記録ID: 954805
全員に公開
ハイキング
関東
佐倉道/成田道 ユーカリが丘-成田山
2016年09月04日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:17
- 距離
- 25.2km
- 登り
- 144m
- 下り
- 142m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 7:18
距離 25.2km
登り 156m
下り 145m
7:45
115分
ユーカリが丘駅
9:40
0:00
125分
鹿島橋
11:45
0:00
112分
築山
13:37
14:10
49分
昼食
15:03
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
その他周辺情報 | 酒々井町の街道と道しるべhttps://www.town.shisui.chiba.jp/static/chunk0001/road_and_guidepost/index.html |
写真
臼井宿(?)道標
西さくば道
右成田みち
西は「さく」は読めたのでさくらとおもったが、それでは方向違い。
参考 http://kaku-net.jp/douhyou/16sakura.pdf
さくばはどこ?となりますが、農道の意味?
参考 http://www.city.futtsu.lg.jp/0000000795.html
西さくば道
右成田みち
西は「さく」は読めたのでさくらとおもったが、それでは方向違い。
参考 http://kaku-net.jp/douhyou/16sakura.pdf
さくばはどこ?となりますが、農道の意味?
参考 http://www.city.futtsu.lg.jp/0000000795.html
大崎成田山道標(岩田長兵衛の道標)
左 宗吾道 迄壹里
正面 成田山 壹里□町
右 酒々井 迄三拾町
数百m成田寄りにあったものと推定されている。
https://www.town.shisui.chiba.jp/static/chunk0001/road_and_guidepost/guidepost/gp27/gp27.html
左 宗吾道 迄壹里
正面 成田山 壹里□町
右 酒々井 迄三拾町
数百m成田寄りにあったものと推定されている。
https://www.town.shisui.chiba.jp/static/chunk0001/road_and_guidepost/guidepost/gp27/gp27.html
右に上がれば踏み跡はある気配ですが、直進する道が車道切通しで消滅した、位がリアルか?
(車道を作って道標が高地に移設された、とかは、、、)
...
道標は里程的に観音堂より酒々井寄りにあったと推定されている
(車道を作って道標が高地に移設された、とかは、、、)
...
道標は里程的に観音堂より酒々井寄りにあったと推定されている
三叉路の宗吾道道標
方向的に左(方角的には北北東)へ進む道を宗吾道と示しているようですが。
大坂の岩田長兵衛の道標もこの位置にあったとすれば、左に進めば一里で宗吾道、の意味になる
https://www.town.shisui.chiba.jp/static/chunk0001/road_and_guidepost/guidepost/gp29/gp29.html
方向的に左(方角的には北北東)へ進む道を宗吾道と示しているようですが。
大坂の岩田長兵衛の道標もこの位置にあったとすれば、左に進めば一里で宗吾道、の意味になる
https://www.town.shisui.chiba.jp/static/chunk0001/road_and_guidepost/guidepost/gp29/gp29.html
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
携帯
時計
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:744人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する