記録ID: 950982
全員に公開
ハイキング
白山
白山
2016年08月27日(土) 〜
2016年08月28日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:24
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,876m
- 下り
- 1,880m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 3:32
- 合計
- 8:00
距離 7.2km
登り 1,121m
下り 299m
2日目
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 8:05
距離 11.7km
登り 774m
下り 1,586m
天候 | 曇り時々霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
装備
個人装備 |
笛(鈴)(1)
筆記具(1)
保険証(コピー)(1)
飲料(1)
ティッシュ(1)
バンドエイド(1)
タオル(1)
携帯電話(1)
雨具(1)
防寒着(1)
ストック(1)
水筒(1)
時計(1)
非常食(1)
帽子(1)
サングラス(1)
ファーストエイドキット(1)
GPS(1)
カメラ(1)
ガイド地図(1)
車(1)
1/25
000地形図(1)
|
---|
感想
初めてアルプスでテン泊しました。
それにしても、アルプスはどこに行っても(3・4回しか登ってないですが)人が多い。なんだか、人を見るために登りに来たような・・・。
1泊2日なので今まではグレゴリーZ40だったのですが、カリマージャガー60を買ったのでこれを背負ってきました。20L容量が増えた分、何を増やしたわけでもないのに、ほぼぱんぱんになりました。
結局御前峰からの絶景を楽しむことは出来ませんでしたが、夜中10時頃トイレに起きたときに見た星空は快晴で、降るような、手でつかめるような星たちでした。先月の明神平や先々月の弥山でも素晴らしい快晴の星空を見ましたが、それ以上に大きな?沢山の星を見ることが出来ました。標高が1000mほど高いから、星に近いのか?
しかし、体力のなさをつくづく実感した山歩きでした。酒類はいつもより多少多くビール500m×2,350ml×1、ワイン720ml×1,ウィスキー200ml×1。でも、行動用の水は持ったけど、食事用の水は持たず。なので、総重量としては12〜3kgのはず。
なのにバテバテで、テント設営後ビール飲んで少し横になったつもりが1時間ほど寝てしまった。
山歩きを楽しむためには、地道な体力維持が必要だとつくづく感じました。
花の名前は、南流荘とかで名前を見て覚えていたけど、もう忘れてしまった・・・。
また、時間のあるときに調べよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:442人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する