記録ID: 956390
全員に公開
ハイキング
甲信越
越後駒ケ岳
2016年09月04日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,676m
- 下り
- 1,681m
コースタイム
天候 | 晴れのち夕立後晴れ ( 最高気温36℃位 ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは登山口と駒の小屋にあります。 クサリ場が1か所有りますがコケが有るので注意 |
その他周辺情報 | 駒の湯で入浴可能(~17時500円但しコーヒー牛乳は無) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
越後駒ケ岳がこんなに風通しが悪く蒸し暑いとは思ってもいませんでした。
駒の湯登山道は急坂が多く身体に答えました(友人とは約10歳違い)。
(歳を取ると呼吸器系がついて行かなくなります)
4日は気温が35℃位まで上がり下山近くで軽い脱水症になりました。
(水分を取ってもすぐに汗が噴き出てきました。帰宅後体重を測ったら2K減ってた)
駒の湯は低温の温泉なので助かりました(入浴~17時迄500円)
(ペット飲料2本購入その後さらに2本購入)
3日〜5日に中央アルプス木曽駒〜宝剣〜空木を計画していたが、
4日の雨予報で晴れの越後山行に変更も大変な山行になってしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:805人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
このところ週末のお天気がね・・・・
それでも新潟はお天気で良かったですね。
でも新潟はあっついよね〜(><)
虫も多いし・・・・(^^;)
同じくビールを必要としない私なので、
小屋で炭酸飲料があるとうれしいです。
コメントありがとうございます。
下山近くになって心臓がバクバクした際にはもしかしたらと思いました。
(初めての経験で戸惑いました)
そんな経験ありますか?
駒の湯コースの入山者が少ない理由が解ったような気がします。
北アルプス岳沢小屋HPでは”降る降る詐欺”(天気予報では雨でも現地は快晴だが登山者多数がキャンセル)のコメント等が面白いです。
穂高岳山荘HP”ぼちぼち行こか”も面白いですよ。
山行多くて頭が下がります。
それではまた
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する