴
2016年08月12日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
8/12 13:15
天気は快晴
ここでノンビリと昼食を食べました。
2016年08月12日 13:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
8/12 13:22
ここでノンビリと昼食を食べました。
いよいよ登山開始
2016年08月12日 13:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/12 13:23
いよいよ登山開始
少し登ると、森林限界になります。
2016年08月12日 13:55撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/12 13:55
少し登ると、森林限界になります。
ポンの街を振り返ります。
2016年08月12日 14:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/12 14:08
ポンの街を振り返ります。
よく整備されています。
2016年08月12日 14:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/12 14:16
よく整備されています。
日差しもとても強く、綺麗に焦げます。
2016年08月12日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
8/12 14:27
日差しもとても強く、綺麗に焦げます。
石畳に冬靴は結構、足の裏を刺激します。
2016年08月12日 14:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/12 14:31
石畳に冬靴は結構、足の裏を刺激します。
2016年08月12日 15:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/12 15:10
今回唯一あった道標。
2016年08月12日 15:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/12 15:44
今回唯一あった道標。
小屋が見えてきました。
2016年08月12日 15:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/12 15:44
小屋が見えてきました。
EUとイタリア国旗が見えます。
2016年08月12日 15:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/12 15:48
EUとイタリア国旗が見えます。
ヴィットーリオ・エマニエル2世小屋。
イタリアを最初に統一した王様の名前がついてます。
2016年08月12日 15:52撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
8/12 15:52
ヴィットーリオ・エマニエル2世小屋。
イタリアを最初に統一した王様の名前がついてます。
小さなチャペルもあります。
2016年08月12日 15:55撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
8/12 15:55
小さなチャペルもあります。
2016年08月12日 15:55撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
8/12 15:55
2016年08月12日 15:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/12 15:57
早速、ビールをいただきます。
2016年08月12日 16:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/12 16:13
早速、ビールをいただきます。
小屋の食事スペース。
2016年08月12日 16:27撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/12 16:27
小屋の食事スペース。
朝夕はここでいただきます。
2016年08月12日 16:27撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/12 16:27
朝夕はここでいただきます。
酒類を買うことのできる、売店。
2016年08月12日 16:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/12 16:27
酒類を買うことのできる、売店。
千社札のように、みんながステッカーを貼っているようです。
2016年08月12日 16:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/12 16:27
千社札のように、みんながステッカーを貼っているようです。
ベンベノーティ(いらっしゃいませ)!標高は2735m。
2016年08月12日 16:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/12 16:28
ベンベノーティ(いらっしゃいませ)!標高は2735m。
徐々に太陽が沈んで。
2016年08月12日 16:28撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/12 16:28
徐々に太陽が沈んで。
ビールも入ったので、夕食までしばしお昼寝。
2016年08月12日 16:28撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/12 16:28
ビールも入ったので、夕食までしばしお昼寝。
夕食は17:00からで、席にはパンと名前と人数が書いておいてあります。イタリアのパンは、パサパサです。
2016年08月12日 18:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/12 18:55
夕食は17:00からで、席にはパンと名前と人数が書いておいてあります。イタリアのパンは、パサパサです。
まずは、赤ワイン
2016年08月12日 19:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/12 19:03
まずは、赤ワイン
前菜はパスタかスープを選べます。
カミさんはまたミネストローネ。
2016年08月12日 19:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/12 19:05
前菜はパスタかスープを選べます。
カミさんはまたミネストローネ。
私はパスタを選択。
2016年08月12日 19:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/12 19:11
私はパスタを選択。
メインは鶏肉のグリル。
2016年08月12日 19:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/12 19:34
メインは鶏肉のグリル。
デザートも選択できます。
2016年08月12日 19:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/12 19:58
デザートも選択できます。
いよいよ日も暮れそうです。
2016年08月12日 20:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/12 20:11
いよいよ日も暮れそうです。
2016年08月12日 20:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
8/12 20:12
明日も晴れそうです。
2016年08月12日 20:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/12 20:16
明日も晴れそうです。
玄関の中から外を見ます。
2016年08月12日 20:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/12 20:17
玄関の中から外を見ます。
小屋の入り口には、道具かけがありみんなピッケル等をかけていました。
2016年08月12日 20:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/12 20:18
小屋の入り口には、道具かけがありみんなピッケル等をかけていました。
3階建で、我々の部屋は5人部屋をガイドさんと3人で使用できました。
2016年08月12日 20:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/12 20:19
3階建で、我々の部屋は5人部屋をガイドさんと3人で使用できました。
2016年08月12日 20:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/12 20:20
小屋の下には、シャワーのような施設がありましたが、確認はしませんでした。
2016年08月12日 20:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/12 20:21
小屋の下には、シャワーのような施設がありましたが、確認はしませんでした。
さあ寝ましょう!4時から朝飯です。
2016年08月12日 20:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/12 20:24
さあ寝ましょう!4時から朝飯です。
朝飯です、パンとバターとジャム、お椀にコーヒーか紅茶をなみなみと注いで、パンは食べ放題。
2016年08月13日 04:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 4:02
朝飯です、パンとバターとジャム、お椀にコーヒーか紅茶をなみなみと注いで、パンは食べ放題。
出発します。
2016年08月13日 04:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 4:51
出発します。
6時過ぎると、辺りが白んできました。
ヘッデンをしまいます。
2016年08月13日 06:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 6:07
6時過ぎると、辺りが白んできました。
ヘッデンをしまいます。
雪が出てきましたので、ここら辺でアイゼンを着用。
2016年08月13日 06:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 6:23
雪が出てきましたので、ここら辺でアイゼンを着用。
ハーネスも着け、ここからアンザイレン。
2016年08月13日 06:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 6:31
ハーネスも着け、ここからアンザイレン。
他の人たちも、ここでセット。
2016年08月13日 06:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 6:31
他の人たちも、ここでセット。
山名はわかりませんが、モルゲンロートが綺麗です。
2016年08月13日 06:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/13 6:31
山名はわかりませんが、モルゲンロートが綺麗です。
モンブランでしょうか?
