至仏山・笠ヶ岳

日程 | 2016年09月10日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
戸倉第一駐車場に駐車
バス、
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 普通の登山道です。至仏山から尾瀬ヶ原への下り登山道は下り禁止でした。そのため至仏山は往復しました。 |
---|---|
その他周辺情報 | 尾瀬ぷらり館 500円 少し硫黄臭があり、すべすべの源泉かけ流しのお気に入りの温泉です。 |
過去天気図(気象庁) |
2016年09月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by ichige
(ichige-k) 今日は一人山旅です。何度も歩いた尾瀬ですが、一人ですと車の中から緊張です。いつも、山登りに行っていると思っていましたが、連れて行ってもらっていたということも解りました。連れに感謝です。山登りは、たくさんの行動と調査が必要なのだということもわかりました。だから、山登りは冒険なのですね。そして、楽しいと思いました。
訪問者数:756人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 2068
今晩は
いい日に行かれましたね。
私は白内障の手術でしばらく山は休んでおります。
順調に回復しているので再来週には平標山。仙の倉山の紅葉を見に行く予定にしております。
今回のヤマレコで使用したカシオ EXILIM Hi-ZOOM EX-H20Gは
お花から遠くのお山までよく写っておりました。
小さいながら多機能ですね。
こうして1人でお山を楽しむことが出来ると色々と新しい見方が出来
楽しくなるでしょう。
山は色々な楽しみ方が出来うれしいですね。
投稿数: 344
白内障は順調に回復しているのですね。良かったです。尾瀬は何回いってもいい所です。でも、笠ヶ岳の登山道では、2回ほどドッキリがありました。行きの登山道で、あと少しで森林限界を抜けるところで笹薮の中からガサガサ、お互いに気配を感じ、私は鈴を大きく鳴らし、相手は笹薮の奥に行ったようです。森林を抜けるまで、声を出したり、鈴を鳴らしながら、山頂に着きました。帰りは沢登りの男性が笹薮からガサガサ出てくる時でした。大きな声を出しても、どんどん近づいてくるのです。ヘルメットが見えて緊張がとけました。帰ってくれば、楽しい思い出です。
ヨナヨナビールは大事にいただいてます。
投稿数: 0
良い日でしたね!
同じバスに乗っていたのかもしれません。
そうでないかもしれません。
お会いしたかったです。
ありがとうございました。
投稿数: 1207
4度目のバッタリはそろそろですかね?
尾瀬にはまだ夏の花が咲いているのでビックリ!
色づいたオオカメノキや、見事な草紅葉も始まりましたね(^^)
笠ヶ岳より望む至仏山方面は素晴らしい景観です。
今回は優雅で寂しい?ひとり旅でしたのですね。
相変わらずichige-kさんはパワフルですね!
同日、日光方面の静かなお山を歩いていました。
--------------------------------------------------------------
この場を借りて(iiyuさんへ!)
ちなみに私も数年前より、
両眼!眼内レンズにて視界良好になっています。
投稿数: 344
もしかして、同じ日に尾瀬に行ってたのですか?
私もお会いしたかったです。
また、何処かで会えることを楽しみにしてます
投稿数: 344
相変わらず尾瀬は賑わってました。(一部ですが)
山の朝は平地とは違い涼しくなり、秋を感じました。
群馬百名山のレコ、いつも懐かしく見てます。
今回の四郎岳のトラロープと四郎岳の標識、ワイルドな登山道、変わってないのですね。あと、前回の三国スキー場からの稲包山も懐かしかったです。
次は、何処に行くのか楽しみです。また、お会いしたいです。ichige-k
投稿数: 1423
clear-skyと申します
いつもレコを拝見させていただいてます
同日、わたしもichige-kさんと
同じ時間に鳩待峠にいました
お会いしたかったです(。>ω<。)ザンネン
わたしは、ソロの山行が多いのですが
やはり、緊張します
ichige-kさんの感想、とても共感しました!
初めて訪問のお山は尚更(^-^;
でも、達成感や充実感は、倍増ですよね〜♪
今回、わたしは友人と尾瀬ヶ原を
のんび〜りお散歩してきました
尾瀬はすっかり秋の風でしたね(*´ー`*)
いつかバッタリできたら
すごく嬉しいです
お疲れさまでした(^-^)
投稿数: 344
私もいつもレコを拝見させていただいてます。
とても、参考になります。
鳩待峠はいつも賑やかですね。
clearさんも居たんですね。本当に残念です。
これからもレコ楽しみしてます。
そして、バッタリしたいですね
ichige-k
投稿数: 959
いよいよ単独行動開始ですね。期待しています。
尾瀬は天気が良く良かったですね。そのうちにご一緒お願いします。
中秋の名月は旅の空でした。
投稿数: 344
久しぶりに冒険してきました(笑)いつも、山登りに連れて行ってもらってたと実感しました。
旅の疲れがとれ、お天気が落ち着きましたら、またご一緒お願いします。
旅行のお話楽しみにしてます。