記録ID: 956413
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺
樽前山(外輪山一周+風不死岳)
2016年09月07日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:21
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,188m
- 下り
- 1,182m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 6:21
距離 13.6km
登り 1,188m
下り 1,182m
12:56
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<登山ポスト> 7合目登山口に、用紙・筆記用具あり。 住所と名前と登山ルートに○をつければよいので楽ですね。 <コース> ・樽前山外輪山一周 高低差も少なく、晴れていれば溶岩ドームを見ながらのトレッキングといった感じです。 ただし、溶岩ドームの南側は噴煙が流れていて硫黄の香りがします。 立ち止まらないことと注意書きがありました。 ・風不死岳への縦走 風不死岳へは、いくつかのニセピークに騙されます。標高は低いですが、 アップダウンがあり、登山といった感じです。 |
その他周辺情報 | 支笏湖にはコンビニはありません。札幌市内か千歳市で、補給することを薦めます。 今回は現地にできるだけ近く・・・と引っ張りすぎて みごとにコンビニに立ち寄れず、モラップキャンプ場の自動販売機で水分だけ補給。 朝・昼食は行動食ですませました。 |
写真
感想
毎年のことですが、一週間の夏休みで北海道へ帰省しました。
ただ、今回の一週間の天気予報では、あまり天候が良くないため、
この日に天候がそこそこよさそうな樽前山に3年ぶりにいってきました。
前回の樽前山では、雨が降って東山でやめましたが、
今回は序盤ガスが発生するも、外輪山一周と風不死岳への縦走できました。
荒々しい溶岩ドームと硫黄の香り。そして、1,000m弱の雰囲気じゃない樽前山。
眼下に支笏湖のすばらしい眺めがある風不死岳。
ひさびさの登山でやや疲れましたが、3年前に見れなかった景色を楽しめたので
満足できました!
余談ですが、ペットボトル500mlを2本もっていったつもりが、
風不死岳山頂で1本しかないことに気づく。
落としたのかとおもいましたが、車に忘れてました。。。
しかし、水分足りなくてちょっと困りましたよ〜。次からは確実に気をつけようっと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する