2016年08月13日 07:34撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/13 7:34
モンブランでしょうか?
今日も良い天気!
2016年08月13日 07:34撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/13 7:34
今日も良い天気!
小屋で入れてもらった、甘いレモンティーを飲んで、体を温めます。雪の上で標高もありますが、日差しは強烈ですので以外と薄着で。
2016年08月13日 07:34撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/13 7:34
小屋で入れてもらった、甘いレモンティーを飲んで、体を温めます。雪の上で標高もありますが、日差しは強烈ですので以外と薄着で。
2016年08月13日 07:34撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/13 7:34
日陰は冷え込みますが
2016年08月13日 07:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 7:36
日陰は冷え込みますが
2016年08月13日 07:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 7:37
雪の上はトレースもあり、迷うことはなさそうです。
2016年08月13日 07:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 7:37
雪の上はトレースもあり、迷うことはなさそうです。
天気はいいですね。
2016年08月13日 08:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 8:30
天気はいいですね。
特徴的な岩が見えてきました。
2016年08月13日 08:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 8:30
特徴的な岩が見えてきました。
日がまた当たり始め、とても眩しい。
2016年08月13日 08:47撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/13 8:47
日がまた当たり始め、とても眩しい。
雲ひとつなく、大勢の人が頂上を目指しています。
2016年08月13日 08:47撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/13 8:47
雲ひとつなく、大勢の人が頂上を目指しています。
2016年08月13日 09:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/13 9:55
頂上直下まできました。
2016年08月13日 09:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 9:55
頂上直下まできました。
でもここからが長かった!
2016年08月13日 09:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 9:55
でもここからが長かった!
約1時間、この風景を見ていました。
頂上まで5分もあれば行けるとこにいるのですが、
2016年08月13日 09:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 9:55
約1時間、この風景を見ていました。
頂上まで5分もあれば行けるとこにいるのですが、
大渋滞です。左右に切れていて、我々はここでアイゼンを外し岩登りに備えます。
2016年08月13日 10:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 10:00
大渋滞です。左右に切れていて、我々はここでアイゼンを外し岩登りに備えます。
標高は4000mを超え、風もなく天気も良かったので1時間の待ち時間も、苦痛ではなかった。
2016年08月13日 10:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/13 10:01
標高は4000mを超え、風もなく天気も良かったので1時間の待ち時間も、苦痛ではなかった。
この風景を見続けているのですから。
2016年08月13日 10:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/13 10:01
この風景を見続けているのですから。
2016年08月13日 10:04撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8/13 10:04
とはいえ流石に退屈、撮影大会でもしようか。
2016年08月13日 10:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/13 10:07
とはいえ流石に退屈、撮影大会でもしようか。
狭い上に左右どちらかが、行き交うことはできないため時間がかかるようです。
2016年08月13日 10:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 10:24
狭い上に左右どちらかが、行き交うことはできないため時間がかかるようです。
2016年08月13日 10:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 10:24
この岩場を外人さんは、アイゼンを外さないで進もうとして、余計に苦労しているようです。
2016年08月13日 10:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/13 10:25
この岩場を外人さんは、アイゼンを外さないで進もうとして、余計に苦労しているようです。
2016年08月13日 10:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 10:28
やっと動けました。ここでやっと頂上のマドンナが見えてきました。
2016年08月13日 10:40撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
8/13 10:40
やっと動けました。ここでやっと頂上のマドンナが見えてきました。
後ろもみんな大人しく待っています。
2016年08月13日 10:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 10:41
後ろもみんな大人しく待っています。
やっと頂上を踏めました!
2016年08月13日 10:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
8/13 10:57
やっと頂上を踏めました!
2016年08月13日 10:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/13 10:58
頂上から来た道を見ます。
2016年08月13日 10:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/13 10:59
頂上から来た道を見ます。
真っ白いマドンナ。
2016年08月13日 10:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/13 10:59
真っ白いマドンナ。
Mont Blanc
2016年08月13日 11:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/13 11:45
Mont Blanc

感想

今回のMont Blanc登山の前哨戦として、イタリア最高峰のグランパラディーソ4050mを、最高の天気の中登頂できました。イタリヤの山ですが、小屋での会話や行き交う時の声を聞いていると、ドイツ語・フランス語・英語といろんな言葉が飛び交っていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1450人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら