ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 957215
全員に公開
ハイキング
甲信越

巻機山【色づき始めた草紅葉と山上湿原と山菜だらけ蕎麦!】

2016年09月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:46
距離
13.7km
登り
1,487m
下り
1,475m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
1:06
合計
6:44
5:47
42
6:29
6:35
29
7:04
7:05
60
8:05
8:10
5
8:15
8:17
22
8:50
8:52
14
9:06
9:31
14
9:45
9:45
6
10:10
10:17
8
10:25
10:25
51
11:16
11:17
27
11:44
11:49
38
12:27
12:31
0
12:31
ゴール地点
天候 雨のち晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆アクセス、駐車場
▽桜坂駐車場
・関越道 塩沢石打ICから15分ほどで着きます
・ナビをセットすると、清水の集落を経由せずに手前の細い道を案内されました。そこは車も1台がやっと通れるような狭路でした。スルーしましょう
・駐車場は桜坂に何箇所か分散しており、一番上が第1駐車場でした。深夜1時到着時で先行7台でした
・トイレおよび靴洗い場は第2駐車場にあります
・駐車場代は500円で、帰りに第2駐車場にいるおじさんに払います。そこでバッジ(400円)も買えます
コース状況/
危険箇所等
☆道の状況
▽桜坂駐車場⇆六合目(展望台)
・粘土質の道が続き、雨後はとにかく滑ります。下りは特に危険
・地形図で見ると急登(等高線が混んでいる)ように見えますが、実際はそれほどではありません
▽六合目⇆ニセ巻機山
・樹々も低くなり景観が変わります
・ニセ巻機山に登り詰めると絶景が待っています
▽ニセ巻機山⇆巻機山
・避難小屋から水場までは5分ほど。結構下ります
・避難小屋と水場の間にテントスペースがありますが、公式のテントサイトなのかは不明
・トイレは小屋の裏にあります
・割引岳分岐に「巻機山頂」の山標がありますが、最高点はそこから10分ほど東の、ケルンが積まれているところです
▽巻機山⇆牛ヶ岳
・途中、会津朝日岳方面への分岐があり、素晴らしいの稜線が続いています
・牛ヶ岳は360度の大展望です

☆登山ポスト
・桜坂駐車場にあります
その他周辺情報 ☆登山後の温泉
♨千手温泉 千年の湯
・十日町にあり、巻機山からは離れています
・源泉掛け流しのナトリウム炭酸水素塩泉
・施設も綺麗でとても気に入りました
・600円
 http://www.machidukuri-kawanishi.com/onsen/

☆飲食店等
▽民宿 上田屋
・元祖 山菜だらけ蕎麦しかありません!
・温と冷を選べます(両方とも950円)
・HPはありません
▽名代生そば 由屋
・へぎ蕎麦の有名店
 https://s.tabelog.com/niigata/A1504/A150403/15001124/
▽魚野の里
・魚沼の土産物がすべてここで買えます。食事もできます
・民宿上田屋に10%割引券が置いてありました
 http://www.uono.co.jp/
闇夜に浮かぶ塩沢石内IC
ここから桜坂駐車場までは15分ほどで着いてしまいます
2016年09月10日 00:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/10 0:25
闇夜に浮かぶ塩沢石内IC
ここから桜坂駐車場までは15分ほどで着いてしまいます
5:45分の桜坂第1駐車場
2016年09月10日 05:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/10 5:45
5:45分の桜坂第1駐車場
最初の分岐は右へ
2016年09月10日 05:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/10 5:46
最初の分岐は右へ
この分岐も右へ
2016年09月10日 05:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/10 5:48
この分岐も右へ
ところどころこういったモノがあり目安になります
2016年09月10日 06:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/10 6:04
ところどころこういったモノがあり目安になります
豪雪地帯の樹
2016年09月10日 06:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/10 6:23
豪雪地帯の樹
朝靄のブナ林
2016年09月10日 06:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/10 6:32
朝靄のブナ林
五合目(焼松)
展望はゼロ
2016年09月10日 06:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/10 6:35
五合目(焼松)
展望はゼロ
2016年09月10日 06:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/10 6:44
六合目(展望台)
ガスが切れ始めました
2016年09月10日 07:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/10 7:05
六合目(展望台)
ガスが切れ始めました
ブナー
2016年09月10日 07:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
9/10 7:08
ブナー
ブナLOVE
2016年09月10日 07:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/10 7:11
ブナLOVE
六合目の先まではこういった粘土質の道で、濡れていると異常に滑ります
特に下りは要注意です(スリップの痕跡多数)
2016年09月10日 07:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/10 7:09
六合目の先まではこういった粘土質の道で、濡れていると異常に滑ります
特に下りは要注意です(スリップの痕跡多数)
紅葉が始まったオオカメノキ
2016年09月10日 07:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/10 7:20
紅葉が始まったオオカメノキ
六合七勺
細かい!
2016年09月10日 07:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/10 7:21
六合七勺
細かい!
これはハナイカダではありません
虫コブかな?
2016年09月10日 07:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/10 7:27
これはハナイカダではありません
虫コブかな?
今年は豊作?
2016年09月10日 07:29撮影 by  SO-02H, Sony
9/10 7:29
今年は豊作?
七合目手前の井戸尾根
景観が一変します
2016年09月10日 07:31撮影 by  SO-02H, Sony
9/10 7:31
七合目手前の井戸尾根
景観が一変します
八合目手前
徐々に晴れ始めます
2016年09月10日 07:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
9/10 7:52
八合目手前
徐々に晴れ始めます
ニセ巻機山までもう一登り
ここは戦後の踏み荒らしが酷かった場所のようで、植生回復作業中のようです
2016年09月10日 07:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/10 7:56
ニセ巻機山までもう一登り
ここは戦後の踏み荒らしが酷かった場所のようで、植生回復作業中のようです
上り詰めると、、、圧巻の巻機山
2016年09月10日 08:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
9/10 8:04
上り詰めると、、、圧巻の巻機山
ニセ巻機山に到着
2016年09月10日 08:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/10 8:07
ニセ巻機山に到着
草紅葉やナナカマドの紅葉が始まっています
2016年09月10日 08:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
9/10 8:09
草紅葉やナナカマドの紅葉が始まっています
避難小屋までいったん下る
2016年09月10日 08:11撮影 by  SO-02H, Sony
2
9/10 8:11
避難小屋までいったん下る
巻機山避難小屋
覗いてみたが、1階部分に宿泊者はいませんでした
とても綺麗だった
2016年09月10日 08:15撮影 by  SO-02H, Sony
3
9/10 8:15
巻機山避難小屋
覗いてみたが、1階部分に宿泊者はいませんでした
とても綺麗だった
避難小屋とニセ巻機山を振り返る
2016年09月10日 08:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/10 8:17
避難小屋とニセ巻機山を振り返る
巻機山〜牛ヶ岳の稜線
草紅葉が進んでいて輝いている
2016年09月10日 08:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
9/10 8:20
巻機山〜牛ヶ岳の稜線
草紅葉が進んでいて輝いている
左は割引岳(ワレメキダケ)
どういった言い伝えがあるのだろうか
2016年09月10日 08:23撮影 by  SO-02H, Sony
2
9/10 8:23
左は割引岳(ワレメキダケ)
どういった言い伝えがあるのだろうか
池塘群を歩く
2016年09月10日 08:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
9/10 8:23
池塘群を歩く
織姫の池
2016年09月10日 08:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
9/10 8:25
織姫の池
2016年09月10日 08:26撮影 by  SO-02H, Sony
10
9/10 8:26
空には不思議な雲が
2016年09月10日 08:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/10 8:35
空には不思議な雲が
巻機山よりニセ巻機山の方がカッコよかったりします
2016年09月10日 08:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
9/10 8:36
巻機山よりニセ巻機山の方がカッコよかったりします
雲も切れ始め、麓のコメどころが見えるように
2016年09月10日 08:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/10 8:39
雲も切れ始め、麓のコメどころが見えるように
ニセ巻機山と米子頭山
2016年09月10日 08:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
9/10 8:39
ニセ巻機山と米子頭山
巻機山頂!
最高点はここから右へ10分ほどのところにあります
左へ行くと割引岳
2016年09月10日 08:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/10 8:42
巻機山頂!
最高点はここから右へ10分ほどのところにあります
左へ行くと割引岳
谷川岳も登山日和でしょうね
2016年09月10日 08:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/10 8:46
谷川岳も登山日和でしょうね
牛ヶ岳への稜線
2016年09月10日 08:47撮影 by  SO-02H, Sony
4
9/10 8:47
牛ヶ岳への稜線
池塘が青く輝いています
2016年09月10日 08:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
9/10 8:47
池塘が青く輝いています
巻機山〜牛ヶ岳の方が池塘は多かった
2016年09月10日 08:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/10 8:47
巻機山〜牛ヶ岳の方が池塘は多かった
米子頭山・柄沢山と続く稜線
2016年09月10日 08:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/10 8:48
米子頭山・柄沢山と続く稜線
2016年09月10日 08:54撮影 by  SO-02H, Sony
2
9/10 8:54
会津朝日岳方面への縦走路

※2020/4/25追記
会津朝日岳ではなく谷川連峰の朝日岳でしょうね〜
2016年09月10日 08:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/10 8:57
会津朝日岳方面への縦走路

※2020/4/25追記
会津朝日岳ではなく谷川連峰の朝日岳でしょうね〜
この山は圧倒的存在感があった
2016年09月10日 08:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/10 8:57
この山は圧倒的存在感があった
牛ヶ岳への縦走路
2016年09月10日 09:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/10 9:00
牛ヶ岳への縦走路
咲き残ったフウロ
2016年09月10日 09:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/10 9:00
咲き残ったフウロ
割引岳へ行くか思案中
巻機山頂から往復1時間たらずです
2016年09月10日 09:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/10 9:03
割引岳へ行くか思案中
巻機山頂から往復1時間たらずです
もう少し草紅葉が進めば、ここも黄金色に輝くことでしょう
2016年09月10日 09:04撮影 by  SO-02H, Sony
2
9/10 9:04
もう少し草紅葉が進めば、ここも黄金色に輝くことでしょう
割引岳と池塘
2016年09月10日 09:05撮影 by  SO-02H, Sony
1
9/10 9:05
割引岳と池塘
牛ヶ岳山頂
この先、破線ルートが伸びています
2016年09月10日 09:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/10 9:07
牛ヶ岳山頂
この先、破線ルートが伸びています
2016年09月10日 09:07撮影 by  SO-02H, Sony
1
9/10 9:07
越後駒ヶ岳と中ノ岳が頭を出していました
2016年09月10日 09:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/10 9:09
越後駒ヶ岳と中ノ岳が頭を出していました
梨が旨し
2016年09月10日 09:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
9/10 9:11
梨が旨し
2016年09月10日 09:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/10 9:17
平ヶ岳
新潟の山は池塘が素晴らしいということが分かった
2016年09月10日 09:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/10 9:28
平ヶ岳
新潟の山は池塘が素晴らしいということが分かった
武尊山から谷川岳まで
2016年09月10日 09:28撮影 by  SO-02H, Sony
1
9/10 9:28
武尊山から谷川岳まで
至仏山と日光白根山
2016年09月10日 09:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/10 9:28
至仏山と日光白根山
さて戻ります
正面が巻機山の山容
2016年09月10日 09:28撮影 by  SO-02H, Sony
4
9/10 9:28
さて戻ります
正面が巻機山の山容
武尊山
今冬は登っておきたい
左端には皇海山ですかね
2016年09月10日 09:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/10 9:28
武尊山
今冬は登っておきたい
左端には皇海山ですかね
植生が途中でガラッと変わっているのが面白い
2016年09月10日 09:29撮影 by  SO-02H, Sony
2
9/10 9:29
植生が途中でガラッと変わっているのが面白い
谷川岳
2016年09月10日 09:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/10 9:31
谷川岳
会津朝日岳方面
踏み跡はやはり薄そう

※2020/4/25追記
会津朝日岳ではなく谷川連峰の朝日岳でしょうね〜
2016年09月10日 09:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/10 9:41
会津朝日岳方面
踏み跡はやはり薄そう

※2020/4/25追記
会津朝日岳ではなく谷川連峰の朝日岳でしょうね〜
巻機山最高点付近
2016年09月10日 09:44撮影 by  SO-02H, Sony
6
9/10 9:44
巻機山最高点付近
ニセ巻機山と紅葉
2016年09月10日 10:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/10 10:00
ニセ巻機山と紅葉
織姫の池に戻ってきました
2016年09月10日 10:03撮影 by  SO-02H, Sony
2
9/10 10:03
織姫の池に戻ってきました
2016年09月10日 10:04撮影 by  SO-02H, Sony
2
9/10 10:04
水場は避難小屋から5分程度
とても冷たくて旨かった
2016年09月10日 10:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/10 10:13
水場は避難小屋から5分程度
とても冷たくて旨かった
2016年09月10日 10:19撮影 by  SO-02H, Sony
2
9/10 10:19
ニセ巻機山の斜面
輝いています
2016年09月10日 10:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/10 10:21
ニセ巻機山の斜面
輝いています
見納めです
巻機山とナナカマド
2016年09月10日 10:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/10 10:22
見納めです
巻機山とナナカマド
ニセ巻機山
すっかり晴れ渡りました
2016年09月10日 10:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/10 10:23
ニセ巻機山
すっかり晴れ渡りました
ツルリンドウ?
2016年09月10日 10:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/10 10:46
ツルリンドウ?
この後、ガスが湧いてきてしまいました
2016年09月10日 10:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/10 10:52
この後、ガスが湧いてきてしまいました
水がいいところのコケはとても綺麗
2016年09月10日 10:59撮影 by  SO-02H, Sony
1
9/10 10:59
水がいいところのコケはとても綺麗
天狗岩とヌクビ沢
2016年09月10日 11:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/10 11:13
天狗岩とヌクビ沢
こちらは?
2016年09月10日 11:18撮影 by  SO-02H, Sony
9/10 11:18
こちらは?
ブナLOVE
2016年09月10日 11:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
9/10 11:36
ブナLOVE
朴の実
2016年09月10日 11:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/10 11:51
朴の実
こちらは?
2016年09月10日 11:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/10 11:53
こちらは?
アサギマダラ
2016年09月10日 12:00撮影 by  SO-02H, Sony
9/10 12:00
アサギマダラ
2016年09月10日 12:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/10 12:18
戻ってきました
とてもいい山だった
ファンが多いのがよく分かる
2016年09月10日 12:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/10 12:28
戻ってきました
とてもいい山だった
ファンが多いのがよく分かる
2016年09月10日 12:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/10 12:30
2016年09月10日 12:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/10 12:31
下山後は、お目当ての山菜だらけ蕎麦を食しに「民宿上田屋」へ
桜坂駐車場から5分ほど下った、清水の集落にあります
2016年09月10日 13:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
9/10 13:42
下山後は、お目当ての山菜だらけ蕎麦を食しに「民宿上田屋」へ
桜坂駐車場から5分ほど下った、清水の集落にあります
5cm程の小茄子の浅漬けが
一人三つ
2016年09月10日 13:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
9/10 13:01
5cm程の小茄子の浅漬けが
一人三つ
出た、山菜だらけ蕎麦
時期が中途半端なので、おそらく春の山菜を保存したものでしょうが、どれもとても美味しかった
食べたことのないキノコものっていた(こちらはおそらく新モノ)
冷・温が選べ、メニューはこれしかありません(950円)
2016年09月10日 13:17撮影 by  SO-02H, Sony
7
9/10 13:17
出た、山菜だらけ蕎麦
時期が中途半端なので、おそらく春の山菜を保存したものでしょうが、どれもとても美味しかった
食べたことのないキノコものっていた(こちらはおそらく新モノ)
冷・温が選べ、メニューはこれしかありません(950円)
ここにも置いてありましたが、『ワンダーフォーゲル』(2013年4月号)に掲載されており、それ以来ずっと来たいと思っていたのです
2016年09月10日 13:34撮影 by  SO-02H, Sony
2
9/10 13:34
ここにも置いてありましたが、『ワンダーフォーゲル』(2013年4月号)に掲載されており、それ以来ずっと来たいと思っていたのです
さて、温泉は十日町へ
途中米どころ
2016年09月10日 13:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/10 13:52
さて、温泉は十日町へ
途中米どころ
生産中止になったはずのルマンドアイスが!
2016年09月10日 14:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/10 14:15
生産中止になったはずのルマンドアイスが!
千手温泉 千年の湯
2016年09月10日 15:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
9/10 15:55
千手温泉 千年の湯
へぎ蕎麦の名店「由屋」へ
2016年09月10日 16:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/10 16:16
へぎ蕎麦の名店「由屋」へ
2016年09月10日 16:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/10 16:18
小へぎ蕎麦(約2人前・1800円)
腹いっぱい
でも、蕎麦の香りはあまりせず、どちらかというと素麺みたいでした
もう食べることはないかなぁ〜
2016年09月10日 16:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
9/10 16:26
小へぎ蕎麦(約2人前・1800円)
腹いっぱい
でも、蕎麦の香りはあまりせず、どちらかというと素麺みたいでした
もう食べることはないかなぁ〜
お土産を買いに「魚野の里」へ
鮮魚センター・お土産処・地酒蔵・食事処と、この辺のお土産はすべてここで揃えられます
2016年09月10日 17:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/10 17:40
お土産を買いに「魚野の里」へ
鮮魚センター・お土産処・地酒蔵・食事処と、この辺のお土産はすべてここで揃えられます
当然、純米吟醸「巻機」を購入!(1.8ℓ・3000円)
2016年09月10日 21:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/10 21:13
当然、純米吟醸「巻機」を購入!(1.8ℓ・3000円)
帰って早速飲みましたが、池塘の上を吹き渡る秋風を感じました
2016年09月10日 21:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/10 21:13
帰って早速飲みましたが、池塘の上を吹き渡る秋風を感じました
その他土産
2016年09月10日 21:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
9/10 21:16
その他土産
このバッジは桜坂駐車場で買えます(400円)
駐車料金を支払う際に、おじさんから
2016年09月10日 21:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/10 21:12
このバッジは桜坂駐車場で買えます(400円)
駐車料金を支払う際に、おじさんから

感想

山を登る際、その土地の酒や名産物、温泉、観光名所などとセットで楽しむことに重きを置いている自分にとって、巻機山は楽しみにしていた山でありました。

数年前の『ワンダーフォーゲル』に掲載された、巻機山麓の民宿「上田屋食堂」。
ここの「元祖山菜だらけ蕎麦」がどうしても食べたくて、その日が来るのを楽しみに計画していました。
しかし巻機山は新潟の山奥でとても簡単には行けるような山ではない、との先入観があり、なかなか実行に移せないでいました。
そんなある日、私の尊敬するFRESCHEZZAさんが巻機山の素敵なレコをアップされており、草紅葉もイイ感じに色づき始めたとのこと。
もう今しかないでしょ、ということで遂に決心がつきました。

実際アクセスに関しては、長野の山々と比べれば全然楽勝で、塩沢石打ICを下りて15分ほどで到着。
駐車場に到っては、(朝方は雨だったということもありますが)余裕で第1駐車場に停められました。
深夜1時に駐車場で仮眠していると、大粒の雨が車を叩く音が気になりましたが、信じて眠り始めました。

明け方、無情にも雨。
撤退する車もチラホラいましたが、少し待つと青空も見えるように。
そして、素敵なブナの森を抜け、ニセ巻機山まで登り詰めると、草紅葉に染まる巻機山の圧倒的な山容が!
山上に点在する池塘も素晴らしいの一言。
苗場山といい平ヶ岳といい、新潟の山の池塘はとにかく美しい。

牛ヶ岳までの稜線を堪能し、山頂からの大展望をしばし堪能。
割引岳に心が惹かれかけました、下山後の行程も忙しいので下山の途につきました。

さて下山したらお待ちかねの山菜だらけ蕎麦です。
一般的な蕎麦屋で山菜蕎麦を頼むと、なかなか残念なほどの山菜しかのっかっていないのですが、ここは蕎麦と同量、いやそれ以上の山菜が惜しげもなくのっかっています。
時期的には中途半端なため、恐らく春の山菜の保存物が大半でしたが、秋のキノコ、春の山菜の時期に訪れたら、また違った感動が待っているのかもしれません。

その後、十日町まで移動し、温泉とへぎ蕎麦で締め、純米吟醸「巻機」を購入し、帰路につきました。

山それ自体は勿論のこと、温泉、蕎麦、酒・・・全体としてとても快心の山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1041人

コメント

巻機山は晴れたんだ〜\(◎o◎)/!
Kazu405さん、こんにちは〜

昨日はお隣の八海山に登ってました
巻機山と同様に朝は雨でしたが、徐々に天気が回復して良かったですね
でも、八海山の稜線はほぼガスガスでした

草紅葉と池塘、癒されますよね〜
絶景を堪能されたようで羨ましい限りです

ワタクシも「今の旬は草紅葉でしょ!!」と思って、燧ヶ岳、平ヶ岳、苗場山を提案したのですが、若いドMの後輩は八海山の鎖場を歩きたいと言うので、優しい先輩になっちゃいました

民宿上田屋さん、由屋さん、魚野の里、次回の参考にさせて頂きますね
もちろん、純米吟醸「巻機」もね
2016/9/11 10:47
おかげさまで晴れました〜!
FRESCHEZZAさん、こんにちは!

今週は八海山だったのですね
越後駒と中ノ岳も頭だけ見えていたのみでしたので、八海山は残念ながらガスの中かと思っていましたが、そちらも未踏なのでまた参考にさせてもらいますね

それにしても巻機山の池塘と山容は感動的でした
そこから派生する山々の稜線も、なかなか他の山域には見られない、立派な姿で、暫し見入ってしまいました
改めて、直前の巻機レコ、ありがとうございました
温泉も参考にさせてもらいました〜

民宿上田屋さんの山菜だらけ蕎麦は、是非とも味わってください!
2016/9/11 15:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら